支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 81人
- 募集終了日
- 2015年2月1日
地酒からはじまる地域への想い

こんにちは、ゆうこです。
かんちゃん、さつきちゃんと、レポートを書いていただきましたが、今日は3人目となります、畠山さん(たかしさん)にレポートしていただきます。たかしさんは、i.clubには2012年から関わっているベテランさんです。記録や子どもたちの安全を第一にいつもi.clubをサポートしてくださっています。そんなたかしさんのレポートです。ご覧ください。
********************
はじめまして、こんにちは。
昨年に引き続き、気仙沼でのi.clubの活動をサポートしています畠山卓です。簡単に自己紹介しますと、高校卒業までの18年を気仙沼で過ごし、就職により気仙沼を離れること7年。震災を機に何か自分も地元の力になれないのだろうかと2013年4月から気仙沼にUターンしてきました。i.clubの活動へは2012年12月より参加しています。
本日と明日にわたり先月の22、23日に気仙沼で行われた活動をお伝えします。よろしくお願いします。
高校生にとって普段の生活では地元で活躍する先輩とお話することは中々ありませんが今回はi.clubの活動で、男山酒造さんと斉吉商店さんへの訪問し、気仙沼や商品に対する想い、歴史などについて話を聞いてきました。先輩たちの熱い想いに高校生たちは、なにを感じ、どう考えたのでしょうか。自分達の商品に対して、どんな想いをこめて作り上げていくのかあらためて考える機会になったのではと思います。
ここから活動内容を簡単に紹介します。

はじめに男山酒造さんに訪問し菅原社長より日本酒を作っている蔵の案内をしていただきました。
室内に立ち込める日本酒の香りに、せわしなく動きまわる従業員の方々、初めて入る日本酒製造の現場「蔵」。その中でドキドキしながら日本酒の製造方法について説明を聞き、実際の作業の様子を間近で見学させていただきました。地元産の材料を使い地元の人の手で作りあげる男山酒造さんの「地酒は地域の風土、地域の人が育ててきた技や知恵の結晶で作られている。このお酒が評価されるということはこの地域が評価されるということ」という想いで日本酒を作っていることなど“気仙沼”や“日本酒”にかける想いについて見て、聞いて、肌で感じてきました。

続きまして斉吉商店さんへ
酒粕を使ってつくる気仙沼の郷土料理「あざら」についてお話を聞きに行ってきました。斉吉商店さんではあざらの試食をするとともに、作り方や歴史について知ることができました。高校生たちは、今まで「あざら??」とぼんやりしていたものが「あざらとはこういう物!!」という認識に変わったようでした。
ミルクジャムに使う酒粕が気仙沼でどのように使われてきたのかを知ることができ、自分達たちが作る未来にわくわくしたのではと思います
明日は23日に行われたピースジャムさんでの活動について報告します。
リターン
3,000円
☆ ご報告セット(電子メール)
・活動報告書(pdf)
・活動報告書へのお名前の記載
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
6,000円
☆ おすそ分けセット(送料込み)
・活動報告書(pdf)
・活動報告書へのお名前の記載
・気仙沼ミルキーウェイおすそ分け分けセット(2本入り)
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
☆ ご報告セット(電子メール)
・活動報告書(pdf)
・活動報告書へのお名前の記載
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
6,000円
☆ おすそ分けセット(送料込み)
・活動報告書(pdf)
・活動報告書へのお名前の記載
・気仙沼ミルキーウェイおすそ分け分けセット(2本入り)
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

伝統を繋ぐ!長崎市 KOGAKURA バスケ 全国の舞台に支援を!
- 現在
- 559,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 35日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人
台風被害にあった園庭を、子ども達の為により良い環境にしたい!
- 支援総額
- 633,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 2/8
金属アレルギーの人にもやさしい無添加純銀ジュエリーを伝統産業に
- 支援総額
- 115,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 4/16

世界唯一、九州阿蘇湧水の恵み「サクラン」で叶える超保水化粧水
- 支援総額
- 432,216円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 8/3

学生主体の国際宇宙開発の実現!|KARURAプロジェクト
- 支援総額
- 1,300,000円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 12/24

動画でママの悩みをいつでも解決できるサイト"ママの学校"開設!
- 支援総額
- 1,210,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 9/16










