支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 257人
- 募集終了日
- 2024年4月30日
これだけは是非読んで欲しい、代表の本間から想いを伝えます!~後編~
これだけは是非読んで欲しい、代表の本間から想いを伝えます!~後編~

現事務所のグリーンパーク都路
田村市都路地区にあるグリーンパーク都路は、福島第1原子力発電所の事故後、休眠状態となっていました。避難区域として3年間人が居なくなった地域。当時はまだ風評被害も心配され、周りに何もない大自然にポツンと1軒屋状態ではビジネスにならないだろうと多くの人に反対されましたが、活気を失ってしまった都路町に人々が集う拠点として、以前以上の賑わいを創出できるようにしたい。人生を賭け、やれるだけやってみようと覚悟を決めました。
しかし、そこから苦難の連続でした。補助金を使って建設した市の建物を民間で使えるようにするには様々な問題があり、進展がないまま1年が過ぎ、やっと解決したと思ったら今度は資金源であったファンドからの追加投資が無くなり。。。。
人生で最も辛く苦しい日々でした。毎年ブルワリーを開業しますと言い続け2年、3年が過ぎ、もう誰も期待はしていないし、会社も消えてしまうのではないかとさえ思われていたので、「どうせ期待されていないしダメでもともとなのだから、人の目を気にすることなく自分の想いを伝えよう。」と、ただビールを作るだけではなく「循環」を理念としたビジネスモデルを1枚の紙に描いたのです。

幼少の頃から持ち続けた環境への意識、アメリカで経験した広い意味でのクラフトビール文化、そして震災により抱いた地球のためになることをしたいという3つの想いがパズルのピースのようにピッタリとハマった瞬間でした。

そこから少しずつ風の流れが変わっていきました。ただクラフトビールに興味のある人達から「大量生産・大量廃棄されてしまう世の中を変えたい。人・もの・ことを繋げて持続可能な循環をつくっていきたい。」という想いに共感した人々が集まってくるようになったのです。
そして一番の課題だった資金調達も、事業再生の専門家であるガイアプロジェクト磯海さんから経営のサポートをしていただけることとなり、債務超過で資金調達不可能と思われていた状態から複数金融機関協調による融資の実行まで漕ぎつけたのです。
この辺の話にご興味のある方は動画もあります。
既に高品質な田村市産ホップは大量に収穫できていましたので、2019年、まずは委託によるビール製造・販売をスタートさせました。事業が動き出してくると少しずつ人が集まるようになり、地域の方と一緒にちょっとした出店を出すなどグリーンパークを盛り上げようとする活動が生まれ始め、それが徐々に大きくなり、「つながりマルシェ」として定期的に開催されるまでになったのです。今まで閑散として誰一人尋ね来る人もいないような場所だったところが、少しずつ地域の人々や遠くからもお越しいただく人々の笑顔で溢れ始め、少しずづ自社ブルワリー開業に向けた機運が高まっていきました。
そんな最中、コロナが始まり設備調達などが滞ったため結局半年ほど遅れましたが、2020年11月1日、遂にブルワリーを開業することができたのでした。
非常に多くの人を巻き込み、その責任が重くのしかかっていたので、先ずは第1歩を踏み出せたという安堵感と、これまで自分を信じて支えてくださった方々への感謝の思いが溢れ、胸がいっぱいになりました。


コンセプトは、「緑とホップの風が感じられるブルワリー」。施設では、ホップ収穫体験や施設内のオートキャンプ場が利用でき、収穫から飲むまでを体験できる場所となります。出来立てのクラフトビールを楽しむタップルームの他、宿泊施設「ホップガーデンロッジ」も併設。現在では同地でホップ・麦の栽培・養蜂も手掛けています。

ビールを軸に、循環を生み出し、笑顔をつないでいきたいという理念に共感して来てくれる仲間が増え、若者を中心に全国各地から当社に入社してくれています。社員の9割はIターンです。こうした想いを持つ人が増えることで、持続可能な社会を実現するための道になると信じています。
そしてその想いをお客様に伝え共有できる場として、昨年2023年4月にはホップジャパン初の直営店「Taproomいわき」をオープンし、はるかに予想を超える手ごたえを感じております。
産業循環の中の3次産業を担う直営店は直接お客様と触れ合える場所として更に注力していきたいと、二拠点目となる郡山出店を決断しました。いわきに出店してまだ1年、2店目は早すぎるのではないかという意見もありましたが、Everything must change. 留まるものは無く、常に変わっていくのが人生ならば、常に挑戦し続けたい。その姿を皆さんにお見せしていきたい。
これから描いていく未来を皆さんと一緒に共有しながら、より良い世界を作っていくため全力を尽くしていく所存です。
既に目標金額の350万円を達成し、今もなお皆様からあたたかいご支援をいただき胸がいっぱいです。
クラウドファンディングの挑戦はあと2日間あり、4月30日(火)23時まで実施いたします。
最後まで、引き続きよろしくお願いいたします。
株式会社ホップジャパン
代表取締役 本間 誠
リターン
5,000円+システム利用料

【リターン不要で全力応援!】 開店ご祝儀コース|5千円
●お礼のメッセージ
●ホップジャパンHPでのお名前掲載(ご希望者のみ)
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料

【リターン不要で全力応援!】 開店ご祝儀コース|1万円
●お礼のメッセージ
●ホップジャパンHPでのお名前掲載(ご希望者のみ)
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
5,000円+システム利用料

【リターン不要で全力応援!】 開店ご祝儀コース|5千円
●お礼のメッセージ
●ホップジャパンHPでのお名前掲載(ご希望者のみ)
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料

【リターン不要で全力応援!】 開店ご祝儀コース|1万円
●お礼のメッセージ
●ホップジャパンHPでのお名前掲載(ご希望者のみ)
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,953,000円
- 支援者
- 12,305人
- 残り
- 29日

【まあくんハウスマンスリーサポーター】保護した野犬・成犬に未来を
- 総計
- 71人

“まあくんの家“応援隊募集‼︎行き先のない子達の医療と継続のために
- 総計
- 189人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人











