制作、発表、批評が交差する 複合アートスペースを、京都に!
制作、発表、批評が交差する 複合アートスペースを、京都に!

支援総額

2,080,000

目標金額 1,000,000円

支援者
127人
募集終了日
2019年2月26日

    https://readyfor.jp/projects/jodofukugoh?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年02月17日 21:56

Subikiawa食器店 特注手づくり絵皿セット

浄土複合の池田です。

 

クラウドファンディングを始めるにあたって悩んだのはリターンの設定でした。よく聞かれるのは、せっかく支援金が集まったのはいいけれど、リターンの制作自体に制作費もかかるし、そのための作業も大変で疲労してしまう、といった話です。

 

確かにそれはそうかもしれない。であるならば制作しがいのあるものだけをリターンにすれば良いのではないか? そのように考え、検討を重ねて自信を持ってお届けできる品を取り揃えました。

 

 

そうした自信作揃いのリターンの中でも、絶対的に楽しいモノを! との思いでコラボさせていただいたのが、僕も長年ファンであるSubikiawa食器店。贅沢にもオリジナルの絵皿を作っていただくことになりました。

 

注文のお題は「天寿国繡帳」。これについては少し説明が必要でしょう。

 

「天寿国繡帳」は飛鳥時代に、聖徳太子がなくなった際に、そのお妃が太子を悼んで制作された、国宝指定の刺繍です。昨年、奈良国立博物館での「糸のみほとけ」展で公開されていたのは記憶に新しいところ。というか僕は、この展覧会で作品に感銘を受けたのでした。

 

刺繍というものは糸でできていますので、それほど耐久性があるわけではありません。実際のところ残っているのは刺繍の断片のみ。しかし、残欠と呼ばれる繡帳の一部は飛鳥時代に作られたものにもかかわらず、非常に色鮮やかに形をとどめています(これに対して、鎌倉時代に作られたこの作品のレプリカがあるのですが、こちらは完全に退色し、形も崩壊していることからも、飛鳥時代のオリジナルのヴィヴィッドさが際立つのです)。

 

 

 

なぜ畏れ多くも国宝の天寿国繡帳を、私たち「浄土複合」のモチーフとして扱いたいと思ったのか。それはここに描かれた「天寿国」が「極楽浄土」のプリミティブなイメージであると考えられるからです。そこにはウサギやカメ、人間や鳳凰など、様々なモチーフが愛らしい姿で描かれています。こうした浄土の原初的なイメージを、新たなアレンジによって現代的に作り直したいと考えたのでした。

 

そこでお願いしたのは京都のSubikiawa食器店。「卓上ノサーカス!」を掲げ、色鮮やかなイラストや不思議な言葉をガラス食器に絵つけした作品で知られるSubikiawa食器店が、飛鳥時代から伝えられた国宝をリメイクする。それだけで十分に楽しそうです。

 

しかも今回、お皿そのものが手作りされた、完全なる一点ものの作品として実現することになりました! 様々な試行錯誤を重ねながら、ユニークな形のお皿が作られています。

 

世界で一つしかないお皿に、天寿国繡帳に描かれたウサギやカメ、人間、そしてセケンコケという文字(「世間虚仮」という聖徳太子の言葉)をあしらった絵付けがなされます。

 

三点セット、木箱付きでお届け。10点のみの完全限定品となります。お早めにぜひどうぞ。

リターン

5,000


Aコース:応援コース(浄土複合トートバッグ)

Aコース:応援コース(浄土複合トートバッグ)

・浄土複合トートバッグ
・サンクスメール

ご支援いただいたみなさまに、本企画のために特別に製作した浄土複合トートバッグ(イラスト:Subikiawa食器店、ロゴデザイン:見増 勇介)をお送りします!

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

10,000


Bコース①:通常版『失われたモノを求めて』サイン本

Bコース①:通常版『失われたモノを求めて』サイン本

・通常版『失われたモノを求めて』サイン本
・浄土複合トートバッグ
・内覧会(3/1)ご招待
・サンクスメール

池田の初の単著『失われたモノを求めて――不確かさの時代と芸術』(夕書房)にサインを入れてお送りします!

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

5,000


Aコース:応援コース(浄土複合トートバッグ)

Aコース:応援コース(浄土複合トートバッグ)

・浄土複合トートバッグ
・サンクスメール

ご支援いただいたみなさまに、本企画のために特別に製作した浄土複合トートバッグ(イラスト:Subikiawa食器店、ロゴデザイン:見増 勇介)をお送りします!

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

10,000


Bコース①:通常版『失われたモノを求めて』サイン本

Bコース①:通常版『失われたモノを求めて』サイン本

・通常版『失われたモノを求めて』サイン本
・浄土複合トートバッグ
・内覧会(3/1)ご招待
・サンクスメール

池田の初の単著『失われたモノを求めて――不確かさの時代と芸術』(夕書房)にサインを入れてお送りします!

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る