
寄付総額
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 174人
- 募集終了日
- 2023年5月31日
6月18日講演会のお知らせ。「子どもが本当に居やすい居場所を作るために」
みなさんこんにちは。
糸島子どもの居場所プロジェクトの佐々木です。
今日は講演会のお知らせです。
クラウドファンディング期間中はたびたびさまざまな場所でお話し会を開きましたが,期間が終わってもまだまだ続きます。
その第1弾は,6月18日にNPO法人いとしま児童クラブの主催する主催「子どもの育ちを考える学習会」第1回として行われる講演会「子どもが本当に居やすい居場所をつくる」です。
これまで糸島に「みなも」「うみのね」と子どもの居場所をつくってきました。そしてこれからも子どもの居場所をつくっていきたいと思っています。これらの居場所が本当の意味で子どもにとって居やすいとして機能するために,どんなことを考えてきてどんな工夫をしてきたかということについてお話しします。
またこれは誰かが新しく作る居場所のことだけではなく,子どもが(そして大人も)生きる場所としての「この世の中」が居やすいところであるためにはどうしたらいいのかということについてもお話しをしていこうと思っています。
6月18日(日)13:30〜15:30 前原南コミュニティセンターで開催されます!
参加お申し込みは【こちら】。
お申し込みフォームには質問を記入する欄もありますので,あらかじめご質問がある方は入力してください。当日講演中に時間の許す限りお答えします。

ギフト
3,000円+システム利用料

お礼のメール
・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・ご寄付いただいたことへのお礼のメールをお送りします。その際には写真家・亀山ののこの未公開の子どもの居場所の写真を1枚お付けします。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料
【5000円】応援コース
・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・お礼のメール
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
3,000円+システム利用料

お礼のメール
・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・ご寄付いただいたことへのお礼のメールをお送りします。その際には写真家・亀山ののこの未公開の子どもの居場所の写真を1枚お付けします。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料
【5000円】応援コース
・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・お礼のメール
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

共に育つオルタナティブ教育現場の運営を維持したい!
- 総計
- 4人

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

「科学の芽」賞と子どもたちの「好き」を一緒に応援しませんか?
- 現在
- 1,900,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 10日

「人間とは何か?」を学際的に問い直すーCHAIN異分野融合教育支援
- 現在
- 919,000円
- 寄付者
- 64人
- 残り
- 23日













