アフリカの農家と二人三脚で、理想の干しいも&ドライマンゴーを作る!
アフリカの農家と二人三脚で、理想の干しいも&ドライマンゴーを作る!

支援総額

9,540,000

目標金額 4,500,000円

支援者
337人
募集終了日
2021年10月14日

    https://readyfor.jp/projects/hoshiimo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年10月25日 13:20

農家と二人三脚…とは?

皆さま、こんにちは!この週末も、各産地の契約農家の苗床を見に行っていました。やはり苗の供給を改善することが、タマユタカの栽培を広める鍵になると確信しました。

 

さて今更ですが、契約農家とマトボルワの関係性について説明します。マトボルワでは、契約農家との関係は二人三脚であり、「対等」であることにこだわっています。お手本になっているのは、カルビー社と契約農家との関係性です。お時間があれば、同社のWebサイトの当該ページをご覧くださいhttps://www.calbee.co.jp/basic/farmade/

 

「対等」であるということは、裏返しに言うと、政府機関/NGOと農家のように「支援する/支援される」という立場ではないということです。干しいも原料となるタマユタカを協働して一緒に作るという感覚です。農家は畑や労働力を提供し、弊社は苗や技術を提供する。両者が持ち寄って、一緒に良いものをつくりましょうという関係です。

 

 

栽培の技術は、毎年サツマイモを作っている農家のほうが基本的に良く知っています。でも、たくさんの畑を見ている私達だから知り得ることもあります。また品種のことや、干しいものことについて聞かれたらアドバイスするし、頼りにしてほしいと思っています。

 

つまり、なんでもかんでも私たちのほうが知っている/正しいという立場ではありません。実際、長年サツマイモを栽培している農家にも、わからないことはたくさんあるので、いろいろ質問してきます。弊社のフィールドマンには、農家に「アドバイスする」ということの責任の重さを繰り返し説明して、知らないことは知らないと正直に言うようにしています。

 

だから栽培に関してのアドバイスを講習を通して提供しているのは確かなのですが、そのことについて「指導」というような上下関係を連想させる言葉は使わないようにしています。

 

そもそも農業資材を投入して収量を上げるだけが農業技術の方向性ではないことは、私たち自身も気付いていることです。確かにタンザニアの農家の畑は粗放的ですが、詳しく聞いてみると、半乾燥地の土壌や環境への深い理解に基づいたりします。

 

お互いに尊重しあえる存在であるということは、例えば農家が弊社のやりかたに気に入らなければ契約を更新しないこともあるし、弊社も一緒に仕事のできない農家とは契約を打ち切ります。一方的に弊社に依存してくる農家とは、最初から契約しないこともあります。

 

そのような関係であり続けることが、お互いを高め、良い商品をつくっていくために大切だと考えています。

 

2021年10月25日

Matoborwa Co. Ltd.代表

長谷川竜生

リターン

3,000


alt

お気持ち応援コース

◎感謝のメール
※リターンをお届けしない、ご支援をできるだけ多くプロジェクト実施に使わせて頂くコースです。

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

6,000


ドライフルーツお味見コース

ドライフルーツお味見コース

◎感謝のメール
◎マトボルワ・ドライマンゴー50g×1袋
◎マトボルワ・ドライパイナップル50g×1袋
※天候や原料などの状況によっては、リターン発送の時期が前後する可能性があります。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

3,000


alt

お気持ち応援コース

◎感謝のメール
※リターンをお届けしない、ご支援をできるだけ多くプロジェクト実施に使わせて頂くコースです。

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

6,000


ドライフルーツお味見コース

ドライフルーツお味見コース

◎感謝のメール
◎マトボルワ・ドライマンゴー50g×1袋
◎マトボルワ・ドライパイナップル50g×1袋
※天候や原料などの状況によっては、リターン発送の時期が前後する可能性があります。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る