
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 323人
- 募集終了日
- 2024年10月29日
「いけプロ」とは?
「いけプロ」で解決したい課題

重症児デイサービス、生活介護、居宅介護、訪問看護と、地域のニーズに合わせて事業展開を進めてきましたが、日中の限られた時間でしか対応できず、宿泊も含めて1日を通して子どもたちを預かることができないということが課題です。
当法人の理念「どんな重い障害があっても地域で生きていく」ためには、夜間も安心して気軽に預けられる場所が全国各地に広がっていくことが理想です。
しかし、要望が多いにもかかわらず、図の左側のような悪循環になってしまっているのが日本の現状です。
重い障がい、特に医療的ケアがあってもお泊まりできるインクルーシブな拠点をつくることで、好循環に転じるアクションを起こしていくことができると考えています。
誰と解決するか? ~いつでも気軽にお泊りできる施設がない~

重い障がいのある子どもや医療的ケアのある子どもとその家族は、様々な医療・福祉のサービスを利用しています。
地域のNPOや住民との交流や、家族会での情報交換や支え合いも、各地域で行われています。
しかし、短期入所することができる施設が少なく、特に、重い障がい、医療的ケアがある子どもが利用できる施設はその中でもごく一部です。
利用できるとしても、数ヶ月前から計画立てて予約するような状況なので、いつでも気軽に利用できて「お友達とお泊まり会」「おばあちゃんの家にお泊まりに行く」のようなワクワクして利用するものではありません。
さらに、地域の住民との交流や、医療的ケア児の旅行者も利用できるような短期入所施設もありません。
よって、どんな重い障がいがあっても暮らせる地域をつくっていくためには、当事者とその家族、地域の医療・福祉のサービス、行政、家族会、団体・法人や住民などと共に、重い障害があってもお泊まりできるインクルーシブな拠点づくりから始まる「北海道で暮らす医療的ケア児の未来を拓くプロジェクト」が必要だと私たちは考えています。
どう解決するか? ~地域での生活を続けるための仕組みづくり~

2021年に医療的ケア児支援法が施行され、医療的ケア児及びそのご家族の生活を、社会全体で支援しなければならないとされました。
SDGsでも「誰一人取り残さない」と謳われていますが、重い障がいのある子どもたちが暮らしやすい地域は、誰もが暮らしやすい地域になると考えています。
「北海道で暮らす医療的ケア児の未来を拓くプロジェクト」では、まず2025年までに重い障がいがあってもお泊まりできる施設を1ヶ所つくり、他団体ともノウハウを共有しながら北海道各地に拠点を増やし、地域での生活を続けるための仕組みづくりを広げていきます。
地域で生活するということは、当事者・その家族と医療・福祉のサービスやその横のつながりばかりが強くなっても実現には至らず、行政、家族会、団体・法人や住民と情報交換や交流を行いながら、地域全体で医療的ケア児とその家族を支えていく仕組みをつくっていくことが必要です。
そして、その仕組みを北海道全体へと広げていくことを計画しています。
クラウドファンディングへのご協力をお願いいたします。
「いけプロ」では、“みなさんと一緒につくる” ということにも、重きを置いています。
クラウドファンディングへのご支援、口コミ、フライヤーの配布・掲示、SNSでのシェアなど、お力添えをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
(文:いけプロ事務局 高橋)
リターン
5,000円+システム利用料

頑張るべさコース
○お礼メール
○活動報告(メルマガ)
○年次報告書送付(2023年度)
○「あいのカタチ」のソルラウンジにお名前(小)
- 申込数
- 117
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

もっと頑張るべさコース
○お礼メール
○活動報告(メルマガ)
○年次報告書送付(2023年度)
○「あいのカタチ」のソルラウンジにお名前(小)
○ジャバリンの洗剤
→地元企業と共同開発した、介護向け洗濯洗剤
- 申込数
- 147
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
5,000円+システム利用料

頑張るべさコース
○お礼メール
○活動報告(メルマガ)
○年次報告書送付(2023年度)
○「あいのカタチ」のソルラウンジにお名前(小)
- 申込数
- 117
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

もっと頑張るべさコース
○お礼メール
○活動報告(メルマガ)
○年次報告書送付(2023年度)
○「あいのカタチ」のソルラウンジにお名前(小)
○ジャバリンの洗剤
→地元企業と共同開発した、介護向け洗濯洗剤
- 申込数
- 147
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

雪国の訪問診療を守る!安心を届ける新たな訪問診療車両導入へご支援を
- 現在
- 6,302,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 15日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,283,000円
- 寄付者
- 259人
- 残り
- 29日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,819,000円
- 寄付者
- 149人
- 残り
- 29日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,575,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,967,000円
- 支援者
- 6,391人
- 残り
- 32日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日

HEART花火2026 ~三浦春馬さんに想いを届けたい~ 土浦新港
- 現在
- 2,612,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 24日











