製作技術を次世代に引継ぎ、仲間が集まるオカリナ工房を作りたい
製作技術を次世代に引継ぎ、仲間が集まるオカリナ工房を作りたい

支援総額

1,752,000

目標金額 1,350,000円

支援者
78人
募集終了日
2016年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/hijiotoGO?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年06月06日 17:25

リターンの進捗状況

昨日、リターンを一部開始いたしました。

製作の進捗状況についてお知らせします。

 

現在の棚などの状況を見ていただいた方がわかりやすいかなということで、こんな感じになっています。

 

素焼が終わってこれから、本調律に入るもの。

 

 

本調律が終わり、炭化待ちのもの

 

 

ここの棚が増えてくるとうれしいのですが、まだこのくらいです。

 

炭化が終了し、最終の調律を確認、微調整しているもの。

オリジナルの作業台にのっています。右側の箱は集塵装置です。

 

 

そして、完成、発送まちのもの。

 

 

目ざとい方もいると思うので、中央のかなり青みの強い一本は試験焼成した釉薬がかかったものです。

これは、とりあえずは自分用です(^^;;

 

とこんな感じです。

自分の腹積もりでは、今月中このほかに70本程度製作して、それでリターン分を作り終えたいと思っています。

 

すでに到着した支援者の方から、forteを追加で。。。というお電話もいただき感謝、感謝です。

 

残念ながら、当然リターンが優先となりますので、だせる状況になりましたらご連絡いれさせていただきます。

その他のものにつきましては、予約のみホームページでおうけいたします。

READYFORとは値段の設定が違っておりますので、ご容赦ください。

 

http://homepage1.nifty.com/YOUSUKESONG/

オカリナ 洋介 で検索しますと、facebookや写真がかなりヒットするようになってました。。。。。

 

 

forteについては、全部を中原蘭さんに確認をいただいてからの発送となります。ここのハードルが実はかなり高いです。

ぎりぎり、どうしましょというものはリターンには使いません。どうしましょと言っても、吹きごたえがほんの少し軽いという程度で、一般の女性にはこっちの方が合うかなあ。。。と製作者自身は考えてます。でもこれは、forteとは別の扱いです。

 

forteは『中原蘭の演奏に耐えられるもの』ということで、一切の妥協はしません。ここをご理解いただきたいと思います。

 

6月は毎週月曜日をスタッフの製作会にあてます。

工房にお越しになれる方は見学可能ですよ♪

 

今日の製作会の様子です。

ノブチンががんばってます。

 

 

今月末には雑誌、『Ocarina』の取材も入ることとなりました。

 

関東地方も梅雨に入りました。

うっとおしい季節ですが、素敵なオカリナライフを!!!

 

みなさんからの声を励みに頑張ってます!!

 

 

リターン

3,000


alt

サンクスメール

◆サンクスメール

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年4月

10,000


美濃里庵の食事券特別セット

美濃里庵の食事券特別セット

◆サンクスレター

◆美濃里庵の食事券3000円

◆希望者にはHPに支援者としてお名前を
 掲載させていただきます。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年4月

3,000


alt

サンクスメール

◆サンクスメール

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年4月

10,000


美濃里庵の食事券特別セット

美濃里庵の食事券特別セット

◆サンクスレター

◆美濃里庵の食事券3000円

◆希望者にはHPに支援者としてお名前を
 掲載させていただきます。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年4月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る