
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 41人
- 募集終了日
- 2014年10月24日
ミャンマーってこんな国~アウンサン・スーチーだけじゃない!
みなさん、こんにちは!
プロジェクト開始より2日が経過し、現在32%のご支援をいただいています!
本当に感謝感激です!
プロジェクト3日目の今日は、この夏ミャンマーに渡航したメンバーの一人、中家満貴より、「ミャンマーってこんな国!」という簡単なご紹介です。
2011年の民主化、それに続く米国の経済制裁が解除されて以降は、新たな、そしてアジア最後の未開拓マーケットとして経済的な側面から注目されることの多いミャンマー。
経済的関係を深めるのと同時に、文化、歴史など多角的な視点を持つことは、人と人が繋がるうえで不可欠です。
ミャンマーってどこ…?という方もぜひこれを機にアンテナを張ってみてください!
――――――――
タミンサーピーピーラー(もうご飯食べた?)
(ミャンマーでは、「こんにちは」とは言わずに、「もうご飯食べた?」という挨拶がよく使われています!)
「アジア最後のフロンティア」と呼ばれるミャンマー。
みなさんは、ミャンマーに対してどのようなイメージを抱かれていますか?

(ミャンマーはインドシナ半島の西側に位置します。Google map より。)
アウンサン・スーチー(ミャンマー非暴力民主化運動指導家)
崖から落ちそうな岩「ゴールデンロック」
など思い浮かべられる方が多いと思います!
今日は、もう一歩踏み込んだミャンマーの情報をみなさんにお届けしたいと思います(^_^)
―ミャンマー人一押し観光地 in ヤンゴン
外国人がミャンマー(ヤンゴン)へ行き、現地人と仲良くなると、必ずと言っていい程「シュエダゴン・パゴダ」(聖なる黄金の塔)にいったかどうか聞かれます。
そこは、今から2500年前に作られミャンマーの聖地であると言われていて、仏塔にはダイヤやルビーなど、約6,000個の宝石が埋め込まれています。
また、ミャンマー各地から「シュエダゴン・パゴダ」へ参拝に訪れる人々も多く、ミャンマー人の心の拠り所であり、仏教徒の聖地でもあります。

写真引用(http://www.panoramio.com/photo/25858201)
夜になるとライトアップされ、暗闇の中で煌々と光を放つ「シュエダゴン・パゴダ」はとても幻想的です。熱心な仏教徒が多いミャンマーならではの観光地ですね!
―日本とミャンマー~先人の繋がり
ミャンマーは軍事政権が改名する前までは、「ビルマ」と呼ばれていましたが、旧ビルマは大東亜戦争時激戦区であり、約20万人もの日本兵が亡くなりました。
今でもヤンゴンには日本人墓地がありミャンマー人によって手厚く保護されています。

また、ミャンマーは今年で66年目の独立記念日を迎えました。ビルマ独立の父と呼ばれ、ミャンマー非暴力民主化運動指導家「アウンサン・スーチー」の父であるアウンサン将軍は、日本軍の支援により、イギリスからの解放を実現しました。
また、戦後にミャンマーはお米を輸出することによって、日本の食糧難を支援したという繫がりがあります。
そして日本とミャンマーの外交関係は今年で60周年。日本とミャンマーの繋がりは、歴史的にも深く現在でも友好関係は保たれています。
近い将来、日本とミャンマーの絆を更に深く築いていくのは、私達の世代です。60周年記念事業として在ミャンマー日本大使館より選出されたIDFCは、未来を見据え、両国の友好関係が個人レベルからもっともっと広がっていくよう願い、その一助となりたいと思います。
今はまだ、学生同士の交流は非常に少ないですが、IDFCの試みをきっかけに、ミャンマー人・日本人の学生が友達以上の関係を築き、将来新たなステージで協力していきたいですね!
ーーーーーーーーーーーー
みなさま、引き続きご支援・ご注目いただけますよう、よろしくお願いします!
Facebookでのいいね!やシェア、Twitterでの拡散ご協力も大歓迎です!
リターン
3,000円
1.直筆のお礼状
2.フリーランスカメラマンが撮影するミャンマーのポストカード(2枚組)
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記に加えて、
3.ナンカタインクッキー/Nan Ka Htaing Cookies
4.ミャンマーバガン地方伝統工芸品、漆器の小物入れ
5.参加者全員の顔写真&プロフィールとコメント入りの報告書
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1.直筆のお礼状
2.フリーランスカメラマンが撮影するミャンマーのポストカード(2枚組)
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記に加えて、
3.ナンカタインクッキー/Nan Ka Htaing Cookies
4.ミャンマーバガン地方伝統工芸品、漆器の小物入れ
5.参加者全員の顔写真&プロフィールとコメント入りの報告書
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

【月800円から】アジアの母と子の命を守る|PHJサポーター募集!
- 総計
- 7人

地震後もミャンマーを決してあきらめない。医療と菜園から未来と復興へ
- 総計
- 32人

ミャンマーの女性の未来をつくる。収入向上を目指す訓練を継続したい!
- 総計
- 1人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,723,000円
- 支援者
- 357人
- 残り
- 36日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

人口100人の宝島に、無農薬バナナ栽培の手伝いに行きたい!
- 支援総額
- 378,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 8/2

オリエンタルな美食を身近に!東京でキッチンカーを始めます!
- 支援総額
- 327,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 7/20

初のプロデュース公演【拡がる世界の片隅で】を地元金沢で公演!
- 支援総額
- 282,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 5/20
薪ボイラー導入!エネルギー地産地消のモデルケースを作りたい!
- 支援総額
- 568,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 5/20

障害のある子どもたちが、音楽療育で身に着けた演奏を披露したい
- 支援総額
- 2,500円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/27
種子島にゆかりのある歌や校歌を収録したCDやDVDを作りたい
- 支援総額
- 190,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 5/28
プレーリーダーのいる、子どもの森の遊び場をまもりたい!
- 支援総額
- 646,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 7/23











