支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 229人
- 募集終了日
- 2023年9月26日
9/22(金)13:00-【災害による車の被災で困らない社会をつくる】オンラインシンポジウムのご案内

9/22(金)、13:00-、自然災害による車の被災という社会課題に向き合う一般社団法人日本カーシェアリング協会、一般社団法人日本自動車連盟(JAF)、スターライト工業株式会社が主催するオンラインシンポジウムを開催します。
【イベント概要】
・日時:2023年9月22日(金)13:00~14:30
・開催方法:zoomによるオンライン開催
・参加費:無料
・申込み:下記google formよりお申込みください。
https://forms.gle/iS8ZEPBX4NEcsvpa7
本シンポジウムは2部構成となっています。第1部では主催団体の取り組みのご紹介を行います。
第2部はゲストをお迎えし、パネルディスカッションを行います。
ゲストには一般社団法人日本自動車販売協会連合会愛知県支部 専務理事 伊藤 敏男氏と、愛知県 防災安全局防災部 災害対策課 担当課長 伊藤敏明氏をお迎えし、今年愛知県で大きな被害を出した台風2号での被災者支援のための動きや、これからの備えという観点で産官民それぞれの立場から考えることについてお話をうかがいます。
「車を被災させないためにはどうしたらいい?」
「車が被災したらどうなるの?」
「増え続ける自然災害に対応するための官民連携の状況は?」
「自分にできることは?」
など、まだまだ台風シーズンが続き、被災リスクが高まるこの季節に聞いていただきたいトピックが盛りだくさんです。
\こんな方にオススメです!/
「災害時の被災者の移動手段の確保について関心のある自治体の担当者」
「災害時の社会貢献等に関心のある企業の方(自動車関連業の方は特にオススメ)」
「車の被災、防災というトピックに関心のある方」
当日ご参加いただけなかった方には、アーカイブ動画を配信致します。
また、途中参加・途中退出も問題ございません。是非多くの方にご参加いただければと思っています。
【イベント概要】
・【災害による車の被災で困らない社会をつくる】オンラインシンポジウム
・日時:2023年9月22日(金)13:00~14:30
・開催方法:zoomによるオンライン開催
・参加費:無料
・申込み:下記google formよりお申込みください。
https://forms.gle/iS8ZEPBX4NEcsvpa7
第1部 車の被災という課題解決に取り組む企業・団体の取り組み報告
・一般社団法人日本自動車連盟(JAF)
車を被災から防ぐために気をつけることについて
発災直後に現場で車両撤去を行う特別支援隊の活動について
・スターライト工業株式会社
車を浸水被害から守ることの重要性と開発中ツールの紹介
・一般社団法人日本カーシェアリング協会
車を被災してしまった方への支援や取組の仕組みについて
第2部 パネルディスカッション 「台風2号の実例をもとに、車の被災で困らない社会の実現にむけて、産官民できること」
第一部のスピーカーに、一社)日本自動車販売協会連合会愛知県支部 専務理事 伊藤 敏男氏と、愛知県 防災安全局防災部 災害対策課 担当課長 伊藤 敏明氏を加え、産官民の立場から車の被災でそれぞれができることについて考えを深めるディスカッションを行います。
【登壇者】
・一般社団法人日本自動車販売協会連合会愛知県支部 専務理事 伊藤敏男
元愛知県警警察官。地域部長、警備部長、中警察署長、総務部長などを歴任。
平成28年に退官し、現職に。
災害対策に関しては、県警察において、東日本大震災の経験を踏まえた災害警備システムのリニューアル、災害救助犬協会との全国初の連携協定、シナリオのない災害警備訓練の導入、錯綜が予想される110番通報への適切な対応などの災害対策を推進。
・愛知県 防災安全局 防災部災害対策課 担当課長 伊藤敏明
気象予報士。平成14年より主に防災・危機管理行政に従事。平成15・16年静岡県庁(防災局)派遣。これまでに担当した業務は、地域防災計画、防災訓練、国民保護、BCP、消防団など。
・一般社団法人日本自動車連盟(JAF) ロードサービス隊 隊長 岩戸智弘
広島支部ロードサービス隊員として18年間勤務した後、本部ロードサービス部技術課にて教育・資機材開発を担当。4月から広島支部隊長として従事。平成26年・平成30年の広島県豪雨災害時には救援現場へ出動や後方支援を担当している。
・一般社団法人日本カーシェアリング協会 SCS事業部 事業部長 石渡賢大
損害保険会社で5年間勤務した後、2017年より日本カーシェアリング協会に参画。寄付車を活用した災害支援活動、生活困窮者支援の他、広報・ファンドレイジング業務を担当している。
【主催】
一般社団法人日本カーシェアリング協会
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)広島支部
スターライト工業株式会社
【お問い合わせ】
一般社団法人日本カーシェアリング協会
MAIL info@japan-csa.org
TEL 0225-22-1453 (平日9:00-18:00)
リターン
10,000円+システム利用料

ピットクルーコース
▶仲間の証、クルーステッカー大・小各1枚をお送りします
▶日本カーシェアリング協会 年次報告書(2024年3月発送予定)をお送りします
▶感謝の御礼メッセージをお送りします(メール)
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

1万円|全力で応援コース
▶感謝の御礼メッセージをメールでお送りします
手数料を除いた支援金の全額を活動費に活用させていただくことができるコースです
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

ピットクルーコース
▶仲間の証、クルーステッカー大・小各1枚をお送りします
▶日本カーシェアリング協会 年次報告書(2024年3月発送予定)をお送りします
▶感謝の御礼メッセージをお送りします(メール)
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

1万円|全力で応援コース
▶感謝の御礼メッセージをメールでお送りします
手数料を除いた支援金の全額を活動費に活用させていただくことができるコースです
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 10日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,195,000円
- 支援者
- 335人
- 残り
- 6日

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
#医療・福祉
- 現在
- 292,000円
- 寄付者
- 37人
- 残り
- 85日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 55日






.png)









