
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 60人
- 募集終了日
- 2019年10月15日
65%を突破しました!👹&だんじりのご紹介【其神山・葵鉾】
いよいよ10月がスタートしました!
伊賀市の各町も、上野天神祭に向けて本格的に動き始めています。
クラウドファンディングの支援率が65%を突破しました!
皆さまからのご支援、誠に感謝を申し上げます。

クラウドファンディング終了まで残り14日間となりました。
最後までどうぞよろしくお願いいたします。
本日ご紹介するだんじりは、4番目に巡行します中町の其神山・葵鉾(きしんざん・あおいぼこ)です。

宝暦9年(1759年)に其神山が造られました。
見どころは風格ある大型の屋根です。
鬼瓦には頂部に雲と宝珠、両流れに精巧な竜の彫物を配しています。
高さもあるためひときわ勇壮なのが特徴です。
遠くにいても、屋根で見つけることができますね!👀
後の扁額に新古今和歌集の歌
「いかなれば そのかみやま(其神山)の あふひぐさ としはふれども ふたばなるらん」
が彫り込まれています。
「其神山」は上賀茂神社枕詞、「葵草」は賀茂祭の葵蔓で、
「いかなれば」の起句を伊賀と結びつけ、だんじりの名を付けたといわれています。

立体的な麒麟が描かれた前幕も特徴です!

しるしは菊慈童(きくじどう)です。
享和2年(1802年)、菅公九百年を契機として作られた伝えがあります。
しるしの見送幕は中国明時代(1368~1644)の官服で作られたといわれます。
大型の屋根と歴史あるしるしに注目して見てくださいね(*´∀`)
リターン
3,000円

上野天神祭サポーターコース
・お礼状
リターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くを上野天神祭の運営費用として大切に使用させていただきます。
実行委員会一同より、心を込めてお礼状をお送りします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

伊賀くみひも×忍者ストラップ
・お礼状
・伊賀くみひも×忍者ストラップ
伊賀が誇る伝統工芸品 “伊賀くみひも”がかわいい忍者になったオリジナルストラップです。伊賀くみひもは奈良時代に伝わったとされ、伊賀市には現在もくみひもの工房が多くあります。
老舗の伊賀くみひも店で手作業で作られているため同じ顔の忍者は存在しません。自分だけの伊賀くみひも忍者を色々なところへ連れて行ってください。
※色は選べません。写真以外に赤・紺の色も御座います。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円

上野天神祭サポーターコース
・お礼状
リターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くを上野天神祭の運営費用として大切に使用させていただきます。
実行委員会一同より、心を込めてお礼状をお送りします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

伊賀くみひも×忍者ストラップ
・お礼状
・伊賀くみひも×忍者ストラップ
伊賀が誇る伝統工芸品 “伊賀くみひも”がかわいい忍者になったオリジナルストラップです。伊賀くみひもは奈良時代に伝わったとされ、伊賀市には現在もくみひもの工房が多くあります。
老舗の伊賀くみひも店で手作業で作られているため同じ顔の忍者は存在しません。自分だけの伊賀くみひも忍者を色々なところへ連れて行ってください。
※色は選べません。写真以外に赤・紺の色も御座います。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,519,000円
- 寄付者
- 303人
- 残り
- 41日

こどもたちの未来の為に 第2回おしごとフェスタを開催します!
- 現在
- 38,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 6日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 625,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 71日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日











