
支援総額
目標金額 12,000,000円
- 支援者
- 326人
- 募集終了日
- 2025年9月7日
今日、8月6日は原爆投下80年を迎えます。
グティエレス一郎です。
今日、8月6日は原爆投下80年を迎えます。
この壁画プロジェクトを進めている中でよく思い出す言葉で、アーティストのアドリーとカルロスにも紹介したのが、広島出身の被爆者(カナダ在住)の節子サーローさんのスピーチです。ICAN(核廃絶国際キャンペーン)を代表して2017年にノーベル平和賞を受賞した際にこう言いました(英語原文と和訳):
「Today, I want you to feel in this hall the presence of all those who perished in Hiroshima and Nagasaki. I want you to feel, above and around us, a great cloud of a quarter million souls. Each person had a name. Each person was loved by someone. Let us ensure that their deaths were not in vain.」
「今日、私は皆さんに、この会場において、広島と長崎で非業の死を遂げた全ての人々の存在を感じていただきたいと思います。皆さんに、私たちの上に、そして私たちのまわりに、25万人の魂の大きな固まりを感じ取っていただきたいと思います。その一人ひとりには名前がありました。一人ひとりが、誰かに愛されていました。彼らの死を無駄にしてはなりません。」
こういう意思を、アドリーとカルロスも受け止めて、壁画の構想を練ってくれています。
また、アーティストのお二人の参考情報として、広島と長崎の原爆で亡くなった方々の生前の写真もいろいろと探して送りました。そんな中、ICANが広島と長崎への原爆投下で死亡した数万人の子どもを追悼する特設サイト「子どもの平和メモリアル」を立ち上げたので、それもアーティストに送りました。本プロジェクトの実行委員会メンバーでもある、松村真澄さんも、このプロジェクトの広報などに関わっておりました。ご存じの方も多いかもしれませんが、今日の日に、これらの写真を見て、亡くなった子供らのことを思い出したいと思います:
https://childrenspeacememorial.org/explore-the-profiles/

本来であれば、この子供達一人一人を描きたい気持ちにもなりますが、アーティストのアドリーとカルロスも彼らの存在を感じとって、壁画の構想を進めている次第です。彼らの死を無駄にしないために。
リターン
1,000円+システム利用料

ささやか応援コース
こちらはノーリタ-ンの応援コースとなります。記念プレートにお名前は刻印されませんが、完成する壁画には、皆様の想いが込められています。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料

応援コース
こちらは応援コースとなります。記念プレートにお名前は刻印されませんが、完成した壁画のハガキを送信します。※12月末までに郵送の予定。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
1,000円+システム利用料

ささやか応援コース
こちらはノーリタ-ンの応援コースとなります。記念プレートにお名前は刻印されませんが、完成する壁画には、皆様の想いが込められています。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料

応援コース
こちらは応援コースとなります。記念プレートにお名前は刻印されませんが、完成した壁画のハガキを送信します。※12月末までに郵送の予定。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 691,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 7時間

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人











