廣島ねこ奉行|葬儀社開業で次世代に繋げられる保護活動を目指したい!
廣島ねこ奉行|葬儀社開業で次世代に繋げられる保護活動を目指したい!

支援総額

7,097,000

目標金額 6,800,000円

支援者
393人
募集終了日
2022年11月28日

    https://readyfor.jp/projects/hiroshima-nekobugyou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月21日 10:36

保護活動、お店、プロジェクトに対してスタッフからのメッセージ

 

活動を続けていく事は

私(野田)だけの想いだけでは成り立つ事はできなく

応援してくださる皆様がいて

お世話を一緒にしてくれるスタッフが

居てくれるからこそだと感謝しています

 

今回は身近に接するスタッフに

保護活動、お店、プロジェクトの事に関して

メッセージをいただきました

 

❁❁❁❁❁

    

ふるもと(勤務歴4年)

廣島ねこ奉行のスタッフになるまでは猫ちゃんにはこんなにも性格が様々で、運動神経も好みも何もかもが違うと思っていませんでした。そして、忙しく仕事をしていても本当に癒され、こんなにも仕事が楽しいと思った事はありませんでした。

私は廣島ねこ奉行オープンから働いていますが、オープン当初はお客様が本当に少なく、このままでは閉店してしまうのではないかと焦っていました。

猫カフェだけの経営は難しいので関係ない職種の清掃の仕事や、カープのビール売りなども野田オーナーが中心となりスタッフも協力し、なんとかカフェもお客様が増え、軌道に乗ってきたと思っていました。

ですが今年の春過ぎ頃から子猫も増え、いままでにない数の猫ちゃんがお店、スタッフのお家に増えました。

そうなると、医療費やごはんや猫砂など、今までと比べものにならなく、いちスタッフですがオープン当初の経営難の時よりも危機を感じています。

オーナーの野田は、休みはありません。それどころがいつ寝ているのだろうと感じるくらい忙しく猫ちゃんのために動きまわっています。もし、お店が無くなった時は責任を持って面倒をみるということはオープン前から言っていましたが、それも、普段の仕事量も、動物が好きだけでは真似できないと思います。

葬儀社は最後まで幸せに天国にいけるようにお手伝い出来る、猫ちゃんや飼い主さんの事も心から寄り添って考える野田オーナーらしい発想と感じました。

 

すでに沢山の寄付をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

ただ今回は集まらなければそれも残念ながら意味がなくなってしまいます。それはとても悔しいです。

 

まだまだ保護が必要な猫ちゃんは沢山います。これからも猫ちゃんの命を救うため、どうか廣島ねこ奉行を続けさせてください。

 

    

まつもと(勤務歴3年)

私はオープンから一年弱の頃から廣島ねこ奉行で働かせていただいています。

ただ動物と働けたら幸せだな、というくらいの気持ちで始め、働き始めたころはオーナーとぶつかることもありました。

「私たちはボランティアじゃダメなんだよ」という事が、最初は理解できずにいた私も、この業界の厳しい現実を見ていく中で、その言葉の意味を少しずつ感じるようになりました。

 

わたしたちは里子に出したら終わり、ではなく、定期的にご家族の方と連絡を取り合い、卒業後の生活も見守っていこうとしています。

一度関わった子が再度不幸になることがないよう、卒業生たちを見守っていくためにも、このお店が存続し続けなければなりません。

 

今の厳しい現実については、オーナーのブログ等で書かれていいますが、

医療費やお世話にかかる費用以外にも、年々猫のお世話以外の業務も増え、人手もかかるようになってきました。

最近までは猫が30匹を超えても、平日はスタッフ一人でやりくりしていましたが、それでは猫ちゃんたちのお世話だけで一日が終わってしまうのです。

わたしは猫が好きでこの仕事が好きなので、苦にはなりませんが、これから先、働く側の人と猫たち、どちらも犠牲になることなく尊重されていく仕組みが必要だと感じています。

 

また、このお店で働くようになってから動物病院の先生とお話する機会も増え、医療面からみた課題も感じています。

今まで諦めないといけなかった命が、動物医療の発達によって救えるようになりつつあります。

皮下点滴や皮下注射など、わたしたちで対処できるところはお店の中でできるよう勉強しました。

しかし、人とは違い不確定で手探りな治療も多く、どうしても費用がかかります。

目の前の命が救えるかもしれないのなら、できる限りのことをしてあげたいと思いながら、いつも心の中で葛藤があります。

どうしても命の選択をしなければならない場面は、今後もでてくると思います。ただ、その時少しでも選択肢がもてていたら違うと思うのです。

 

葬儀社が実現したら、保護した子がずっとのお家で猫生を全うした最期の時まで、その子の一生に関わることができます。

それが、わたしはとても素敵なことだと思います。

 

    

さいとう(勤務歴4ヵ月)

私は今年の夏からねこ奉行のスタッフとして働いています。ねこと働けるとゆう私にとって夢みたいな場所で現在仕事をさせてもらえている事にまずは感謝です。
中に入らないと見えない景色、喜びももちろん沢山です。ですが病気の子の治療費が私の想像を超えた額以上にかかっており、それでも私には見えてない額もあると思います。

いちスタッフとしてどうしたらいいんだろうと毎日考えます。オーナーさんのバイタリティのすごさねこや保護を希望する方への優しさは近くで見ていて微力ながらなんとかしてあげたいと思わずにはいられなくなります。この活動を進めていくにもこのペットの葬祭業はこれからは必要な事業と思います、私も家でねこを飼っている為亡くなる事を考えるのはそれだけで辛いですが身近にこうゆう場があればいざとゆう時に少しでも安心してお願いできるのではないかと思いますし、私は頼みたいです。

どうか皆さんにこの活動のご支援お願いしたいです。よろしくお願いします。

 

 

❁❁❁❁❁

 

1人感動で胸を締めつけられてます赤ちゃんぴえん

メッセージありがとうございます!

 

みんな猫ちゃんの為に

日々お世話を頑張ってくれています

それは猫ちゃんがより良い環境で

幸せに過ごしてもらいたいから

その為にとても大切なプロジェクトです

 

 

リターン

3,000+システム利用料


【一念天に通ず】感謝のメールと保護猫達の写真

【一念天に通ず】感謝のメールと保護猫達の写真

✮お礼のメール
✮お世話をしている猫ちゃん達の写真(データ送付)

==
応援、ご賛同いただき心より感謝申し上げます。特別なリターンをお届けしない代わりにほぼ全ての金額をプロジェクトのために活用させていただきます。

申込数
104
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


【雨垂れ石を穿つ】感謝のメールと保護猫達の写真

【雨垂れ石を穿つ】感謝のメールと保護猫達の写真

✮お礼のメール
✮お世話をしている猫ちゃん達の写真(データ送付)

==
応援、ご賛同いただき心より感謝申し上げます。特別なリターンをお届けしない代わりにほぼ全ての金額をプロジェクトのために活用させていただきます。

申込数
59
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

3,000+システム利用料


【一念天に通ず】感謝のメールと保護猫達の写真

【一念天に通ず】感謝のメールと保護猫達の写真

✮お礼のメール
✮お世話をしている猫ちゃん達の写真(データ送付)

==
応援、ご賛同いただき心より感謝申し上げます。特別なリターンをお届けしない代わりにほぼ全ての金額をプロジェクトのために活用させていただきます。

申込数
104
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


【雨垂れ石を穿つ】感謝のメールと保護猫達の写真

【雨垂れ石を穿つ】感謝のメールと保護猫達の写真

✮お礼のメール
✮お世話をしている猫ちゃん達の写真(データ送付)

==
応援、ご賛同いただき心より感謝申し上げます。特別なリターンをお届けしない代わりにほぼ全ての金額をプロジェクトのために活用させていただきます。

申込数
59
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る