まず足元の命から。リハビリケージを拡充し、多くの野生動物を救いたい
まず足元の命から。リハビリケージを拡充し、多くの野生動物を救いたい

支援総額

3,929,000

目標金額 3,000,000円

支援者
322人
募集終了日
2022年3月25日

    https://readyfor.jp/projects/jwc?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月11日 15:11

【クラファン残り2日】なんと!!!!! 600万円達成です!!!!!

皆さんこんにちは!!! JWCの佐草です!!!

 

たたたたたた!!! 達成しましたね!!! 第二目標!!!

ありがとうございます!!!!!

 

民間の小さな団体で、スタッフも3人。

そんな私達の活動に、保護動物たちにこれだけたくさんの方が想いを寄せてくださり、600万円という大きな目標を達成できたこと、本当に本当に凄いことだと思います。

 

ここまで来ることができたのも、皆様のお陰に他なりません。

改めまして、スタッフ一同、動物たちと共に心より御礼申し上げます。

 

あと残り2日間ですが、これからは目標額を設定せず、集められるところまでご支援を募ろうと思います!!

今回、集めさせていただいたご支援は、ICUやバイポーラクランプなどの購入費用として全て活用させていただくので、結局日々の飼養費や治療費は依然カツカツなままでして!!!

 

なので、その分とまたこれから寒くなってきて膨大にかかってくるであろう水道光熱費や施設維持費、ケージの修繕費、消耗品の購入費、緊急対応の手術費用として大切に使わせていただければと思います!!

 

ただ、せっかくまだあと2日ありますので、目標はあった方が良いかなとも思い、金額ではなく、『支援者数600人』を目指そうと思います!!

 

昨日の活動報告でも書かせていただいたことではありますが、『命を救いたい』とここに集まってくださった皆様の言葉や想いは、私達スタッフにとってだけでなく、未来の野生動物たちにとっても大きな希望となります。

 

私達がいくら「助けたい」と願っても、皆様の応援なくしては目の前で失われていく命に歯噛みするしかありません。

私を含め、スタッフ一人ひとりは非力な人間です。

しかし、それを「助けてもいい」「諦めなくてもいい」「頑張って」と声を掛け続けてくださる皆様がいるから、迷わず命を救う為に走ることができています。

 

諸外国に比べ、日本の野生動物への保護活動は遅れを取っています。

しかし、動物だけでなく、草木に、家に、絵に、物に、古くから八百万の神の考えを持ち、そこに命を感じて大切にできる日本人だからこそ、できる保護の形がまだあるはずです。

『遅れている』ということは、『まだ進むことだできる』ということでもあります。

 

ここからです。

ここから始めて、私達で日本を変えていきましょう。

 

その為にも、まずは知っていただくことから。

 

どうか皆様、あと少しだけ一緒に走ってくれませんか!!!

 

 

皆さんこんにちは!!! JWCの佐草です!!!

 

たたたたたた!!! 達成しましたね!!! 第二目標!!!

ありがとうございます!!!!!

 

民間の小さな団体で、スタッフも3人。

そんな私達の活動に、保護動物たちにこれだけたくさんの方が想いを寄せてくださり、600万円という大きな目標を達成できたこと、本当に本当に凄いことだと思います。

 

ここまで来ることができたのも、皆様のお陰に他なりません。

改めまして、スタッフ一同、動物たちと共に心より御礼申し上げます。

 

あと残り2日間ですが、これからは目標額を設定せず、集められるところまでご支援を募ろうと思います!!

今回、集めさせていただいたご支援は、ICUやバイポーラクランプなどの購入費用として全て活用させていただくので、結局日々の飼養費や治療費は依然カツカツなままでして!!!

 

なので、その分とまたこれから寒くなってきて膨大にかかってくるであろう水道光熱費や施設維持費、ケージの修繕費、消耗品の購入費、緊急対応の手術費用として大切に使わせていただければと思います!!

 

ただ、せっかくまだあと2日ありますので、目標はあった方が良いかなとも思い、金額ではなく、『支援者数600人』を目指そうと思います!!

 

昨日の活動報告でも書かせていただいたことではありますが、『命を救いたい』とここに集まってくださった皆様の言葉や想いは、私達スタッフにとってだけでなく、未来の野生動物たちにとっても大きな希望となります。

 

私達がいくら「助けたい」と願っても、皆様の応援なくしては目の前で失われていく命に歯噛みするしかありません。

私を含め、スタッフ一人ひとりは非力な人間です。

しかし、それを「助けてもいい」「諦めなくてもいい」「頑張って」と声を掛け続けてくださる皆様がいるから、迷わず命を救う為に走ることができています。

 

諸外国に比べ、日本の野生動物への保護活動は遅れを取っています。

しかし、動物だけでなく、草木に、家に、絵に、物に、古くから八百万の神の考えを持ち、そこに命を感じて大切にできる日本人だからこそ、できる保護の形がまだあるはずです。

『遅れている』ということは、『まだ進むことだできる』ということでもあります。

 

ここからです。

ここから始めて、私達で日本を変えていきましょう。

 

その為にも、まずは知っていただくことから。

 

どうか皆様、あと少しだけ一緒に走ってくれませんか!!!

 

 

《クラファン最終Goal挑戦中》

【資金使途】日々の治療費・飼養費・施設維持費など

【募集期間】12月13日(金) 23:00

【第三目標】支援者数600人

 

[クラファンご支援はこちらから]

 

〈応援は #JWCクラファン で!〉

 

 

※JWCは皆様のご寄付・ご支援により活動を行なっております。
一羽でも、一頭でも多くの命を救えるよう、ご協力いただけますと幸いです。

リターン

5,000


応援コース

応援コース

・お礼のメール

・JWC通信 特別号
 ※普段、会員の皆様へ毎月活動報告としてお送りしている『JWC通信』を今回のクラウドファンディングに向けて特別に編集しています。

・保護されてきた動物たちのPC/スマホ壁紙用画像
 ◆画像解像度 1920×1080 px 
 アスペクト比 16:9
 ◆画像解像度 2778 x 1284 px
 アスペクト比 19.5:9 (縦のみ)
 ※サイズが合わない場合はご自身でご調整ください

・ホームページにお名前掲載(希望制)

✳︎一度に30口までのご支援が可能です

申込数
89
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

10,000


オリジナルポストカード

オリジナルポストカード

・お礼のメール

・JWC通信 特別号
 ※普段、会員の皆様へ毎月活動報告としてお送りしている『JWC通信』を今回のクラウドファンディングに向けて特別に編集しています。

・保護されてきた動物たちのPC/スマホ壁紙用画像
 ◆画像解像度 1920×1080 px 
 アスペクト比 16:9
 ◆画像解像度 2778 x 1284 px
 アスペクト比 19.5:9 (縦のみ)
 ※サイズが合わない場合はご自身でご調整ください

・ホームページにお名前掲載(希望制)

・保護動物ポストカード ×3

✳︎一度に30口までのご支援が可能です

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

5,000


応援コース

応援コース

・お礼のメール

・JWC通信 特別号
 ※普段、会員の皆様へ毎月活動報告としてお送りしている『JWC通信』を今回のクラウドファンディングに向けて特別に編集しています。

・保護されてきた動物たちのPC/スマホ壁紙用画像
 ◆画像解像度 1920×1080 px 
 アスペクト比 16:9
 ◆画像解像度 2778 x 1284 px
 アスペクト比 19.5:9 (縦のみ)
 ※サイズが合わない場合はご自身でご調整ください

・ホームページにお名前掲載(希望制)

✳︎一度に30口までのご支援が可能です

申込数
89
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

10,000


オリジナルポストカード

オリジナルポストカード

・お礼のメール

・JWC通信 特別号
 ※普段、会員の皆様へ毎月活動報告としてお送りしている『JWC通信』を今回のクラウドファンディングに向けて特別に編集しています。

・保護されてきた動物たちのPC/スマホ壁紙用画像
 ◆画像解像度 1920×1080 px 
 アスペクト比 16:9
 ◆画像解像度 2778 x 1284 px
 アスペクト比 19.5:9 (縦のみ)
 ※サイズが合わない場合はご自身でご調整ください

・ホームページにお名前掲載(希望制)

・保護動物ポストカード ×3

✳︎一度に30口までのご支援が可能です

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る