全国初!市民主催の『自分ごと化会議』対話の場を作る楽しさを広げたい

支援総額

503,000

目標金額 500,000円

支援者
51人
募集終了日
2021年2月10日

    https://readyfor.jp/projects/kaigi2027?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年02月10日 11:44

第1回協議会、無事成功❗️


第1回目が無事成功しました❗️


コロナ禍の中で、どのような開催が良いのか
実行委員みんなで考え、zoomやYouTubeを駆使しながら、開催した第1回✨

市民参加者さん、講師の皆さんが
会場・オンライン上に一同に集い、
開催が出来たことを本当に有り難く思います。


当日は、自然エネルギーの概要、市民の捉え方、現在の状況、島根県の自然エネルギー、などについて分かりやすく、基調講演、話題提供者のみなさんからいただきました✨

🔻下記、URLからご覧いただけます
https://youtu.be/zN46jbEcYMw


そして、後半は全体協議。

市民参加者さん24名さんのうち、当日参加されたのは、20代の学生さんから70代の退職された方まで年齢も職業も居住地も幅広い、無作為抽出の18名の皆さん✨ (うち、作為抽出の学生参加者5名)

ご自身の言葉で、自然エネルギーについての思いをお話してくださいました✨


学生参加者さんからの感想を紹介します✨


[現2回生の感想]
 私はこの度の自分ごと化会議に学生参加者として参加させていただきました。
 基調講演、話題提供と様々なお立場の専門家の方々のお話をお聴きし、自然エネルギーを考える上で重要となる視点や日本のエネルギー供給の現状、その問題点などこの1日で非常に多くのことを学ばさせていただきました。2050年のカーボンニュートラルの実現をはじめ持続可能な社会に向けて大きな目標は掲げられているものの、それらを単なる理想にとどまらせず、複雑に絡み合う社会、政治、経済の問題、地域課題などについても慎重に考慮しながら常に現実を見据えた改革が必要であると感じました。
 また、今回のご講演の中で特に印象深かったのは、基調講演を行われた谷口武俊氏の次のようなお言葉です。「専門的で複雑な内容なら専門家だけが議論すればよい、と思うかもしれない。しかし、エネルギーを実際に消費するのは他でもない市民であって、人任せにしてはいけない。政策がもたらす痛み、負担を理解することが必要。」自然エネルギーというテーマに限らず、国や自治体の施策は直接的なものばかりではないにしても、何らかの形で我々の生活を支えたり恩恵を受けたりするもの、反対に我々の生活を苦しめたり急な変化を強いたりするものにもなっているのだと思います。それを政策が示された段階では関係がないからと興味を示さず実際に痛みを伴ってから異議を唱えるのではなく、案が示された時点で一人一人が自分ごととしてその本質を見極め、具体的な改善点を考えようという姿勢、行動が重要だと改めて感じました。
 第2回以降も、専門的で複雑だからこそ生じる諸々の課題に目を背けず、市民の皆さんと活発に議論できればと思います。



[現3回生の感想]
 約1年前から準備に参加させていただいて、ようやく始まったと嬉しく思う一方で、本当に私が会議参加者で良いのかと不安に思いながら参加しました。
 基調講演者である谷口さんや話題提供者で
ある河野大臣、廣瀬さん、歌川さんのお話を聞きながら、自然エネルギーって難しいなと思いつつ、自分ごととして考えないといけないと感じました。
 特に河野大臣のお話の中で「どこに風車を建てていい、どこに大きな太陽光パネルを作っていい。これは地域の皆さんがしっかりと議論をして、ここはそういう場所に使おう、ここは使わないようにしよう。そういうことをしっかり議論しないといけない。」というお言葉がありました。地域の皆さんが議論する=自分ごととして考える必要がある。となると、自分ごと化会議はすごく良い機会だなと思いました。
 
また、お話を聞くなかで個人的に自然エネルギー推進していった方が良いのではと感じましたが、他の参加者の方から「自然エネルギーは無責任」という意見が出たときにハッとさせられました。参加者が皆さん違う考えをお持ちだからこそ、こんなにハッとさせられたり、自分にない考えを知ることができるんだと無作為抽出の良さを実感できました。

第2回以降も白熱した議論が出来るように自分自身もっと勉強していこうと思います。



以上





第2回目も、皆さんとの闊達な対話の場を作っていけるよう、実行委員会としても頑張っていきます✨

リターン

3,000


自分ごと化会議in松江 『提案書』進呈

自分ごと化会議in松江 『提案書』進呈

全国初の取り組み、第2弾!
松江市の「ふつう」の市民が自然エネルギーを自分ごととして5回の会議を通して熟議します。内容をまとめた『提案書』をデータでお届けします。

※データにアクセスできるURLをお知らせします。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

5,000


自分ごと化会議in松江 『提案書』&詳細レポートデータ進呈

自分ごと化会議in松江 『提案書』&詳細レポートデータ進呈

・自然エネルギーについて5回の会議を通して熟議し、内容をまとめた『提案書』をデータでお届けします。

・松江市の「ふつう」の市民が自然エネルギーを自分ごととして考えていく過程の記録を準備段階からレポートにまとめます。

※『提案書』、詳細レポート共にデータにアクセスできるURLをお知らせします。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

3,000


自分ごと化会議in松江 『提案書』進呈

自分ごと化会議in松江 『提案書』進呈

全国初の取り組み、第2弾!
松江市の「ふつう」の市民が自然エネルギーを自分ごととして5回の会議を通して熟議します。内容をまとめた『提案書』をデータでお届けします。

※データにアクセスできるURLをお知らせします。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

5,000


自分ごと化会議in松江 『提案書』&詳細レポートデータ進呈

自分ごと化会議in松江 『提案書』&詳細レポートデータ進呈

・自然エネルギーについて5回の会議を通して熟議し、内容をまとめた『提案書』をデータでお届けします。

・松江市の「ふつう」の市民が自然エネルギーを自分ごととして考えていく過程の記録を準備段階からレポートにまとめます。

※『提案書』、詳細レポート共にデータにアクセスできるURLをお知らせします。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る