
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 63人
- 募集終了日
- 2018年12月25日
【開催迫る】落合陽一×日本フィルプロジェクトVol.3
「日本フィル」プロジェクトご支援者のみなさまへ
※過去複数回ご支援くださった方には、メッセージが重複してしまいますがご容赦ください。
日本フィルの取り組みにあたたかいご支援をいただき、ありがとうございます。
ひとり親家庭へのチケットプレゼントプロジェクト(第2弾)は、先日の新着情報の通り、現在も進行中です。ただいまは、8月11日(日)岩手県民会館で開催する公演に、東日本大震災の遺児を含むひとり親家庭をご招待する計画が進行しています。
このように、第1回目のプロジェクトからスケールを広げ、東京に限らず地方のコンサートでもチケットを届けることができているのは、支援団体様、そしてご支援くださったみなさまのおかげです。https://readyfor.jp/projects/japanphil0602/announcements/103725
いただいた資金を使い切ったあかつきには、改めて「終了報告」という形でレポートをお送りいたしますので、引き続きお見守りいただけますと幸いです。
さて、こちらと並行して、日本フィルではこの夏、また新たなチャレンジを進めています。
昨年も行いました、メディアアーティスト落合陽一さんとのコラボ企画「vol.3」と銘打ち、
◎Diversityをテーマにした「耳で聴かない音楽会」(8/20)
◎Artをテーマにした「交錯する音楽会」(8/27)
の2本の公演を計画しております。
コンセプトは異なりますが、いずれも、数百年の歴史をもつオーケストラと、現代のテクノロジーとをかけあわせることで、耳が聞こえる人もそうでない人も、「みんなで一緒に音楽を楽しめる」新しいコンサートを目指しています。
【8月1日(木)23:00まで】
を締め切りに、クラウドファンディングが佳境を迎えております。
https://readyfor.jp/projects/vol3
ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご覧いただけますと幸いです。
今後とも、日本フィルの新しい挑戦を、どうぞよろしくお願いいたします。
- - -
【メディア媒体様向け】
特別取材会の受付も開始しました。
①7月22日(月)18:30〜19:30@渋谷
:落合、WOW、海老原、日本フィルによるインタビュー形式のトーク&質疑応答
②8月19日(月)18:30〜20:00@オペラシティ
:公開リハ取材(記者さんご自身に、SOUND HUGをご体験いただけます)
お申し込み・お問い合わせはこちらから。
art_div@readyfor.jp
どうぞよろしくお願いいたします!
リターン
3,500円
お気持ちコース(税制優遇あり)
・日本フィルからお礼のメール
・音楽会にご招待したご家庭からの感想文集(PDF)
・寄附領収証
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
8,000円
【1組の親子をご招待できます】(税制優遇あり)
・日本フィルからお礼のメール
・音楽会にご招待したご家庭からの感想文集(PDF)
・寄附領収証
※大人A席(6500円)+子ども(1500円)のチケット1組分に相当します。チケットは、「各支援団体を通じてお申込みを頂いたご家庭に」届けさせていただきます。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
3,500円
お気持ちコース(税制優遇あり)
・日本フィルからお礼のメール
・音楽会にご招待したご家庭からの感想文集(PDF)
・寄附領収証
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
8,000円
【1組の親子をご招待できます】(税制優遇あり)
・日本フィルからお礼のメール
・音楽会にご招待したご家庭からの感想文集(PDF)
・寄附領収証
※大人A席(6500円)+子ども(1500円)のチケット1組分に相当します。チケットは、「各支援団体を通じてお申込みを頂いたご家庭に」届けさせていただきます。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,081,600円
- 支援者
- 13,049人
- 残り
- 28日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,027,000円
- 支援者
- 176人
- 残り
- 18時間

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,971,000円
- 寄付者
- 479人
- 残り
- 40日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,578,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 17日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 28日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 9日

リハビリ現場の声から生まれた「片手で着られる服」の開発
- 支援総額
- 313,200円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 5/31

北海道唯一の女性ホームレスのためのシェルターを継続したい!
- 支援総額
- 984,000円
- 支援者
- 97人
- 終了日
- 8/14

アイスホッケーを全力で楽しみたい!!佐賀大学女子アイスホッケー部
- 支援総額
- 484,500円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 12/30
陸前高田の仮設住宅で滞日外国人が「アジアンランチ」炊き出し
- 支援総額
- 303,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 8/22

国内初の発達障害児童の個性を伸ばす専門施設を大垣市に作りたい
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 12/22

食物アレルギーに苦しむ90万人の子供たちを豆乳ヨーグルトが救う
- 支援総額
- 122,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 3/27










