【クラファン活動報告80】無線機が増えました!
故障が相次ぎ、台数を減らしてシェアしながら使用していた無線機ですが、このたび、新しく19台を新調することができました!不調の無線機も新品に交換され、飼育スタッフが全員1台ずつ持つこ…
もっと見る寄付総額
目標金額 10,700,000円
故障が相次ぎ、台数を減らしてシェアしながら使用していた無線機ですが、このたび、新しく19台を新調することができました!不調の無線機も新品に交換され、飼育スタッフが全員1台ずつ持つこ…
もっと見る2024年9月10日から14日までの5日間、剥製修復の第2弾を実施しました。今回、剥製師を招いて修復したのは、国内では日本モンキーセンターだけにしかない、ヒガシゴリラのムニディ(…
もっと見るキュービクル(キュービクル式高圧受電設備)の老朽化により、業者の方から漏電の危険があるので、早めの交換を…といわれて早数年。 クラウドファンディングをとおして、ようやく交換すること…
もっと見る9月下旬から夜間の最低気温が徐々に下がってきている愛知県犬山市。 みなさまのご支猿により、Waoランド、マダガスカル館、ヒヒの城にKA暖房を設置することができました。 昨年はス…
もっと見る血液検査機を購入させていただきました! この近未来感あふれるデザイン。見るからにかっこいい!(笑) 動作確認のとき、フタの開け閉めだけで、「おぉ〜!」と歓声があがりました。 もちろ…
もっと見る9/12(木)原野と森の家の屋根の上にスプリンクラーが設置されました。 原野と森の家はモンキーセンターの中では一番新しい施設なのですが 屋根が鉄板1枚なので猛烈に暑い日は室内の大型…
もっと見る2024年9月7日(土)13時から、「ヒトの子育てを考えるガイドツアー」を実施しました。 このコースから寄附していただいた3名のうち、1名の方にご参加いただき、15時半までの濃密な…
もっと見るオリジナルのグッズをご希望いただいたみなさま、お待たせいたしました! 日本モンキーセンターの独自のグッズたち、続々と発送準備が整ってきております。 ご紹介いたします。 まずは、今回…
もっと見るみなさまからいただいたご支猿で、剥製修復の第1弾を実施しました。7月上旬に剥製師を日本モンキーセンターに招き、4日間の修復作業をおこないました。今回の修復対象は、P-S-0202 …
もっと見る7月1日より、剥製の修復作業がスタートしました!https://readyfor.jp/projects/jmcfuture/announcements/323342↑まずは、こち…
もっと見る個人名掲示・団体名掲示をご希望いただいたみなさまへ お名前を掲示させていただきました! モンキーセンターの入園ゲートを入ってすぐです! ぜひ見にいらしてください♪
もっと見るご支猿くださったみなさまありがとうございました! 現在リターンの発送に向けて準備中です。 まずはみなさまにメッセージとともにお送りするスタッフの寄せ書きを準備しています! (メッセ…
もっと見る昨日23時に、クラウドファンディングが終了しました。 みなさまが繋いで、広げてくださったご支猿の輪は、とてつもなく大きくなり、最後の最後、ネクストゴールまで達成することができました…
もっと見る2ヶ月間走り抜けたクラウドファンディングもいよいよ最終日となりました。 ご支猿してくださった方々、情報を拡散してくださった方々、応猿してくださった方々、本当にありがとうございます!…
もっと見るいよいよ、残り1日となりました、クラウドファンディング『動物たちのくらしをまもり、未来へつなぐ!』。 昨年末に、2024年度予算の話をしていて、どうしても予算が足りず、コレとアレと…
もっと見るプロジェクト開始から60日目、目標金額の140%を達成することができました!! みなさまの多大なるご支猿に導かれて、大きな目標のネクストゴールがもう目前となりました。 感謝の気持ち…
もっと見るクラウドファンディングにご協力頂いた皆様。今回はご支援(猿)本当にありがとうございました。関係者一同、ひたすら感動しております。実はこの感動感謝が一番のご支猿になりました。これから…
もっと見るプロジェクト開始から59日目、目標金額の130%を達成することができました!! みなさまからいただいたご支猿は1400万円を越えました‼︎本当に本当にありがとうございます。 プロジ…
もっと見る当初、クラウドファンディングの目標金額を目にし、はたしてこれだけの大きな金額のご支猿が集まるのかと半信半疑でしたが、たくさんのご支猿と、あたたかいお言葉に支えられ、目標金額にたっす…
もっと見る9月7日(土)に実施予定の『ヒトの子育てを考えるガイドツアー』コースに、すでにお申し込みいただいた方、ありがとうございます! 今年の春に生まれたヤクシマザルの子どもたちは、日々成長…
もっと見るみなさま、日頃からのご支猿誠にありがとうございます! 私はモンキーバレイのヤクシマザルを担当しております。日々、ギフトの「ヤクシマザルがカチカチした石」を集めております。多くの方に…
もっと見る日本モンキーセンターは日々いろいろな形でたくさんの方々からご支猿をいただいています。 毎日たくさんの応猿の声を耳にし、励まされています。 そんなみなさまに我々職員が感謝の気持ちを伝…
もっと見るプロジェクト開始から55日目、目標金額の120%を達成することができました!!!!! みなさまからいただいたご支猿は1200万円を越えました‼︎本当にありがとうございます。 カウン…
もっと見るみなさま、このたびは日本モンキーセンターのクラウドファンディングにて、たくさんのご支猿をしていただき、まことにありがとうございます! 私は現在、ヒヒの城でくらしているアヌビスヒヒを…
もっと見るクラウドファンディングで日本モンキーセンターの活動を応猿いただき、ありがとうございます。あっという間に第一目標を達成し、募集期間はのこりわずかとなりましたが、現在はセカンドゴールに…
もっと見るご来猿できない方々もSNSで楽しんでいただいていることが伝わります!
もっと見る子供の頃、そして大人になってから。 時の流れを感じます!
もっと見る4月1日から始まったクラウドファンディングも残すところ9日となりました。 みなさまのご支猿により、最初の目標金額である1,070万円を達成することができました! 100%を達成した…
もっと見るいつもご支猿をいただきありがとうございます。 今回は、アヌビスヒヒやワオキツネザルを飼育する施設の暖房設備の交換費用や血液検査機器、無線機、標本の修復のための費用をご支援いただきま…
もっと見る『JMC動物展示の歴史をめぐるガイドツアー』、どんなことをお話しするのかご紹介します! 現在のモンキーセンターの場所に動物園ができたのは約62年前の1962年10月のこと。 最初は…
もっと見るキュービクルとは正式名称を『キュービクル式高圧受電設備』といい、簡単にいうと、送られてきた電気を一般的に利用できる100Ⅴや200Ⅴに変圧するための設備です。 約700頭のサル…
もっと見るプロジェクト開始から49日目、目標金額の110%を達成することができました!! たくさんのご支猿、応猿、本当にありがとうございます。 目指すはネクストゴール! 引き続き、お力添えを…
もっと見るじつは、化石などを扱う形態学者にとって、レプリカ製作は必修スキルのひとつです。頭骨全体、ひとつの骨まるごとなどのレプリカ製作は高度な技術を要するたいへんな作業ですが、歯列の一部や、…
もっと見る「解剖」と聞くと、呼吸器や消化管などの内臓を思い浮かべる方が多いかもしれません。でも、身体には内臓以外にも骨、筋肉、神経系、血管系など数多くの要素が存在します。内臓を見ただけで身体…
もっと見るネクストゴール発表からわずか1日にして、最初のステップ「剥製の修復(追加)」を達成することができました! これでより多くの剥製標本を修復することができます。温かいご支猿ありがとうご…
もっと見る日本モンキーセンターでは亡くなったほぼすべての動物たちを標本として大切に保管しています。標本には「標本番号」がついています。標本番号は1個体につき1つだけのユニークな番号です。日本…
もっと見るこんにちは、日本モンキーセンターです。いつも応猿いただきましてありがとうございます! この度、5月14日に第一目標金額の1070万円を達成することができました! ひとえに皆様からの…
もっと見るプロジェクト開始から44日目、目標金額の1070万円を達成することができました!!!!!!!!!!4月1日からプロジェクトがスタートし、1日も欠かすことなく、ご支猿をいただきました…
もっと見る今回もギフトをもう少し詳しく紹介します。 『アヌビスヒヒ・ヤクシマザルおやつコース』 こちらのコースは アヌビスヒヒのくらすヒヒの城 ヤクシマザルのくらすモンキーバレイ で担当飼育…
もっと見るこのクラウドファンディングをとおして、モンキーセンターの経営のことを知って、ご支猿してくださった方もたくさんいらっしゃいます。 愛されていることが伝わります!
もっと見る財政的には苦しい状況が続いていますが、JMCやスタッフへのみなさまの温かいコメントで、心は救われています!
もっと見るクラウドファンディングで、かねてから不調が多かった無線機を新しいものに交換できることになり使える台数が増えました! 30台中、17台が新しくなり、各部署に振り分けられます。 全体の…
もっと見る子育てに悩むのはヒトだけ?じつは、霊長類の子育ては多種多様です。 子育てを深堀りすると、子どもの発達だけでなく、母子を取り巻く社会や環境など、たくさんのことが見えてきます。 園内を…
もっと見る日本モンキーセンターでは亡くなったほぼすべての動物たちを標本として大切に保管しています。世界有数の規模を誇る標本コレクションは、霊長類研究の発展に貢献するとともに、展示や教育活動に…
もっと見るプロジェクト開始から39日目、目標金額の90%を達成することができました!!!!! たくさんのご支猿、応猿、本当にありがとうございます。 4つめの目標、無線機の新調が近づいて参りま…
もっと見る毎年、日本モンキーセンターは、犬山市内にある全ての小学校10校の4年生と、学区である犬山北小学校の1年生から6年生までの子どもたちの楽しく感動する学びと遊びの場になっています。その…
もっと見る今回のクラファンのために、飼育員の坂口さんが描きおろしてくれた、こちらのイラストを使って、メモ帳とトートバックとTシャツをご用意しました!しかし、大変うれしいことにたくさんの方に想…
もっと見るたくさんのご支猿をいただき、次なる目標は無線機の購入です! 無線機は飼育員の7つ道具のひとつと言えるほど、重要なものです。 広い敷地の中で連絡を取り合うには、トランシーバーでは電力…
もっと見る今回もギフトをもう少し詳しく紹介します。 『お絵描き動画&絵のデータ送付コース』 こちらはコースの絵の得意な飼育スタッフ(坂口&阿野)がサルたちの絵を描く様子の動画と動画中に描いた…
もっと見るコメント第10弾です! コメントでほんわか温かい気持ちにさせていただいています!
もっと見る3,000円+システム利用料
●お礼のメール(手紙添付)
●寄附受領証明書
5,000円+システム利用料
●園内にお名前掲示(希望制)
※掲載は1年間とさせていただきます。
-----
●お礼のメール(手紙添付)
●寄附受領証明書
3,000円+システム利用料
●お礼のメール(手紙添付)
●寄附受領証明書
5,000円+システム利用料
●園内にお名前掲示(希望制)
※掲載は1年間とさせていただきます。
-----
●お礼のメール(手紙添付)
●寄附受領証明書




#伝統文化


