糸島に,子どもが安心して過ごせる居場所「うみのね」を作りたい。
糸島に,子どもが安心して過ごせる居場所「うみのね」を作りたい。

寄付総額

2,312,000

目標金額 2,000,000円

寄付者
174人
募集終了日
2023年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/itoshimakodomoibasho?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年05月24日 21:56

【終了まであと7日!!】オンラインイベントのお知らせとみなも通信vol.22

みなさんこんばんは。

遅い時間の新着情報になってしまいました。

 

さて,早いものでこのクラウドファンディングの期限もあと7日となってしまいました。

たくさんの方にご支援いただいて,本当にありがたく思い深く感謝しています。

みなさん本当にありがとうございます。

 

そして,あと7日・現在の達成率は56%と,なかなかに厳しい状況も続いています。

今回のクラウドファンディングはオールオアナッシング方式で,目標金額200万円に届かなければ全額返金,ということになってしまいます。

これは悲しい。かなり悲しいです。

ここまで応援してくださったみなさんにも本当に申しわけないです。

 

ということで,そんな悲しい事態を迎えないためにできることはまだまだたくさんあると思いますので,どんどん情報を拡散してたくさんの人に関心を持っていただきたいと思っています。

 

その一環として,5月26日金曜日にオンラインイベントを開いてくださる方が現れました!

情報はこれです。お申し込み方法もリンク先に書いてあります。

 

こんなふうに応援していただいています。題して「糸島子どもの居場所プロジェクト応援オンラインお話し会」。

どうしてうみのねを作るのか,どうして糸島子どもの居場所プロジェクトをやっているのか,これからどうしていきたいのかについて佐々木が語ります。

当日やってみないとわからないのですが,たぶん熱く語るのではないかと思います。

そして,現在持っている問題意識についてもクラファンサイトに書いているよりもかなり突っ込んだことをお話しするつもりです。

 

ご関心ある方,ぜひご参加ください。

また,周りにご関心のありそうな方がおられましたらぜひぜひお誘い合わせの上ご参加ください!!!

 

最後に,今日更新された糸島市子どもの居場所みなもサイトの「みなも通信vol.22」のリンクを貼ります。

居場所担当者たしろが居場所の現場で感じたことなどを綴っています。

もしよろしかったらこちらもどうぞ。

 

ではまた明日。

今日も一日お疲れさまでした。

 

 

 

 

ギフト

3,000+システム利用料


お礼のメール

お礼のメール

・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・ご寄付いただいたことへのお礼のメールをお送りします。その際には写真家・亀山ののこの未公開の子どもの居場所の写真を1枚お付けします。

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

5,000+システム利用料


alt

【5000円】応援コース

・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・お礼のメール

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

3,000+システム利用料


お礼のメール

お礼のメール

・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・ご寄付いただいたことへのお礼のメールをお送りします。その際には写真家・亀山ののこの未公開の子どもの居場所の写真を1枚お付けします。

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

5,000+システム利用料


alt

【5000円】応援コース

・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・お礼のメール

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る