命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を
命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を
命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を 2枚目
命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を 3枚目
命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を 4枚目
命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を 5枚目
命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を
命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を 2枚目
命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を 3枚目
命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を 4枚目
命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を 5枚目

寄付総額

64,060,000

目標金額 25,000,000円

寄付者
501人
募集終了日
2025年9月19日

    https://readyfor.jp/projects/jichi-saitamaER?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年09月17日 08:30

残り2日! 「万が一」に備える最新設備

皆さま、いつも温かいご支援と応援、誠にありがとうございます。

 

新2日.jpg

クラウドファンディング終了まで、残すところあと2日となりました。

 

連日、多くのご支援をいただき、心より感謝申し上げます。

今回は、皆さまからのご支援100%で、救急車への搭載が決定した2つの重要な医療機器についてご紹介します。

 


 

電動ストレッチャー:安全・安心の搬送をすべての患者さんへ

★活動報告8-2用.jpg

前回、揺れの少ない車体についてご説明しましたが、搬送の快適性をさらに高めるために、

**電動ストレッチャー(KARTSANA)**の導入を予定しています。

この電動ストレッチャーは、少ない力で操作できるため、医療スタッフの負担を軽減し、患者さまの安全を確保します。

特に、人工呼吸器を装着した患者さんなどは、わずかな動きも容態に影響を与える可能性があります。電動ストレッチャーは、スムーズな操作で揺れを最小限に抑え、患者さまを安心・安全に送り届けることができます。また、車内の限られたスペースでも両サイドから同時に処置にあたれる設計となっており、万が一の事態にも迅速に対応できる体制を構築します。

 


 

救急車専用除細動器:命を救う、もう一つの心臓

content_a17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd_.jpg

搬送中に心停止(心室細動)が起こる可能性も考慮し、救急車専用の

**除細動器(兼)生体情報モニター(EMS-1052)**を選定しました。

心停止は、数分で命にかかわる極めて危険な状態です。この機器は、小型・軽量ながら、除細動機能と心電図モニター機能を1台で兼ね備えています。

万が一、車内で心停止が発生した場合でも、この機器があれば迅速に除細動処置を行うことができ、救命の可能性を少しでも高めることができます。さらに、血中酸素や血圧も簡単に測定できるため、患者さんの状態を常に把握しながら搬送することが可能です。

 


 

これらの高度救命資機材は、皆さまからのご寄附で導入が実現いたします。

 

あと2日、皆さまの温かいご支援が、この救急車を「命を救う」ため、更に万全な体制へと進化させます。 引き続き、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

▼ご寄付はこちらから


「命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を」

■プロジェクトURL:https://readyfor.jp/projects/jichi-saitamaER

 

■第一目標金額:2500万円 達成!

■第二目標金額:3600万円 達成!

■募集締切:9月19日(金)23時まで

 

 

ギフト

5,000+システム利用料


alt

5,000円コース

●感謝のメール 
●寄付金領収書 ※1
●写真を含む活動報告レポート

※1
本プロジェクトの領収書発行日付はプロジェクト達成後、当センターに入金予定の2025年11月下旬を想定しております。寄附者の皆様への領収書の送付については、2025年12月中に発送予定です。

申込数
252
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年6月

10,000+システム利用料


alt

10,000円コース

●感謝のメール 
●寄付金領収書 ※1
●写真を含む活動報告レポート
●ホームページへのお名前掲載(希望制・個人名のみ)

※1
本プロジェクトの領収書発行日付はプロジェクト達成後、当センターに入金予定の2025年11月下旬を想定しております。寄附者の皆様への領収書の送付については、2025年12月中に発送予定です。

申込数
498
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年6月

5,000+システム利用料


alt

5,000円コース

●感謝のメール 
●寄付金領収書 ※1
●写真を含む活動報告レポート

※1
本プロジェクトの領収書発行日付はプロジェクト達成後、当センターに入金予定の2025年11月下旬を想定しております。寄附者の皆様への領収書の送付については、2025年12月中に発送予定です。

申込数
252
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年6月

10,000+システム利用料


alt

10,000円コース

●感謝のメール 
●寄付金領収書 ※1
●写真を含む活動報告レポート
●ホームページへのお名前掲載(希望制・個人名のみ)

※1
本プロジェクトの領収書発行日付はプロジェクト達成後、当センターに入金予定の2025年11月下旬を想定しております。寄附者の皆様への領収書の送付については、2025年12月中に発送予定です。

申込数
498
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年6月
1 ~ 1/ 17

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る