RoboCup2024世界大会に出場したい!

寄付総額

953,000

目標金額 1,500,000円

寄付者
79人
募集終了日
2024年8月21日

    https://readyfor.jp/projects/hibikino-musashi-msl?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月15日 18:00

これまでの活動報告 No.2

皆様

 

 我々チームメンバーは、無事に出発しました。

 

 今は、飛行機上空でドイツミュンヘンに向けて、飛行中です。

 

 さて、昨日の続きの学生たちの投稿をまたまとめたものを発信したいと思います!

 

 到着後にまた、ご報告します!

 

5月30日

 

大会まで49日

今日は配線作成をしました!
予備も含めて様々な種類の配線をできる限りの量用意しています!
ロボットは、サッカーの試合中に競り合いなどによって大きなダメージを受けます。しかし、我々人間は、試合中は見守って、修理することしかできません。
 
 そのため、すぐにピッチに戻れるように予備の部品などをしっかりと作る必要があるんです。また、コネクタなどの接続部分は、電気配線で間違って故障の原因になるので、さまざまな形のコネクターを使うことで誤った接続を回避するように開発しています。
 
 
5月31日
大会まで残り49日
今日はオランダに持っていく荷物の重さを計りました!着々と世界大会に向けての準備を進めています✨
 

 実は、ロボットを業者などに輸送依頼すると1ヶ月前に発送しないといけなかったり, 高額な輸送量(150万円程度)がかかるため, いつも手荷物で持って行っています。そのため、手荷物制限の23[kg]にパッキングしないといけなかったり, 自分の服などの荷物を少なくするなど, 重量の計算は重要な仕事の一つです

 

また、プログラミングに苦戦中です…💦もっと勉強して、色調整を自動でできるようにプログラムしたいと思います🔥
 

  色調整は、書く物体を人しくするベースの技術であり、天気や時間によってロボットからはボールの色も違った色に見えたりします。そのため、それをいかに調整できるかが勝敗を左右したりするんです

 

 
6月2日
大会まで残り47日
 
バッテリー重量…減らせないですかねー.
できれば,20パックは持っていきたいのですが,バッテリーと充電器だけで受託手荷物2つ分を使ってしまいますね.
ちなみに,ロボットは先輩方と同様に,全て自分たちで持っていきます!!…筋トレもせねば
 
 実は、ロボットのバッテリーは小型なリチウムの電池を避けています.... これまでの経験上輸送の時にストップすることが多く, また安全上の保証ができないという理由で破棄されたこともあったりするからです。そのため重量を減らすのは結構大変な作業なんです. 
 
 
6月3日
大会まで、残り46日
大会のエントリー、実はHPのURLを提出する方式です。Qualification materials(自分たちの技術紹介) をHP上で公開する形です。
これまであまりにもHPを放置してしまっていたので、現在リニューアル中です。
更新出来次第、また発表させていただきますね!
ちなみに、現状の書類選考Hibikino-Musashiは4位です。
 

 

オランダにロボットを持っていく時に、各部品の「該非判定書」がいるとか…
なんじゃそれ!!?って言いながら、メールしたり電話したり💦
輸送ミスなく出場できるようにもれなく準備していきます👍🏻✨
 

 

6月5日

大会まで、残り44日

今日は週に1回のミーティングをしました!
オランダに行く旅程や宿泊先などを確認、
必要なもの等の確認を行いました!
 
 
6月6日
大会まで、残り43日
今日はプログラムの開発を行いました!
ロボットが意図しない動きをしないようにしっかり勉強・開発を行っていきたいと思います☆
 
 
6月8日
大会まで、残り41日
コーチボックス(全ロボットへの指示PC)のROS2化を進めています.UIはひとまずこんな感じですかね
ロボットマーカを置いてそれらしくしていきます!!
これで,コーチボックスに色々実装していけそうです!!
 
 
6月9日
大会まで、残り40日
今日はレーザーカッターで、ロボットのTopマーカーの加工をしました!
そろそろ全台動かすテストをしたいですが、来週1台修理しないとですね…
 
 
明日には、オランダの風景をお見せできると思います。お楽しみに!
 

ギフト

2,000+システム利用料


alt

感謝のメール

感謝のメール及び活動報告をさせていただきます.

-内容-
・感謝のメール
・寄付金領収書(郵送)
(ご希望があれば,特定公益増進法人 寄付金控除証明書を発行・お送りさせていただきます.)

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

3,000+システム利用料


alt

HPでのお名前のご紹介

ご希望があれば,大学HPにて支援いただいた方のお名前を掲載させていただきます.

-内容-
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・HP,SNS掲載(お名前と感謝の旨をHPとSNSに掲載します. )
・寄付金領収書(郵送)
(ご希望があれば,特定公益増進法人 寄付金控除証明書を発行・お送りさせていただきます.)

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

2,000+システム利用料


alt

感謝のメール

感謝のメール及び活動報告をさせていただきます.

-内容-
・感謝のメール
・寄付金領収書(郵送)
(ご希望があれば,特定公益増進法人 寄付金控除証明書を発行・お送りさせていただきます.)

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

3,000+システム利用料


alt

HPでのお名前のご紹介

ご希望があれば,大学HPにて支援いただいた方のお名前を掲載させていただきます.

-内容-
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・HP,SNS掲載(お名前と感謝の旨をHPとSNSに掲載します. )
・寄付金領収書(郵送)
(ご希望があれば,特定公益増進法人 寄付金控除証明書を発行・お送りさせていただきます.)

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る