
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 4人
- 募集終了日
- 2015年11月1日
子供と親②
(昨日からの続きです)
現在の日本のシステム「単独親権」だと、離婚したその瞬間から一方の親は親権を失います。
そのため子供の(=親権の)取り合いという事態が起こることになります。
これが対立の元となり、より一層溝が深まるケースが多くあります。
親権を持つ親と持たない親。
これは「100」か「0」かの絶対的な違いであり、親権を持つ親がその気になれば持たない親との面会を一方的に無しにすることさえ実際できてしまいます。
親権の変更を裁判所に申し立てることは可能ですが、正直に言ってそのハードルはとても高いです。
そして現状親権を持っている親は、一方にしか与えられない親権を万が一にも失わないように、そのためには子供の意思が相手に行かないように、子供に相手のネガティブな情報を植え付けることすら…非常に残念ながら、多々あるのが現状です。
そうなればもちろん、年を経るごとに関係は悪化の一途をたどります。
一方「共同親権」制度を採用している国(北米・南米・ヨーロッパのほとんどの国がそうですが)では、子供を真ん中としての関係が継続し、その過程では協力が必要な場面もあったりすることで、時間の経過とともに(元)夫婦関係は改善されていくという報告があります。
父親と母親がいがみ合う姿を子供には見せたくありません。
そのために日本でも共同親権を採用することが一番の近道ではないかと僕は考えています。
すでに父親、母親である人。
未来の父親、母親となる人。
そして子供たちの幸せを願うすべての人々にお願いします。
今の日本の親権制度の現状を、解決策となりうる方策を、
僕はまだ知らない人たちに伝えたいと思っています。
どうか手を貸してもらえませんか?

リターン
3,000円
★引換券#1
・現地から送る旅の報告メール (写真付き)
旅の経過を複数回に渡って写真付きで報告します。
・4つの旅オリジナル缶バッジorステッカー
「南米最南端1,000km徒歩の旅」のロゴなどが入ったものを作成中です。どちらになるかはお任せ下さい。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
★引換券#2
引換券#1+
・南米最南端の砂
透明な小瓶に入れて送る予定です。
・現地で撮った写真を使ったアイテムを一品
多数の写真の中からベストショットを選び、マウスパッドや本のしおり、スマホケースなどの作成を予定しています。
・4つの旅オリジナル日本手ぬぐい
「南米最南端1,000km徒歩の旅」のロゴなどが入ったものを作成中です。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
★引換券#1
・現地から送る旅の報告メール (写真付き)
旅の経過を複数回に渡って写真付きで報告します。
・4つの旅オリジナル缶バッジorステッカー
「南米最南端1,000km徒歩の旅」のロゴなどが入ったものを作成中です。どちらになるかはお任せ下さい。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
★引換券#2
引換券#1+
・南米最南端の砂
透明な小瓶に入れて送る予定です。
・現地で撮った写真を使ったアイテムを一品
多数の写真の中からベストショットを選び、マウスパッドや本のしおり、スマホケースなどの作成を予定しています。
・4つの旅オリジナル日本手ぬぐい
「南米最南端1,000km徒歩の旅」のロゴなどが入ったものを作成中です。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,890,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 67日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 10日

全国の学生に、世界に通用するビジネス・英語コミュニケーション能力を
- 現在
- 114,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 22日

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 78日

~自然あふれる道志村に三世代で遊べる一組限定の貸別荘を~
- 現在
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 33日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人













