日本モンキーセンター|動物たちのくらしをまもり、未来へつなぐ!
日本モンキーセンター|動物たちのくらしをまもり、未来へつなぐ!
日本モンキーセンター|動物たちのくらしをまもり、未来へつなぐ! 2枚目
日本モンキーセンター|動物たちのくらしをまもり、未来へつなぐ! 3枚目
日本モンキーセンター|動物たちのくらしをまもり、未来へつなぐ! 4枚目
日本モンキーセンター|動物たちのくらしをまもり、未来へつなぐ! 5枚目
日本モンキーセンター|動物たちのくらしをまもり、未来へつなぐ!
日本モンキーセンター|動物たちのくらしをまもり、未来へつなぐ! 2枚目
日本モンキーセンター|動物たちのくらしをまもり、未来へつなぐ! 3枚目
日本モンキーセンター|動物たちのくらしをまもり、未来へつなぐ! 4枚目
日本モンキーセンター|動物たちのくらしをまもり、未来へつなぐ! 5枚目

寄付総額

16,472,790

目標金額 10,700,000円

寄付者
988人
募集終了日
2024年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/jmcfuture?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月28日 10:00

【クラファン活動報告79】剥製修復第2弾を実施しました!

 2024年9月10日から14日までの5日間、剥製修復の第2弾を実施しました。今回、剥製師を招いて修復したのは、国内では日本モンキーセンターだけにしかない、ヒガシゴリラのムニディ(P-S-0007)とエミー(P-S-0008)の2体です。


 2頭は1961年にアフリカから来園しましたが、到着したときには衰弱しており、まもなく死亡し、解剖のあと標本が残されました。衰弱していた上に、治療を試みたり時間をかけて解剖したりしたため、剥製を製作するときには、すでに毛皮はだいぶ傷んでいたのでしょう。2体の剥製にはあちこちに動物の毛などが植毛されていました。作業を始めてみると、60年以上の年月を経て接着剤も劣化し、皮膚の状態の悪化も相まって、かなりボロボロの状態であることがわかりました。

 

 予想を超える剥製の傷み具合に、修復作業は難航しました。休園日の9月13日に終える予定だった作業は翌14日にずれ込み、開園中のビジターセンターで、来園者に公開で修復作業をしていただくことになりました。

剥製修復第2弾_0715.JPG

 

 修復後のムニディとエミーは、ひびが目立たなくなり、ヒガシゴリラらしい黒さを取り戻しました。これからも、ここでしか見られない標本として、ヒガシゴリラの姿を伝え続けてくれることでしょう。

ビフォーアフター_ムニディ.jpg

 

 

ビフォーアフター_エミー.jpg

 みなさまのご支猿のおかげで今回の修復が実現できたことに、あらためて感謝申し上げます。

 

 

 

ギフト

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース|3,000円

●お礼のメール(手紙添付)
●寄附受領証明書

申込数
253
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


alt

個人名掲示コース|5,000円

●園内にお名前掲示(希望制)
※掲載は1年間とさせていただきます。
-----
●お礼のメール(手紙添付)
●寄附受領証明書

申込数
131
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース|3,000円

●お礼のメール(手紙添付)
●寄附受領証明書

申込数
253
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


alt

個人名掲示コース|5,000円

●園内にお名前掲示(希望制)
※掲載は1年間とさせていただきます。
-----
●お礼のメール(手紙添付)
●寄附受領証明書

申込数
131
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月
1 ~ 1/ 29


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る