伝統をミライへ。伊賀市上野天神祭 400年の歴史を守りたい!
伝統をミライへ。伊賀市上野天神祭 400年の歴史を守りたい!

支援総額

1,010,000

目標金額 700,000円

支援者
60人
募集終了日
2019年10月15日

    https://readyfor.jp/projects/iga-tenjin2019?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年10月03日 11:23

70%を突破しました!&だんじりのご紹介【小蓑山】

 

 

こんにちは、上野天神祭地域振興実行委員会です。

皆さまからのご支援のおかげで、支援率が70%を越えました!

 

当プロジェクトも、残すところあと12日となりました。

今年の上野天神祭の成功のため、プロジェクト成立までどうぞよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

本日ご紹介するだんじりは、小玉町の小蓑山(こみのやま)です。

 

 

 

だんじり「小簔山」の見どころの一つは、見送幕です。

本祭の巡行に掛ける刺繍の見送幕は、朝鮮通信使を描いています。

 

 

鎖国体制の江戸時代にあって、外国人は非常に珍しいものでした。

朝鮮通信使の行列は、伊賀地域を通行することこそありませんでしたが、この幕をながめながら、当時の人々は外国へ思いをはせたことでしょう。

 

 

「小蓑山」の名前の由来は、松尾芭蕉の俳句

「初時雨さるも小蓑をほしげなり」

がもとになっています。

 

小玉町のはっぴには、象徴である分銅紋とともにこの句が染め抜かれています。

 

あざやかなはっぴにも注目して見てみてくださいね(*´∀`)

 

 

リターン

3,000


上野天神祭サポーターコース

上野天神祭サポーターコース

・お礼状


リターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くを上野天神祭の運営費用として大切に使用させていただきます。

実行委員会一同より、心を込めてお礼状をお送りします。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

5,000


伊賀くみひも×忍者ストラップ

伊賀くみひも×忍者ストラップ

・お礼状
・伊賀くみひも×忍者ストラップ


伊賀が誇る伝統工芸品 “伊賀くみひも”がかわいい忍者になったオリジナルストラップです。伊賀くみひもは奈良時代に伝わったとされ、伊賀市には現在もくみひもの工房が多くあります。

老舗の伊賀くみひも店で手作業で作られているため同じ顔の忍者は存在しません。自分だけの伊賀くみひも忍者を色々なところへ連れて行ってください。

※色は選べません。写真以外に赤・紺の色も御座います。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

3,000


上野天神祭サポーターコース

上野天神祭サポーターコース

・お礼状


リターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くを上野天神祭の運営費用として大切に使用させていただきます。

実行委員会一同より、心を込めてお礼状をお送りします。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

5,000


伊賀くみひも×忍者ストラップ

伊賀くみひも×忍者ストラップ

・お礼状
・伊賀くみひも×忍者ストラップ


伊賀が誇る伝統工芸品 “伊賀くみひも”がかわいい忍者になったオリジナルストラップです。伊賀くみひもは奈良時代に伝わったとされ、伊賀市には現在もくみひもの工房が多くあります。

老舗の伊賀くみひも店で手作業で作られているため同じ顔の忍者は存在しません。自分だけの伊賀くみひも忍者を色々なところへ連れて行ってください。

※色は選べません。写真以外に赤・紺の色も御座います。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る