『生きる力』をはぐくむ学校・園を取材し、多くの人に伝えたい!
『生きる力』をはぐくむ学校・園を取材し、多くの人に伝えたい!

支援総額

1,756,000

目標金額 1,500,000円

支援者
193人
募集終了日
2014年1月7日

    https://readyfor.jp/projects/ikihug?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年12月03日 16:20

新潟に取材に行ってきました!

新潟県新潟市に取材に行ってきました!

実は、READYFOR?をきっかけに、新潟在住の方がご連絡を下さり、まだ私も把握していなかった素敵な保育園・幼稚園を教えて下さいました。

今回、その方が取材のお手伝いをして下さるということで、一緒に取材させていただきました!!

嬉しいご縁に、感謝・感謝です☆

 

ひとつめは、モンテッソーリ教育の「亀田平和の園保育園」さま。

モンテッソーリ教員養成コースの第一期生で、現在はモンテッソーリ教員養成コースの講師も勤める方が園長先生をやってらっしゃいます。

0~2歳、3~6歳の子どもたちが、生き生きと活動に取り組んでいる様子を、間近で見学させていただきました!

かばんをきちんとロッカーに入れる、針に糸を通して刺繍をする、安全ピンで名札をつける、三つ編みをする、織物をする…

「あれ、この年齢の子ってこんなにできるんだっけ?」ということに、子どもたちが真剣に、でも嬉しそうに取り組んでいました。

「自分で選んで自分で取り組む環境づくり」がモンテッソーリ教育の大事なところですが、そのための多彩な教具・道具や、子どもを中心に考え抜かれた環境の作り方に、改めて感動でした!

 

もうひとつは、森のようちえんの「Akiha森のようちえん」さま。

ジャングルジム、ブランコ、滑り台、ハンモックなどなど、手作りの遊具や小屋を建てた素敵な広場や、元野外音楽堂だったレトロな舞台を園舎がわりに利用。

活動場所である広い自然公園には、活動できるフィールドが10カ所もあるのだとか。

平和の園保育園とは逆に、設立は2011年とまだ新しくできたばかり!

でも、新潟市にも認定された「子育て支援センター」も運営している、全国でも珍しいタイプの意欲的な園で、これからの発展もとっても楽しみです!

 

Webサイトへの掲載をお楽しみに~♪

リターン

3,000


alt

①サンクスレター(取材で聞いた、子どもたちの『生きる力』エピソードのおまけつき)
②いきはぐWebサイトにて、所属とお名前のご紹介(匿名も可)

申込数
112
在庫数
制限なし

10,000


alt

・上記①,②と、
③「生きる力をはぐくむとは」というテーマで、様々な方が語ったエッセイ集
④(A)生きる力をはぐくむ学校・園を紹介するイベントへご招待
(参加できなかった場合はイベントの音声CDと写真をプレゼント)

申込数
56
在庫数
制限なし

3,000


alt

①サンクスレター(取材で聞いた、子どもたちの『生きる力』エピソードのおまけつき)
②いきはぐWebサイトにて、所属とお名前のご紹介(匿名も可)

申込数
112
在庫数
制限なし

10,000


alt

・上記①,②と、
③「生きる力をはぐくむとは」というテーマで、様々な方が語ったエッセイ集
④(A)生きる力をはぐくむ学校・園を紹介するイベントへご招待
(参加できなかった場合はイベントの音声CDと写真をプレゼント)

申込数
56
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る