
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 342人
- 募集終了日
- 2020年12月7日
『育休のリアル』応援メンバー #7 桜井 祐さん
編集者の桜井 祐さんより、応援メッセージをいただきました。

━━━━━━━━━━━━━━━━
▼応援メッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━
つい先日の話。何気なくSNSのフィードを見ていた自分の目に、とある見出しが映った。
「産後うつのリスク、コロナ禍で「倍増・長期化」の調査結果。“通院控え”の母親も」
(2020年11月01日付『HUFFPOST』)
厚生労働省が2013年度に行った調査によれば、10人に1人が発症すると報告されている産後うつ。その割合の大きさだけでも衝撃だというのに、今年10月に行われた専門家の調査では、産後うつを発症している可能性のある割合が従来の2倍以上との結果が出たのだという。
記事の中で専門家は、産後うつを防ぐために最も有効な策として「母親を孤立させないこと」の重要性を説く。しかし、現在のようなコロナ禍においては、保健師や助産師ら専門職からのサポートが行き届きにくくなっているのが実情だ。
行政の提供する医療サービスにもかかりにくい現状、どうすればわたしたちは確かに存在する育児に苦しむ母親(あるいは父親)に、助けの手を差し伸べることができるのか。
もしかすると、その答えのひとつがこのプロジェクトなのかもしれない。「育休のリアル」編集チームのメンバーの書いた「ハジマリのハジマリ」という記事にあった「なぜそもそも本を出版したいのか?」という自問に対する答えを見て感じた。そこにはこうある。
「ギリギリの精神状態の時に、誰にも頼れなくても、家で1人で広げてみるだけで楽になれる本。ゲートキーパーみたいな本。そんな本を、創ってみたいとおもった」
このプロジェクトが目指すべきゴールは、すべてこの言葉に集約されている。
子育てに苦しむ母親が孤独を感じたとき、開けばそっとその傍らにたたずみそっと肩を抱いてくれるような本、抱えきれない悩みを言語化できない苦しみに共感し、静かに相槌を打ってくれるような本――。
そんな本の存在は、コロナ禍の中で産後うつに苦しむ母親のみならず、頼ることのできるパートナーや親戚縁者がいない親にとっても、誰に訴えるべきかもわからない孤立から彼女/彼らを救い出す一筋の希望となるに違いない。
━━━━━━━━━━━━━━━━
▼プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━
桜井 祐
TISSUE Inc. 共同設立者/編集者。大学院修了後、出版社などを経て、2017年クリエイティブディレクションを中心に行うTISSUE Inc. / 出版レーベルTISSUE PAPERSを設立。主な仕事にエイベックス「majotae」エディトリアルディレクション、世田谷文学館「植草甚一スクラップ・ブック展」展示ディレクション、資生堂『花椿(Web版・雑誌版)』編集アドバイザリー、長崎市「長崎アートプロジェクト」キュレーションなど。大阪芸術大学非常勤講師。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼プロジェクトメンバーより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
桜井祐さんはプロフィールの通り、多数の作品に携わる編集者。
今回の本制作でお世話になる「藤原印刷」さんも使用したことがあるという。
『どうすれば育児に苦しむ母親(あるいは父親)に、助けの手を差し伸べることができるのか?』
『その答えがこのプロジェクトなのかもしれない』
多数の作品に携わる桜井さんからのその言葉は、プロジェクトメンバーの勇気となる。
━━━━━━━━━━━━━━━━
▼SNSのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━
note: https://note.com/ikurepo
twitter: @ikukyu_real
インスタ:ikukyu_real
ラジオ:https://stand.fm/channels/5f846a90f04555115d4735fa
リターン
3,000円

<応援>「育休のリアル」(本)出版 純粋応援コース
①サンクスメール
------------------------
本はいらないけれど、「育休のリアル」(本)の出版を応援したいという方へ、感謝の気持ちをいっぱい込めて、お礼のメールをお送りします。
ご支援は手数料をのぞき、全て本出版関連費用に充てさせていただきます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,500円

<書籍&企画>育休について語り合うコース「育休のリアル」(本)付き
①サンクスメール
②「育休のリアル」(本)
③オリジナルしおり(3枚)
④育休イベント参加券(1回)
-------------------------------------
「育休のリアル」をお守りにしたいという方へ、本1冊、そしてオリジナルのしおり3枚に加え、本の内容に沿ったイベントへご招待します。
育休についての実際の経験談や感じたことなど、じっくり深め合う場となるため、これから初めての育休を取得する予定の方にとっては、経験者の生の声を聞く貴重な場となり、すでに育休取得経験がある方にとっては、自分の育休を振り返る場、また自分以外の人の育休について触れる場となります。
イベント詳細は、本文の「イベントについて」をご参照ください。
- 申込数
- 299
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
3,000円

<応援>「育休のリアル」(本)出版 純粋応援コース
①サンクスメール
------------------------
本はいらないけれど、「育休のリアル」(本)の出版を応援したいという方へ、感謝の気持ちをいっぱい込めて、お礼のメールをお送りします。
ご支援は手数料をのぞき、全て本出版関連費用に充てさせていただきます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,500円

<書籍&企画>育休について語り合うコース「育休のリアル」(本)付き
①サンクスメール
②「育休のリアル」(本)
③オリジナルしおり(3枚)
④育休イベント参加券(1回)
-------------------------------------
「育休のリアル」をお守りにしたいという方へ、本1冊、そしてオリジナルのしおり3枚に加え、本の内容に沿ったイベントへご招待します。
育休についての実際の経験談や感じたことなど、じっくり深め合う場となるため、これから初めての育休を取得する予定の方にとっては、経験者の生の声を聞く貴重な場となり、すでに育休取得経験がある方にとっては、自分の育休を振り返る場、また自分以外の人の育休について触れる場となります。
イベント詳細は、本文の「イベントについて」をご参照ください。
- 申込数
- 299
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,545,000円
- 支援者
- 231人
- 残り
- 18日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,431,000円
- 支援者
- 12,352人
- 残り
- 29日

PDTはぐくみパートナー募集|保護犬との出会いの場が在り続ける為に
- 総計
- 81人

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
- 総計
- 107人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,621,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 10日

常設LGBTQセンターを応援!プライドセンター大阪サポーター募集中
- 総計
- 16人
誰でも利用可能なコワーキングスペースを作りたい
- 支援総額
- 845,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 9/17

世界形選手権U-23「柔の形」目指せ世界一
- 支援総額
- 1,010,000円
- 支援者
- 86人
- 終了日
- 11/8

バドミントンのプロとして新たな形の挑戦!
- 支援総額
- 527,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 9/9

8才の猫の鼻腔内リンパ腫の治療費のご協力をお願いします!
- 支援総額
- 576,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 2/28

【メディアアートゼミ】世の中の不条理に抗う人へ捧げられる映画を。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/30

介護シニア専門のトリミングサロン 予約枠拡大のため内装工事費
- 支援総額
- 506,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 8/27

草苑学園創立70周年|学生と園児を育てる、地域に開かれた講堂改装へ
- 支援総額
- 5,524,000円
- 支援者
- 117人
- 終了日
- 7/31









