未来を決める力をすべての人に!JVC futurePJ2021

寄付総額

8,243,100

目標金額 7,500,000円

寄付者
504人
募集終了日
2021年11月19日

    https://readyfor.jp/projects/jvc-2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年03月08日 15:41

【活動レポート】ラオスの村でジェンダー研修を行いました

皆さま、こんにちは!

 

本日3/8は「国際女性デー」。世界でこれまで女性が達成してきたことをお祝いし、ジェンダー平等について深く考える、そんな日です。

 

そこで、今回のレポートでは、JVCがラオスで行ったジェンダー研修についてお伝えします。

 

===

 

JVCはラオスの農村部で、ジェンダー平等について考えるための研修を実施。対象地域の10村で研修を行い、計632人の参加を得ることができました。

 

下の写真は、村の中の様々な仕事を誰が行っているか、「男性」「女性」「両方で分担」の3つに分類するワークショップ最中の様子です。

 

 

村内の仕事、特に家庭内の仕事の多くを女性が担っているにもかかわらず、村のリーダーや村の会議に参加するのは男性ばかりで、女性の発言する場が少ないという環境に違和感を感じてもらったり、家庭内の仕事の負担をより均等にするよう意識してもらうことが目的です。

 

ジェンダー研修後に話を聞いてみると、

女性側からは、
「夫が家事をやってくれるようになった」
「女性が発言をしても良いのだと初めて考えるようになった」
「夫が以前より敬意をもって接してくれるようになった」

という声を聞くことができました。

 

男性側からも、
「女性の仕事とされてきた薪割りや家畜のエサやりなどを手伝うようになった」
「妻がより意見を言うようになった」

などという声がありました。

 

 

ジェンダー研修を行った10村全てで、性別による分業や意思決定の在り方を見直す声が聞かれ、ジェンダー研修の効果を感じることができました。

 

この研修から、今後、村人が自分たちの権利について考える機会が増えることが期待されます。

 

===

 

日本でも、夫婦間で役割分担を見直す際に使われることのある手法ですが、ラオスで実施され、各家庭で小さな変化が生まれていること、とても頼もしく感じました。

 

ラオスに限らず、世界中で女性の立場が見直され、ジェンダー平等が根付いていくことを強く望みつつ、活動を続けていきたいと思います。

 

これからも、皆さまのご支援をもとにJVCが進めている活動についてご報告してまいりますので、ぜひご覧ください!

 

 

ギフト

4,100


41周年応援!【4100円】コース

41周年応援!【4100円】コース

●サンクスメール
●メールマガジン
●領収書

申込数
191
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

10,000


ミステリーツアー付き【1万円】応援コース

ミステリーツアー付き【1万円】応援コース

●サンクスメール
●メールマガジン
●領収書
●JVCの活動地のいずれかをめぐるオンラインミステリーツアーにご招待

※オンラインツアーについては2022年3月までの開催を予定しております。詳細については1月中にはご案内いたします。

申込数
255
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

4,100


41周年応援!【4100円】コース

41周年応援!【4100円】コース

●サンクスメール
●メールマガジン
●領収書

申込数
191
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

10,000


ミステリーツアー付き【1万円】応援コース

ミステリーツアー付き【1万円】応援コース

●サンクスメール
●メールマガジン
●領収書
●JVCの活動地のいずれかをめぐるオンラインミステリーツアーにご招待

※オンラインツアーについては2022年3月までの開催を予定しております。詳細については1月中にはご案内いたします。

申込数
255
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る