
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 176人
- 募集終了日
- 2019年9月20日
足に革命が起きる!AIと3Dプリンタだからこそ成せる未来
こんにちは!ジャパンヘルスケア代表取締役で医師の岡部です。
今回はAI×3Dプリンタで何が変わるのかをクローズアップ。
改めて、なぜ自分に合ったインソールが必要かと言うと、
- 足の歪みを整え、足のトラブル解消につながる
- 履いていて気持ちよく、歩きやすい
- 姿勢や歩き方が綺麗になる
- 将来の痛みを予防する(健康寿命を短くする最大の原因)
インソールは入れるだけでいいので、すごい効果です。ダイエット、禁煙や節酒のように健康のために頑張る必要がありません。特に私は外反母趾や扁平足があるので効果が大きく、一生自分のインソールを履くつもりです。
ただし足の骨格を矯正する硬いインソールは、硬い分、自分に合っていないと痛みを起こしやすい。メガネの矯正が人それぞれであるように、足の矯正も人それぞれで、カスタムが必要です。

◎すべての人にカスタムインソールを届けるために
足にトラブルのある人ほど、硬いインソールをつくるとよく、足にトラブルのある人は男性の50%、女性の75%と言われます。
さらに「今トラブルがない人は作らなくて大丈夫なのか?」と聞かれると絶対問題ないと答えるのは難しく、私個人の意見としては全国民が自分に合ったインソールを作っておく方が無難と思っています。
日本には1億2000万人。一人5足ほど毎年靴を買っており、年間6億5900万足もの靴が売れています。
そのすべての靴にカスタムインソールを入れるとなると・・・人では無理。かと言って量産品では必ず合わない人がいます。
量産とカスタムの両立。それができるのが「AI」と「3Dプリンタ」です。

◎AIと3Dプリンタであなたの足にフィット
AIと3Dプリンタを使えば、どんな世界が待っているのでしょうか?
まず足の写真を撮るだけで作れるので、全国どこからでも発注できます。
始めは私たち医療者が一つ一つ確認し、インソールをつくっていきますが、足のデータが集まった段階でAIに機械学習させていきます。AIと織り交ぜていくことで、より早く沢山のインソールをつくることができます。
そして合う合わないのデータが返ってくるため、そのデータをもとにAIの精度がどんどん向上します。
医師の診断すらAIが人を超えると言われている今、色んな分野でAIが人を超える時代が来るのは明らか。インソールにおいても、1万人のインソールを作ってきた専門家より、10億人の100年分のデータを持ったAIがつくる時代になります。
AIは正確で多様なデータを取得できるとよいです。
そこでユーザーの意見を取り入れる他、靴屋さんや理学療法士さんなどを中心に追加データを取得できればと考えており、全国の人たちと一緒によりよいAIを作っていくイメージを私は抱いています。

◎靴や全身も考慮に入れて
さらにデザインに個性がある靴側のデータも合わせていきます。
つまりスニーカーだけでなく、サンダル、スリッパ、ヒール、革靴、スポーツシューズなど、どんな靴にも合わせる。自分の好きな靴にHOCOインソールがフィットするようになります。
3Dプリンタなら靴によって色んな素材を使い分けることも可能。
最終的に私たちは足だけでなく、MRIを使った全身の骨格データ(静的データ)や「ミラーウォーク」を使った歩行データ(動的データ)も活かす予定で、全身をくまなく評価した超高精度のインソールを創り上げます。

◎困っている患者さんを診てきた私たちだからこそ
このようなことを行うには、AIと3Dプリンタを使うしかありません。
魔法のように思えて、相当大変なことがこれから起きるのでしょうが、それをやりきる覚悟が私たちにはあります。
寿命は100歳に伸びてきているものの、健康寿命や足の寿命が追いついていません。それをなんとかしたいからです。最後まで自分らしい人生を、誰もが歩めるようにしたいんです。
沢山の患者さんを診てきた私たちがやらないといけないと思っています。
しかし今、私たちには資金や初期ユーザーになってくれる人が足りておりません。ぜひご支援・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いします。
リターン
19,800円

【おすすめ!】自分だけのインソールを1足〜HOCOプロジェクトの第一歩をともに歩む!〜
HOCOプロジェクトの目指す世界観への共感とご支援のお礼を込めて、以下をお送りいたします。
◇オーダーメイドインソール1足
◇「あしのこと」BOOK
◇お礼のメール
※ガイドに沿って足の写真を送って頂く必要があります。
「あしのこと」BOOKには、自分の足を大切に100年使うためのエッセンスが掲載されます。
- 申込数
- 150
- 在庫数
- 49
- 発送完了予定月
- 2020年1月
3,900円

【お手軽支援】「あしのこと」BOOK/「HOCO」オリジナルステッカー
HOCOプロジェクトの目指す世界観への共感とご支援のお礼を込めて、以下をお送りいたします。
◇「あしのこと」BOOK
◇「HOCO」のオリジナルステッカー
◇お礼のメール
「あしのこと」BOOKには、自分の足を大切に100年使うためのエッセンスが掲載されます。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 178
- 発送完了予定月
- 2020年1月
19,800円

【おすすめ!】自分だけのインソールを1足〜HOCOプロジェクトの第一歩をともに歩む!〜
HOCOプロジェクトの目指す世界観への共感とご支援のお礼を込めて、以下をお送りいたします。
◇オーダーメイドインソール1足
◇「あしのこと」BOOK
◇お礼のメール
※ガイドに沿って足の写真を送って頂く必要があります。
「あしのこと」BOOKには、自分の足を大切に100年使うためのエッセンスが掲載されます。
- 申込数
- 150
- 在庫数
- 49
- 発送完了予定月
- 2020年1月
3,900円

【お手軽支援】「あしのこと」BOOK/「HOCO」オリジナルステッカー
HOCOプロジェクトの目指す世界観への共感とご支援のお礼を込めて、以下をお送りいたします。
◇「あしのこと」BOOK
◇「HOCO」のオリジナルステッカー
◇お礼のメール
「あしのこと」BOOKには、自分の足を大切に100年使うためのエッセンスが掲載されます。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 178
- 発送完了予定月
- 2020年1月

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,480,000円
- 支援者
- 1,872人
- 残り
- 38日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人













