絶滅危惧種シマフクロウの未来を守りたい。給餌活動・調査にご支援を!
絶滅危惧種シマフクロウの未来を守りたい。給餌活動・調査にご支援を!

寄付総額

3,543,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
313人
募集終了日
2021年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/jspb2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年11月23日 13:24

シマフクロウ巣箱のメンテナンス作業を行いました

連盟では環境省のシマフクロウ保護増殖事業を請け負い、釧路支部が多くの調査員とともに実行しています。その一環としてシマフクロウ巣箱の設置とメンテナンス作業を行っているのですが、今回は3つの巣箱のメンテナンス作業に連盟本部からも1名が参加して作業を行いましたので、本部職員から参加した様子をレポートいたします。

 

まず1つ目の作業は、以前に巣箱をかけていた木が枯れてしまったため、別の木に巣箱を付け替えるものです。環境省の職員も含め5名で現地に向かいました。森の中を移動中、ヒグマが近寄らないようにと釧路支部の職員と調査員が定期的に大きな声を出しながら歩いている姿が印象的で、ヒグマの生息エリアに入っていることを実感させられました。

 

シマフクロウ巣箱の設置場所まで移動する様子

現場に着くと既に降ろされている巣箱が大きなトドマツの木の根元にあり、これを30m程先の新しい木に運び、設置します。

 

シマフクロウの巣箱を運ぶのは重労働。新品だと18㎏くらい、古い巣箱を再生したリサイクル品は20㎏を超えるものもあります

 

その後、釧路支部の方々は慣れた手つきで設置予定の木にロープをかけ、ツリークライミングで巨木に登っていきます。巣箱を引き上げる準備が整うと下にいる全員で巣箱を引っ張り上げ、あっという間に大きな巣箱が高所に上がっていきました。

 

吊り下げられているシマフクロウ巣箱

そこから、あうんの呼吸で高所作業を行い、巣箱を針金で固定していきます。巣材の木屑も入れて無事に付け替え作業が終了です。写真では見たことがありましたが、ツリークライミングでの設置作業は迫力満点でした。また実際に見ると改めて技術のいる作業だと感じました。

 

2名での高所作業の様子。危険な作業のため熟練した技術が必要
移設が完了したシマフクロウ巣箱巣箱。設置木や周辺の木にはヒグマやテンが登らないように入念にトタンを巻いています

2個目の作業は、巣箱の上部の枝に折れた木が引っかかっているとのことで、その撤去と巣材を足す作業に向かいました。現地に着いて状況確認したところ、折れて引っかかっている木はかなりの大きさであることが分かりました。

 

大きな枝が引っかかっている様子。(赤〇:折れた枝、黄〇:巣箱)

枝の位置を見ると、落ちても巣箱には当たらなそうな場所で、かなりの高さでしたので安全面も考慮して撤去作業は見送りに。巣材が少なくなっていたので巣材を足して終了となりました。シマフクロウの巣箱を設置する木は胸高直径が80センチ以上ある大きな木を選ぶそうです。そういった木は老木であることも多いでしょうし、積雪もある地域だと色々なことが起こり、メンテナンスは定期的に必要になることが良く分かりました。

 

巣材を足している様子

 

最後の巣箱は入り口部分にテンが巣箱内へ侵入するのを防止するためのアタッチメントを付ける作業です。テンが巣内に侵入しヒナを襲うことは、ヒナの死因のひとつとなっています。このアタッチメントを設置すると入口を庇のように覆い、テンが侵入するのを防いでくれます。新しい巣箱は設置時にアタッチメントも取付けているのですが、古い巣箱には付いていない物もあり、その場合は後からアタッチメントを取り付ける作業を行います。

 

テン除けのアタッチメント
アタッチメント設置前の巣箱
アタッチメント設置作業の様子

 

無事にアタッチメントの設置作業が完了しました。これでもしもテンが登ってきても安心です。

 

アタッチメント設置後の巣箱

 

今回の巣箱メンテナンス作業では残念ながらシマフクロウに会うことはできませんでしたが、シマフクロウが巣箱に執着していない時期を選んでメンテナンス作業を行っているそうですので、シマフクロウへの影響を考えるとむしろ遭遇しなかったことはとても良かったのだと思います。

 

本部から参加したのはこの3箇所ですが、釧路支部ではこれからもっと過酷な場所でのメンテナンスや設置作業を行っていくそうです。シマフクロウ保護増殖事業はこのような地道な作業を行う人々の手によって支えられているのだと今回の作業に参加することで改めて実感することができました。

 

来年はこれらの巣箱をシマフクロウが使ってくれることを心より願います。

 

ギフト

10,000


【1万円】クリアファイルコース

【1万円】クリアファイルコース

・オリジナルクリアファイル

- - - こちらもセットでお届け - - -

・お礼のメール
・活動報告レポート
・特定公益増進法人の証明書と寄附金の領収書
・日本鳥類保護連盟のメーリングリストにご招待
・公式サイトにお名前を掲載 ※希望者のみ
・オリジナルステッカー&ピンバッジ

申込数
75
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

3,000


alt

【3千円】応援コース

・お礼のメール
・活動報告レポート
・特定公益増進法人の証明書と寄附金の領収書
・日本鳥類保護連盟のメーリングリストにご招待

申込数
112
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

10,000


【1万円】クリアファイルコース

【1万円】クリアファイルコース

・オリジナルクリアファイル

- - - こちらもセットでお届け - - -

・お礼のメール
・活動報告レポート
・特定公益増進法人の証明書と寄附金の領収書
・日本鳥類保護連盟のメーリングリストにご招待
・公式サイトにお名前を掲載 ※希望者のみ
・オリジナルステッカー&ピンバッジ

申込数
75
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

3,000


alt

【3千円】応援コース

・お礼のメール
・活動報告レポート
・特定公益増進法人の証明書と寄附金の領収書
・日本鳥類保護連盟のメーリングリストにご招待

申込数
112
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る