アフリカの農家と二人三脚で、理想の干しいも&ドライマンゴーを作る!
アフリカの農家と二人三脚で、理想の干しいも&ドライマンゴーを作る!

支援総額

9,540,000

目標金額 4,500,000円

支援者
337人
募集終了日
2021年10月14日

    https://readyfor.jp/projects/hoshiimo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年05月28日 18:25

糖化庫をつくっています。

皆さま、おはようございます。

 

先日、とある金融関係の方と話している時、弊社は創業以来一度も融資を受けたことがないと話したら、「それで7年間やってきたのはすごい」と言われました。

 

日本人がアフリカで起業する場合、まず日本に会社を作って、その子会社として現地法人を作ります。それでその親会社を通して資金調達することが多いようです。

 

そういう親会社を持たない弊社が借りれるのは、役員貸付だけ。金額にも限界があります。弊社に視察に来られる日本人は、工場があまりに粗末な外観であることに驚かれます。

 

創業以来、毎年のように工場を改築しています。でも建設会社にお願いしたことは一度もなく、自分達で図面を引き、許可を取り、職人さんにお願いして施工してきました。

 

今、クラウドファンディングで皆様に頂いた資金で、冷凍室と糖化庫(冷蔵室)をつくっています。これも照沼会長に昔の糖化庫のつくり方を教えて頂いて、自分達で施工しています。

 

 

糖化庫の場合、冷風を作る機械だけは買いました。あとはぜんぶ手作りです。冷凍庫は断熱パネルでないと作れないので、現地で買えるプレハブ冷凍庫を工場内に組み立てる予定です。

 

せっかくご支援を頂いた成果として、ピカピカの設備の写真をお見せしたいところなのですが…輸送中の食品乾燥機以外は「え?こんな粗末なの?」という印象を持たれるかもしれません。

 

将来的には、いろいろな意味でもっと近代的な工場を建てたいと思っています。でも、今はそういうスタイルでやっております。どうかご理解を頂ければと思います。冷凍庫も糖化庫も完成したら、写真をお見せします。

 

引き続きよろしくお願い申し上げます。

 

Matoborwa Co. Ltd.代表

長谷川竜生

 

 

 

 

 

リターン

3,000


alt

お気持ち応援コース

◎感謝のメール
※リターンをお届けしない、ご支援をできるだけ多くプロジェクト実施に使わせて頂くコースです。

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

6,000


ドライフルーツお味見コース

ドライフルーツお味見コース

◎感謝のメール
◎マトボルワ・ドライマンゴー50g×1袋
◎マトボルワ・ドライパイナップル50g×1袋
※天候や原料などの状況によっては、リターン発送の時期が前後する可能性があります。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

3,000


alt

お気持ち応援コース

◎感謝のメール
※リターンをお届けしない、ご支援をできるだけ多くプロジェクト実施に使わせて頂くコースです。

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

6,000


ドライフルーツお味見コース

ドライフルーツお味見コース

◎感謝のメール
◎マトボルワ・ドライマンゴー50g×1袋
◎マトボルワ・ドライパイナップル50g×1袋
※天候や原料などの状況によっては、リターン発送の時期が前後する可能性があります。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る