
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 7人
- 募集終了日
- 2024年1月5日
10月 最後の活動報告 1年間ありがとうございました。
皆様、ご支援本当にありがとうございました。
海に『海藻の森を創りたい! SDGs ブルーカーボンに挑戦!
というタイトルを掲げて立ち上げたプロジェクト。
昨年10月13日に海藻育成(再生)装置を、福井県高浜町音海(おとみ)地区にあります「音海マリン」の裏側の海底に設置するために、地元の漁師さん、漁業組合、町役場の産業振興課と交渉して、様々な方々のご支援と期待を担って希望をもって取り組んだプロジェクトでした。
ですが、ですが、残念ながら上手くいくことは有りませんでした。
結局は今日現在、海藻育成(再生)装置に、海藻の芽も残されておりません。
ただ、一度傷んだ自然を一年で元に戻そうなんてことは、並大抵のことではないことは最初から分かっていました。
同じ装置を全国4か所で設置していて音海(日本海)だけが海藻が生えて来ていなことも判明。
なぜ音海(日本海)だけが???????
今回の結果に対する対策や研究は、これから高校の水産科学部や大学教授の先生方に相談しアドバイスを受けながら、問題の解決を図る努力を続けていきたいと思います。


皆様の光輝く人生の一ページに「こんなことに応援したことがあったな」といつか思い出してもらえたら幸いです。
最後に7月に町営の「集落センター」と「音海マリン」でSDGsセミナーと観察会に参加して頂いた中学生の方々の残りの感想文を掲載させて頂きます。
私たちもこの感想文を励みにこれからも顔晴って前へ進みます。
皆様にとりまして、心身ともに健康で明るい人生でありますことを、お祈りをしながら失礼致します。
本当にご支援有難うございました。心から感謝申し上げます。それではさようなら!!







リターン
3,000円+システム利用料
①わかめ・コース/全力支援!(海の未来を明るく!)
*複数口のご支援が可能です。
*このコースのリターンは、ご支援に対する感謝のメール。
それに2024年3月~10月迄の毎月1回の観察記録報告をメールに配信予定をしております。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
5,000円+システム利用料

②ほんだわら・コース/全力支援(ステッカー)!(海の未来を明るく!)
*複数口のご支援が可能です。
*このコースのリターンは本文にあります基本返礼①+②をご確認のうえご支援をお願いします。
(画像は海藻育成(再生)応援ステッカーです)
*ステッカーの大きさ:横10㎝✖縦6㎝位の予定ですが、大きさやデザインは多少変更になる場合があります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
3,000円+システム利用料
①わかめ・コース/全力支援!(海の未来を明るく!)
*複数口のご支援が可能です。
*このコースのリターンは、ご支援に対する感謝のメール。
それに2024年3月~10月迄の毎月1回の観察記録報告をメールに配信予定をしております。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
5,000円+システム利用料

②ほんだわら・コース/全力支援(ステッカー)!(海の未来を明るく!)
*複数口のご支援が可能です。
*このコースのリターンは本文にあります基本返礼①+②をご確認のうえご支援をお願いします。
(画像は海藻育成(再生)応援ステッカーです)
*ステッカーの大きさ:横10㎝✖縦6㎝位の予定ですが、大きさやデザインは多少変更になる場合があります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

福祉と地域をつなぐ新たな形「奈良ブランドいちご」を作るプロジェクト
- 現在
- 9,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 27日

東京湾からアサリが消える!?深川めし復活プロジェクト
- 現在
- 4,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 23日

当別町の豊かな森から、ギャニオンがつくる北海道産メープルを世界へ!
- 総計
- 0人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
- 総計
- 94人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人
















