支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 191人
- 募集終了日
- 2025年10月31日
返礼品 「行列参加」について その②✨
今回は、行列の衣装や役割についてのお話、第2弾です😊
本日は、少し盛りだくさんになりそうです。
最後までご覧いただけましたら幸いです。
3万円の行列参加コースのご支援をいただいた方には、
当日、
① 「半纏股引姿」(はんてんももひきすがた)
② 「羽織半又姿」(はおりはんまたすがた)
③ 「布衣姿」(ほいすがた)のいずれかの衣装を着ていただきます😊
どれも聞き慣れない名称ですよね😲
まずは・・・①「半纏股引姿」(はんてんももひきすがた)です。
「白張」とはまた異なり、黒の半纏に、青いズボン、そして頭には白のハチマキを
巻きます。結び方がリボンのようにも見えますね!
当日の役割は「石引台花車」(いしびきだいはなぐるま)を引いていただきます。
こちらは高さが約4メートルあります。とても華やかです🌸

続いて・・・②「羽織半又姿」(はおりはんまたすがた)です。
当日の役割は
「警護御先手足軽」(けいごおんさきてあしがる)
「拍子木打」(ひょうしぎうち)
「御長柄」(おんながえ)です!
こちらも聞き慣れない名称ですね😲!!
「警護御先手足軽」(けいごおんさきてあしがる)は、行列の先導・警護を意味しています。
「拍子木打」(ひょうしぎうち)は「拍子木」を打ちながら、歩きます。
そして「御長柄」(おんながえ)は、写真のようなとても長い柄を持ち歩く、長柄隊です✨
全身黒の衣装で、腰には刀をつけ、とてもかっこいいですよね!✨


いよいよ最後に・・・③「布衣姿」(ほいすがた)です😊
当日の役割は
「御翳」(おんさしは)、「御鉾」(おんほこ)です。
まるで神職のような衣装ですよね!
烏帽子(えぼし)をかぶり、祭具を持ち、行列を練り歩いていただきます✨


ここまで参考になりましたでしょうか?
この体験は10年に一度しか巡って来ません。
「広島にもこんなワクワクする伝統のお祭りがあったんだ!」と、参加していただければ、その価値、その感動、その満足感は、言葉では言い表せないくらいの彩りを日常に添えてくれ、一生の思い出になると思います🌸🌸
皆さんと共にこの10年に一度のお祭りを盛り上げていきたいです。
ぜひ、行列に参加してみませんか?よろしくお願いいたします😊
神職 久保田さやか
リターン
30,000円+システム利用料

【限定】広島神輿行列×広島カープ 限定コラボグッズコース
・お礼メール
・ホームページにお名前掲載(希望制)
・オリジナルカープ坊やデザイングッズ(タオル・トートバッグ)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2026年4月
10,000円+システム利用料

クラウドファンディング限定 行列記念御朱印コース
・お礼メール
・ホームページにお名前掲載(希望制)
・クラウドファンディング限定 行列記念御朱印
- 申込数
- 92
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
30,000円+システム利用料

【限定】広島神輿行列×広島カープ 限定コラボグッズコース
・お礼メール
・ホームページにお名前掲載(希望制)
・オリジナルカープ坊やデザイングッズ(タオル・トートバッグ)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2026年4月
10,000円+システム利用料

クラウドファンディング限定 行列記念御朱印コース
・お礼メール
・ホームページにお名前掲載(希望制)
・クラウドファンディング限定 行列記念御朱印
- 申込数
- 92
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 669,000円
- 支援者
- 119人
- 残り
- 1日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,424,000円
- 寄付者
- 293人
- 残り
- 29日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 23日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,425,000円
- 支援者
- 337人
- 残り
- 47日

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
- 現在
- 234,000円
- 寄付者
- 30人
- 残り
- 65日

八王子の医療連携をつなぐ一台。病院救急車の更新にご支援ください
- 現在
- 3,396,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 30日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,295,000円
- 寄付者
- 2,841人
- 残り
- 30日
心臓病の息子の折り紙作品展示で難病啓発を全国に
- 支援総額
- 1,173,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 9/29
中古海上コンテナを改造して、大人の秘密基地を作りたい!
- 支援総額
- 630,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 10/29

「沖縄戦学徒を伝えたい」妹の絵と姉の言葉を、母が未来へ届ける絵本
- 支援総額
- 3,176,000円
- 支援者
- 248人
- 終了日
- 8/15
38年間存続する地域マーチングバンドの灯を絶やさず、未来へ繋ぎたい
- 支援総額
- 2,581,000円
- 支援者
- 132人
- 終了日
- 5/19

赤ちゃんとママの心をつなぐ“まぁるい抱っこ”で孤独育児をなくす!
- 支援総額
- 6,310,000円
- 支援者
- 195人
- 終了日
- 1/22

感染拡大、再びの危機を乗り越えるために|日本センチュリー交響楽団
- 支援総額
- 10,905,000円
- 支援者
- 591人
- 終了日
- 3/20

“真庭は「人」が観光資源” 皆で魅力ある人を発信する冊子をつくろう
- 支援総額
- 1,280,000円
- 支援者
- 126人
- 終了日
- 7/30














