
マンスリーサポーター総計
R7.3.29(土) 育苗活動&高知新聞掲載
ページをご覧いただきありがとうございます。
まず、昨年から取り組んでいる育苗活動について少しご紹介します。
購入や採取を行なって実生、挿し木などの方法で育苗活動を行なっています。

昨年6月頃から徐々に取り組み始め、最初の挿し木は全滅に終わりました。
その後、秋~冬にかけ種子を採取したり、購入したりして、冬の内に種まきを行いました。
この春、気温が上がり始めたころから発芽が確認できるようになりました。
現在育てている樹種は、
シキミ、サカキ、ヤマザクラ、オオシマザクラ、ナンキンハゼ、ナンテン、センダン、フウ、シマトネリコ、ヒメシャラ、ゴヨウマツ、ケヤキ、イロハモミジ、トウカエデ、コナラ、シリブカガシ、ウバメガシ、クリなどになります。
このうち、ケヤキ、トウカエデ、シリブカガシ、クリは発芽を確認しています。



今までの人生、すぐに飽きて植物を育てることはできなかったのですが、
今は種子からの発芽にとても感動して、毎日の成長を確認し、雨風の強い日は心配し、お世話をしていくことが楽しみでなりません。

こうして育てた苗木は、ひなむぎの森での植林活動や地域での里山保全活動で利用していきます。
苗木の生産が安定して行えるようになれば、様々な形で流通をさせていきたいとも考えています。
こうした活動も皆様のご支援があることで行えています。
「森づくりに関わっている」ということが少しでも実感でき、一緒に楽しんでいただければという思いで日々活動報告をしております。
本当にありがとうございます。
また、ひなむぎの森を利用したフリースクールが今年4月から開校します。
地元紙高知新聞にてピックアップしていただきましたので、ご紹介します。

ひなむぎ工房のフリースクールでは曜日ごとに屋内活動日と屋外活動日に分かれます。その屋外活動日は基本的にひなむぎの森での活動になります。
活動内容は児童生徒の意思によりますが、嫌々でなければ、森づくり活動への参加をスクールの中でもしてもらおうかなと考えています。
森林での活動は、健康増進につながるだけでなく、メンタルヘルスケアや、非認知能力の育成になります。
危険な動植物もありますが、危険を知ること、アウトドアの知識技能も生き抜く上では大切な能力のひとつになります。
教育と林業は、一見別のように思えますが、ひなむぎ工房ではこれらを深い部分で結び付け合うことで一つの事業として行なっております。
様々な形で地域の里山を親しみ、役立てていきたいと思います。
引き続きのご支援を何卒よろしくお願いいたします。
コース
500円 / 月

【名簿登載】毎月500円コース
〇感謝のメールを活動報告と合わせて毎月お送りします。
〇「造林支援者名簿」に登載し、後世に残します。
※非公開、組織で保管します。
〇ご来場の際は、ご支援により植栽した苗木を実際にご案内いたします。
1,000円 / 月

【割引券】毎月1,000円コース
〇感謝のメールを活動報告と合わせて毎月お送りします。
〇「造林支援者名簿」に登載し、後世に残します。
※非公開、組織で保管します。
〇ご来場の際は、ご支援により植栽した苗木を実際にご案内いたします。
〇森林サービス施設「ひなむぎの森」利用割引券(半額)
※有効期限:発行日から6か月以内(年2回発行)
※メールにてお送りいたします。
2,000円 / 月

【無料券】毎月2,000円コース
〇感謝のメールを活動報告と合わせて毎月お送りします。
〇「造林支援者名簿」に登載し、後世に残します。
※非公開、組織で保管します。
〇ご来場の際は、ご支援により植栽した苗木を実際にご案内いたします。
〇森林サービス施設「ひなむぎの森」利用無料券
※有効期限:発行日から6か月以内(年2回発行)
※メールにてお送りいたします。

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

豊かな森づくりのためにいろいろな郷土種の苗を供給したい
- 総計
- 8人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

ミクロネシアの美しい自然と人々を守る / マンスリーサポーター募集
- 総計
- 0人

未来を担う子どもたちに自然保育を残すために
- 総計
- 4人

持続可能な未来へ。愛媛大学附属高校、循環型農業への挑戦!
- 寄付総額
- 1,881,000円
- 寄付者
- 114人
- 終了日
- 12/20

昭和から続く大阪・西成の大衆演劇場、学生さんの力で未来へ繋げたい!
- 支援総額
- 1,596,000円
- 支援者
- 143人
- 終了日
- 6/30

ママは家族の太陽!親子が笑顔になれる子育てサロンを作りたい!
- 支援総額
- 2,020,000円
- 支援者
- 92人
- 終了日
- 7/31

病気の子どもと家族がホっとできる憩いの場をみんなの力で作りたい
- 支援総額
- 6,635,025円
- 支援者
- 242人
- 終了日
- 7/14













