糸島に,子どもが安心して過ごせる居場所「うみのね」を作りたい。
糸島に,子どもが安心して過ごせる居場所「うみのね」を作りたい。

寄付総額

2,312,000

目標金額 2,000,000円

寄付者
174人
募集終了日
2023年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/itoshimakodomoibasho?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年06月11日 11:02

6月18日講演会のお知らせ。「子どもが本当に居やすい居場所を作るために」

みなさんこんにちは。

糸島子どもの居場所プロジェクトの佐々木です。

 

今日は講演会のお知らせです。

クラウドファンディング期間中はたびたびさまざまな場所でお話し会を開きましたが,期間が終わってもまだまだ続きます。

 

その第1弾は,6月18日にNPO法人いとしま児童クラブの主催する主催「子どもの育ちを考える学習会」第1回として行われる講演会「子どもが本当に居やすい居場所をつくる」です。

 

これまで糸島に「みなも」「うみのね」と子どもの居場所をつくってきました。そしてこれからも子どもの居場所をつくっていきたいと思っています。これらの居場所が本当の意味で子どもにとって居やすいとして機能するために,どんなことを考えてきてどんな工夫をしてきたかということについてお話しします。

 

またこれは誰かが新しく作る居場所のことだけではなく,子どもが(そして大人も)生きる場所としての「この世の中」が居やすいところであるためにはどうしたらいいのかということについてもお話しをしていこうと思っています。

 

6月18日(日)13:30〜15:30 前原南コミュニティセンターで開催されます!

参加お申し込みは【こちら】

お申し込みフォームには質問を記入する欄もありますので,あらかじめご質問がある方は入力してください。当日講演中に時間の許す限りお答えします。

 

image.png

ギフト

3,000+システム利用料


お礼のメール

お礼のメール

・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・ご寄付いただいたことへのお礼のメールをお送りします。その際には写真家・亀山ののこの未公開の子どもの居場所の写真を1枚お付けします。

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

5,000+システム利用料


alt

【5000円】応援コース

・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・お礼のメール

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

3,000+システム利用料


お礼のメール

お礼のメール

・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・ご寄付いただいたことへのお礼のメールをお送りします。その際には写真家・亀山ののこの未公開の子どもの居場所の写真を1枚お付けします。

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

5,000+システム利用料


alt

【5000円】応援コース

・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・お礼のメール

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る