
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 198人
- 募集終了日
- 2023年10月30日
あなたの知らないアデンの顔
こんにちは、広報インターンの沓掛です。
イエメンでは、暫定政権やフーシー派といった各勢力による紛争が8年にわたって続いています。
そのため怖いイメージが先行してしまうかもしれませんが、実は本当に素敵な国なのです。
このページを見てくださっている皆さまにはイエメンの別の顔を知っていただき、この国の未来をより良いものにするためのご支援にご協力いただければ大変嬉しいです。
今日はプロジェクト実行者の今中から届いた、「あなたの知らないアデンの顔」をお届けします!
-----
こんにちは、イエメン事業担当の今中航です。
暫定政権の臨時首都であるアデン。
この街は古くからインド洋交易の拠点として栄え、19世紀イギリスの統治下には湾岸都市として重要な役割を担い、1950年代には、ニューヨークに次いで世界で二番目に貨物量が多いほどでした。
あのエリザベス女王も新婚旅行でアデンを訪問したそうです。
そういった歴史背景から、1990年の南北イエメン統一まで、アデンは他のイエメンの都市と比べても独特で、自由闊達で開放的な街だったと人々は言います。
そんなアデンの街を歩くと、空爆跡や銃痕が残る建物、戦死した兵士いわゆる殉教者の写真、銃を構えた兵士によるひっきりなしの検問が至るところに見られ、「戦争中の国にいるのだ」と実感するのですが、それでもここ1年で、驚くような変化がありました。
ここ数年、アデンでは様々な文化イベントが開催されるようになったのです。
■ケーキの展示会
アデンに滞在中、女性起業家が主催するケーキの展示会がホテルの会場で開催されたので参加しました。
結婚式用のケーキがブースで展示されていて、来場者は自分や家族の結婚式用に使用するケーキを吟味します。味見もできるため、気に入ったら交渉に入るという仕組みです。
ビジネスカードも各ブースに置いてありました。慣習的に外に出て働くことに抵抗のある女性でも、家でケーキを作って働くことができるため、女性の社会進出に繋がります。ケーキのレベルも非常に高く、会場は大盛況でした!
■待望のサッカー「アデンカップ」開催!
イエメンの国技はサッカーです。
知り合った人に「レアルマドリードかバルセロナか?」と聞くのは定番中の定番の質問でしたし、20年前の日本代表選手もよく知られています。けれども紛争の影響で、国際大会を主催したり、国技であるにも関わらず、国内リーグ戦を開催することができなくなっていました。
しかしながら今年2023年には、紛争後初めて「アデンカップ」が開催されたのです。アデン各地区のチームがトーナメントで競います。健全な心身の成長のためにはスポーツが有効であると、スポーツ省が後押しして開催に至りました。
会場にはサポーターが押し掛け、熱気のこもった応援を送っていました。
アデンの人々が長きにわたって、この時を待ち望んでいたことが伺えます。
*ちなみに2021年には西アジアサッカー選手権U15でイエメンが優勝し、北部も南部もイエメン中が歓喜に包まれました。「サッカー選手は大人になるとカート(覚醒作用のある葉っぱ)を噛むから弱くなってしまう」とよく冗談で言われます。
■ロミオとジュリエット
この他にも、イギリス植民地時代に建てられた教会ではシェイクスピアの『ロミオとジュリエット』がアデン方言で上演されました。
教会の横では、触発された子どもたちが劇ごっこをして遊んでいました。さらに映画の撮影、海での遠泳大会など、アデンは文化都市として再び盛り上がりを見せています。
■消えない電灯が示すメッセージ
このように文化的な催しが増えているアデンですが、停電が起きるのは日常茶飯事です。
現地を歩いている時、ある一画の街灯がずっと点いていることに気が付きました。
聞けば、その区画の街灯は発電所から直接送電されており、夜でも消えることはないそうです。政府が「夜でも外出して安全だ」というメッセージを市民に送っているとのこと。
高温多湿なアデンでは基本的に人々が活動を始めるのは夜からなので、街灯が消えずに点いていることは、生活に変化をもたらします。実際に、夜でも小さな子連れの家族が海辺で遊んでいました。さらにガソリンスタンドの営業時間も、この1年で夜7時から夜11時までに延長されたそうです。
もちろん、これはアデンを見渡したときのほんの一部分に過ぎません。同じアデンに複数ある避難民キャンプに住む人々の生活は、相変わらず厳しいままです。詳しくはこちらの新着記事をご覧ください。

-----
同じ「アデン」と言っても様々な顔があります。
イエメンに暮らす人が、国の文化を楽しめる生活をずっと続けていけるよう、皆さまからの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
ギフト
4,300円+システム利用料

JVC設立43周年応援!【4300円】コース
●サンクスメールをお送りします
●メールマガジンをお届けします
●領収書をご郵送します
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
10,000円+システム利用料

現地からのメッセージ付き!【1万円】応援コース
●サンクスメールをお届けします
●メールマガジンをお届けします
●領収書をご郵送します
●現地NGOからのメッセージをメールでお届けします
- 申込数
- 98
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
4,300円+システム利用料

JVC設立43周年応援!【4300円】コース
●サンクスメールをお送りします
●メールマガジンをお届けします
●領収書をご郵送します
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
10,000円+システム利用料

現地からのメッセージ付き!【1万円】応援コース
●サンクスメールをお届けします
●メールマガジンをお届けします
●領収書をご郵送します
●現地NGOからのメッセージをメールでお届けします
- 申込数
- 98
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,194,000円
- 支援者
- 301人
- 残り
- 17時間

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人











