
寄付総額
目標金額 4,000,000円
- 寄付者
- 252人
- 募集終了日
- 2024年11月18日
研究室の活動報告03:広島大学イラン学術調査隊50周年記念展示「ペルシア踏査1971」
こんにちは。広島大学文学部考古学研究室です。
広島大学考古学研究室では、2023年に広島大学イラン学術調査隊50周年を記念する展示を行いました。
1971年から1979年にかけて、広島大学文学部考古学研究室の松崎寿和教授・ 潮見浩助教授はアジアにおける東西文化交流の解明を目的に、イラン学術調査隊を組織し、現地での遺跡調査を実施しました。
海外渡航が一般的ではなかった50年前、イランでの学術調査は冒険ともいえる挑戦でした。
この学術調査隊では学術メンバー以外に中国新聞社報道部の記者も同行しており、その調査活動が中国新聞で紹介されています。また、マツダ(当時、東洋工業株式会社)には、3列シート8人乗りの初代「ボンゴ」を無償貸与いただくなど、広島の方々に助けられながら実現したオール・ヒロシマでの学術調査でもありました。
展示では、学術調査隊発足から当時の記録や現地の写真などを交えて紹介するとともに、調査で実際に使用された道具、さらに調査によって得られた彩文土器や暗色磨研土器、バイメタル剣、石鎌などの考古資料を公開しました。これらの資料は広島大学考古学研究室に所蔵されており、展示は今回が初となりました。
展示期間終盤には、野島永教授の司会のもと、当時の調査に参加した古瀬清秀名誉教授や、イラン考古学の研究を行う有松唯准教授、美学や考古資料展示の観点から桑島秀樹教授(広島大学大学院人間社会科学研究科)とともにギャラリートークが行われ、調査の裏話や、美術や展示の観点からみた考古資料の価値などなど、多岐にわたるお話を聞かせていただきました。
雨のなか、ギャラリーの2階までも埋め尽くす非常にたくさんの方々にお越しいただき、大盛況のうちに記念展示を終えることができました。
ギフト
5,000円+システム利用料
応援コース|5,000円
・寄附金領収書
・お礼のメール
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
10,000円+システム利用料

応援コース|10,000円 A
・寄附金領収書
・お礼のメール
・広島大学考古学研究室様HPへのお名前掲載
・『いわかげに学ぶ』(潮見・川越両先生の追悼文集)謹呈
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
5,000円+システム利用料
応援コース|5,000円
・寄附金領収書
・お礼のメール
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
10,000円+システム利用料

応援コース|10,000円 A
・寄附金領収書
・お礼のメール
・広島大学考古学研究室様HPへのお名前掲載
・『いわかげに学ぶ』(潮見・川越両先生の追悼文集)謹呈
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 78人

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

八王子の医療連携をつなぐ一台。病院救急車の更新にご支援ください
- 現在
- 3,422,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 28日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,503,000円
- 寄付者
- 304人
- 残り
- 27日












