ホンジュラスから世界へ:国際大会に向け日本でのトレーニングを!
ホンジュラスから世界へ:国際大会に向け日本でのトレーニングを!

支援総額

540,000

目標金額 500,000円

支援者
32人
募集終了日
2025年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/hondurasswim?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年05月27日 10:00

6日目(5/17) 大会当日

大会に出場

中京大で毎年5月に行われている【第20回 梅村杯長水路水泳競技大会】に出場しました。

 

200m自由形と100mバタフライに出場

 

結果は

200m自由形 1:59.73 (PB 1:55.22)

100mバタフライ 59.59 (PB 55.99)

 

来日前に怪我をして、数週間泳げていなかったから後半しんどかったようです。

けれど大会前の5日間で佐々木コーチや中京大の選手から教えてもらったことを意識して泳げたので満足しているようでした。

 

レース前には普段どんなウォーミングアップをしているのか教えてもらっていました。

積極的に話しかけ、たくさん学ぼうとしている姿が素晴らしいです。

 

レース後は佐々木コーチにたくさんアドバイスをもらいました。

 

・レース中のストローク数、ストロークテンポの考え方

・レース時の乳酸生成とその利用について

・レース後のクールダウンについての考え方

 

感覚だけでレースに出場したり、クールダウンをするのではなく

具体的な数値でレースを捉えることで、

選手の特性に合った今後必要なトレーニングがわかってくるでしょう。

 

こういった経験や知識もしっかり母国ホンジュラスに持ち帰って活かせるといいですね。

 

元ホンジュラスの青年海外協力隊員に遭遇

なんと大会会場には昔ホンジュラスで青年海外協力隊員として活動していた方にお会いしました。

 

久しぶりにスペイン語で会話をできたセバスチャンは嬉しそうでした。

何よりも母国のホンジュラスでボランティアをしてくれていたことに感謝していました。

 

セバスチャンを中京大に派遣する今回のプログラムも青年海外協力隊のつながりで始まっています。

人との繋がりってやっぱりすごいなと感じました。

 

セバスチャンにとって梅村杯は

結果以上に学びある大会になったかと思います。

 

私が中京大でセバスチャンのサポートをするのは大会までです。

残りの1週間はセバスチャン自身が選手やコーチとコミュニケーションをとり、

練習参加を含め中京大で生活します。

 

すでにチームには馴染めているので問題ないかと思いますが頑張ってください。

リターン

5,000+システム利用料


スポーツで世界をつなぐ仲間になる

スポーツで世界をつなぐ仲間になる

お礼メール、日本での活動報告

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


【お宝映像】選手からのお礼の動画

【お宝映像】選手からのお礼の動画

お礼のメール、日本での活動報告、選手本人からのお礼メッセージ動画

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


スポーツで世界をつなぐ仲間になる

スポーツで世界をつなぐ仲間になる

お礼メール、日本での活動報告

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


【お宝映像】選手からのお礼の動画

【お宝映像】選手からのお礼の動画

お礼のメール、日本での活動報告、選手本人からのお礼メッセージ動画

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る