海遊館からつながる サンゴ礁保全プロジェクト

支援総額

5,462,500

目標金額 10,000,000円

支援者
356人
募集終了日
2024年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/kaiyukan-greatbarrierreef?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月31日 15:00

【7/20開催LIVE配信レポート②】返礼品紹介編

 

アイコン

自動的に生成された説明

7/20開催LIVE配信レポート②

 

皆さんこんにちは!

 

今回は前回に引き続き7月20日(土)14:45~15:45に開催した、【海遊館からつながる!〜クラウドファンディングラストスパート生配信〜】の様子をレポートします!

 

今回は「海遊館 担当者より返礼品紹介編」についてお話ししていただきました。

 

当日ご覧いただけなかった方は、こちらからアーカイブ視聴いただけます。

 

■返礼品紹介


READYFOR渡邊:

それでは次に返礼品のご紹介ということで、皆様とつながりを今回のクラウドファンディングでは大切にされている中、新たなつながりを生み出すきっかけであるのが返礼品であるということで、たくさんご検討を重ねていただきました。

 

今回はその返礼品について、あらためて制作過程やご提供にあたっての想いを紹介いただければと思います。よろしくお願いいたします!

 

海遊館企画担当②:

ありがとうございます。

それでは私の方からクラウドファンディングの返礼品を制作するにあたって、海遊館が大切にしてきた思いについてお伝えさせていただければなと思います。

 

今、配信を見ていただいている方の中にも、サンゴ礁を守りたいという想いであったり、美しく豊かな海を守っていきたいという想いを持っていただいてる方がたくさんいらっしゃるのではないかなと思います。

 

ただ、実際に何か行動に起こすといったところで、ハードルが高いと感じていらっしゃる方も少なからずいるのかなとも思っております。

なので私たちは、この返礼品を通してそのハードルを少しでも下げることができないかと返礼品を制作してきました。

 

また、この返礼品が海遊館と支援者様であったり、生きものと支援者様がつながるきっかけのひとつになったらいいなという思いも込めて制作しています。

皆様に喜んでいただけることと、海遊館が伝えたいメッセージがどちらも叶えられるような、そんな想いで返礼品を作ってきました。

 

それでは返礼品を実際に紹介していこうと思います。

 

READYFOR渡邊:

ありがとうございます。お願いいたします。

 

海遊館企画担当②:

〇カラフルサンゴのECOキーホルダー

 

テーブル が含まれている画像

自動的に生成された説明

 

今、カメラに映っているのが『カラフルサンゴのECOキーホルダー』です。

こちらはスタンドにもなるキーホルダーなんですけれども、海遊館で現在リニューアルを行っている「グレート・バリア・リーフ」水槽で以前展示していた疑サンゴ(作り物のサンゴ)からできているんです。

 

ケーキ, 座る, テーブル, 水 が含まれている画像

自動的に生成された説明

 

今画面に移っているのが実際に展示していた疑サンゴなんですけれども、そちらをアップサイクルしたものがこちらのカラフルサンゴのECOキーホルダーとなっております。

 

海遊館で実際に展示されていたものが生まれ変わって支援者様の元に届くといったところで、海遊館とのつながりをしっかりと感じていただける返礼品になっております。

 

スタンドに挿し込むことで机の上に飾れたり、キーホルダーとしても使用いただけます。

 

 

READYFOR渡邊:

ありがとうございます。疑サンゴがめちゃくちゃリアルですね。
 

海遊館企画担当②:

そうなんです。すごく本物に近く、結構重量感もしっかりとあります。
 

READYFOR渡邊:

そうなんですね。以前ライブ配信ご一緒させていただいた時にリアルすぎて「海館館のサンゴってすごい長生きだよね」っていうコメントを頂いていたのが印象的だったんですけれど、これは見間違えますね。

 

海遊館企画担当②:

本物そっくりのサンゴになっております。

では続いての紹介に移っても大丈夫ですか。

 

〇サメサメ・キーホルダー

 

ロケット が含まれている画像

自動的に生成された説明

 

続いてはこちらの『サメサメ・キーホルダー』です。

 

こちらはクリアアクリルの中に本物のサメの歯が入っております。

「太平洋」水槽にダイバーが潜り、自然に抜け落ちたサメの歯を1つ1つ丁寧に集めて保管していた貴重ものです。

 

クリアアクリルの中なので、上下右左いろいろな角度からサメの歯を観察いただけると思います。

 

READYFOR渡邊:

ありがとうございます。ホテルのキーチェーンみたいな大きさですね。

 

海遊館企画担当②:

そうですね。現在までこちらのキーホルダーが1番人気となっております。
 

READYFOR渡邊:

サメサメ・キーホルダーのコースには、まだ支援できますか?

 

海遊館企画担当②:

まだ在庫は残っておりますのでぜひ!

 

〇海にやさしいトートバッグ/フラットポーチ

帽子をかぶっている女性中程度の精度で自動的に生成された説明

 

 

では続いてのご紹介です。こちらは『海にやさしいトートバッグとフラットポーチ』となっております。

 

READYFOR渡邊:

おしゃれですね。ばっちり見えております。

 

海遊館企画担当②:

ありがとうございます。しっかりとした素材のトートバックとフラットポーチになってるんですが、こちらの生地は全て廃漁網と呼ばれる漁師さんが使用しなくなった漁業用の網からできた生地になっております。

 

環境問題に配慮した返礼品となっております。このフラットポーチのボタンもその廃漁網からできたものでして、すごく細かいところまで作り込まれた返礼品になっております。
 

READYFOR渡邊:

ありがとうございます。

 

海遊館企画担当②:

海に優しいものを使っていただくことで、サンゴ礁でや海の生きものとのつながりを感じていただければなと思います。

 

READYFOR渡邊:

ありがとうございます。Instagramの方でも「サメサメ・キーホルダーが欲しすぎます」っていうコメントだったり。

 

海遊館企画担当②:

私もサメサメ・キーホルダーが気に入っています。名前も好きなんです。

 

READYFOR渡邊:

そうですね、名前もすごく可愛らしい。ありがとうございます。

こういったグッズの他にも様々、体験のコースとかもご用意いただいておりましたね。

 

海遊館企画担当②:

〇各種体験系の返礼品

 

そうなんです。今まではグッズの紹介をしてまいりましたが、体験系も数多くご用意しております。

今ここにいる海遊館の館長と実際にお話をしながら海遊館を巡ることができる『スペシャリストチームと巡るサンゴ体感ツアー』というものをご用意しております。

 

館長だけではなく、サンゴ担当の飼育員であったり、建築担当であったり、クラウドファンディングの企画担当など、海遊館のスタッフが集結してお客様をご案内するような、そんなツアーをご用意しております。

 

人, 男, 写真, テーブル が含まれている画像

自動的に生成された説明


READYFOR渡邊:

すごくリッチですね。

 

海遊館企画担当②:

そうなんです。すごくスペシャルなツアーです!

 

海遊館 館長:

海遊館で一緒にお仕事してる面白いメンバーですが、僕も毎日刺激を受けてるんですけれども、みんな熱意や想いを持ったメンバーです。

 

そのメンバーが集結してご案内しますので、海遊館で働いてる人という意味でも好きになっていただけたらと思いますし、ツアーを通して私たちが目指している「未来につなげる」という想いもより感じていただけるんじゃないかなと思います。

 

海遊館企画担当②:

そういった意味では、すごく貴重で価値のあるツアーになっているのかなと思います。

是非注目していただければなと思います。

 

その他にも、先ほどご紹介しましたジンベエザメに餌を与える体験だったり、サンゴの飼育体験など、様々な体験系の返礼品もご用意しておりますのでチェックしていただけると嬉しいです。

 

体験系の返礼品では、直接生きものと触れ合ったり、館長や飼育員とお話することで生きものへのの理解を深めていただいたり、環境問題について考えたり、そういった機会になればと思っております。

 

READYFOR渡邊:

私の方でも拝見していまして、「サンゴの飼育員体験」が売り切れてしまったようですが。。。

 

海遊館企画担当②:

皆さん、ご支援いただいて本当にありがとうございます!

 

海遊館 企画担当①:

そうなんです。クラファンを始めてから3枠ご用意していたんですけれど、既に売り切れてしまっているので、追加で枠を増やしたいなと考えております!

 

READYFOR渡邊:

楽しみですね。

皆さん、これから海遊館様の発信を是非チェックしていただけたらと思います。

 

海遊館 企画担当①:

担当の飼育員も体験系コースにご支援いただけたことをすごく喜んでました。

担当の飼育員から直接話を聞ける機会って意外と多くはないと思うので、ぜひ体感・体験しに来ていただけたら嬉しいです。

 

READYFOR渡邊:

あとは私の方で狙っていると言いますか。。。笑

これってすごいなと思ったのが、「シュノーケリング体験」というコースも用意されているんですね!

 

 

海遊館 企画担当②:

そうなんです!

現在リニューアル工事をしている「グレート・バリア・リーフ」水槽が完成してから、その中でシュノーケリングができるコースとなっております。

 

READYFOR渡邊:

なかなか無い体験ですよね。水族館の水槽の中に入ってみたい、という憧れを叶えられるというコースですね!

 

海遊館 企画担当②:

そうですよね!夢が詰まったコースになっています。

 

海遊館 館長:

海遊館でもこれまで、水槽の中に入っていただく体験は生きものが驚いてしまわないよう慎重に検討していたのですが、今回は水槽をリニューアルするタイミングということで、新しい水槽でシュノーケリング体験をしていただきたいと考え、企画しました。

ガラス越しではなく、実際に水槽の中に入っていただいて楽しんでいただきたいです。

 

READYFOR渡邊:

もう1つコメントをいただいていています。

返礼品関連のところなんですけれども、「海遊館のチケットなども入れたらどうなんでしょうか」とのことですね。この辺りはいかがでしょうか?

 

海遊館 企画担当①:

今回、体験系の返礼品を用意させていただいてるんですけれども、体験系の返礼品でお越しいただいた際、体験後に海遊館の館内も見てから帰りたいという方は、館内でリリースさせていただきます。

 

READYFOR渡邊:

なるほど!良いですね。

この方も返礼品にかなり悩んでということでしたが、ご支援もいただいたようで、すごく嬉しいですね。
 

海遊館 企画担当①:

楽しんでいただけたらなと思います。

 

READYFOR渡邊:

ありがとうございます。海遊館にも行きたい、という方は体験系のコースがすごくオススメということで、私からもプッシュさせていただけたらと思います。

 

ここからは、追加で検討いただいていた返礼品のご紹介もいただけたらと思います。

 

海遊館 企画担当②:

では、本日の目玉の1つでもあります、新しい返礼品について紹介いたします!

 

READYFOR渡邊:

どんな返礼品なんでしょうか?

 

海遊館 企画担当②:

題しまして、『みんなでつなぐ海遊館水中動画コース』です!

 

 

READYFOR渡邊:

なんだろう?

 

海遊館 企画担当②:

海遊館の水槽を水中からカメラで撮影し、動画データでお届けするコースとなっております。

 

ただ、このコースのポイントとしては「みんなでつなぐ」という名前にもありますように、ご支援の数が集まれば集まるほど、追加される動画の数がどんどんと増えていく返礼品となっております。

 

ご支援が増えるほど、まるで海遊館の展示通路を進んでいくように、海遊館の水槽を入口から順番に水中の動画をお届けいたします。

 

100口のご支援集まると特別展「いのちぐるぐるサンゴ展」という、サンゴを展示しているエリアの水中動画を含む、計20個の動画をお届けいたします!

 

READYFOR渡邊:

是非20個コンプリートしたいですね。

 

海遊館 企画担当②:

そうなんです。ご支援が広がれば広がるほど完成する返礼品となっているので、今回のクラウドファンディングのテーマともぴったり返礼品となっております。

 

動画の内容も現在飼育員と企画を進めている段階でして、飼育員しか取れないような特別な目線からの動画となっておりますので、是非こちらの返礼品、注目していただければ嬉しく思います。

 

READYFOR渡邊:

ありがとうございます。

個人的にこの返礼品は海遊館に行きたいけれども行けない、というような方には嬉しい返礼品になるんじゃないかなっていう風に、お話をお聞きした時に思いました。

 

海遊館 企画担当②:

そうですね。ご支援が100口集まった段階になると計20個の水槽の動画となるので、すごく壮大な動画になるんじゃないかなと期待しております。

 

READYFOR渡邊:

ありがとうございます。遠方の方にもおススメでございます。

あとはコンプリートのために皆様からSNSのフォロワーさんだったり、ご家族やご友人の方々にもお勧めしていただけると、より皆でつながって今回のプロジェクトのクラウドファンディングの達成も。こちらの動画の達成も目指せるのではないかと思います。

是非お願いいたします!

 

海遊館 企画担当②:

お願いいたします!みんなでつないでいただけたらすごく嬉しいです。

 

READYFOR渡邊:

ありがとうございます。

では、そろそろお時間になってしまいそうなところではあるんですが、あらためて館長からの想いもお聞きしたいと思います。

 

海遊館 館長:

そうですね。 まずはシュノーケリング体験についてですが、(リニューアル後の「グレート・バリア・リーフ」水槽は)展示通路から見ていただいても、サンゴの生命力やサンゴが育む海の環境など、きっと色々なことがが伝わるように工夫をしています。

 

ですが、(返礼品の体験で)水槽の中に入っていただくことで、より実感していただけると思います。海の中に入ると体が海に浮いている感覚を体験いただけたらと思います。

 

より密接に、地球・海のことを感じていただけると思っていますので、お勧めです。

 

 

海遊館 企画担当①:

今回、「グレート・バリア・リーフ」水槽のリニューアル工事のために、海遊館はオーストラリアの現地で実際にダイビング調査も行っています。

 

館長もその調査に同行されたとか。

 

海遊館 館長:

行きました!

2019年の調査ですから、もう随分時間経ちましたけど、忘れられないですね。

 

海遊館 企画担当①:

そこで海遊館の飼育員が見てきた光景をギュっと1つの水槽に集約した、新しい展示になってます。

館長たちが現地を調査してお客様にお届けしたいと感じた景色を、(シュノーケリング体験で)水中からご覧いただけることは、すごく良い機会じゃないかなと思います。

 

1点訂正ですが、先ほど「シュノーケリング体験は初めての方も大丈夫です」とお伝えしたんですけれど、実際に水中へ入る体験コースですので、シュノーケリング経験のある方にご支援いただけたらなと思います。

 

READYFOR渡邊:

ありがとうございます。

本当にたっぷり返礼品のご紹介をここまでしていただきました。

 

1つ1つの返礼品に皆様の想いが込められていて、ご支援いただく皆様をがっかりさせるようなものは1つとしてないんじゃないかなと思います。

 

安心して応援のお気持ちを、海遊館様に託していただけたらと思いますので、どうぞ応援のほどよろしくお願いいたします。
 

 

海遊館:

お願いいたします!

- - - - - - - - - - - - - -

 

配信レポート②はここまでとなります。

 

引き続き配信レポート③では「皆さまからの質疑応答」についてお伝えいたします!

 

『海遊館からつながる サンゴ礁保全プロジェクト』

 

🪸URL:https://readyfor.jp/projects/kaiyukan-greatbarrierreef

🪸目標金額:1000万円

🪸支援募集期間:7月31日(木) 23時まで

 

 

リターン

10,000+システム利用料


【配信】みんなでつなぐ 海遊館動画コース

【配信】みんなでつなぐ 海遊館動画コース

海遊館の生きものたちの給餌を間近に観察したり、一緒に水中を泳いでいるような気持ちになれる動画を、飼育係員が撮影しお届けします。皆さまからのご支援が増えるごとに、お届けする動画を追加します。

動画は「アクアゲート」からはじまり、ご支援が5口集まるごとに「日本の森(コツメカワウソ)」や「太平洋水槽(ジンベエザメ)」、「北極圏水槽(ワモンアザラシ)」などの動画が、海遊館の展示水槽の順に増えていきます。ご支援が100口以上集まると、「特別展いのちぐるぐるサンゴ展」の映像につながります。

※ご支援の数に応じた送付動画の詳細については、活動報告をご確認ください。
※生きものの状態や水槽の状況により、動画の内容に変更が生じる可能性がございます。
※動画データの送付は12月を予定しております。
※ご希望の方のみ、動画内エンドロールにてお名前を掲載させてただきます。

=上記に加え、=
●お礼のメール
●オリジナル絵本「さんごのおはなし」 ※データにて送付

申込数
62
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,500+システム利用料


お気持ちコース|3,500円

お気持ちコース|3,500円

●お礼のメール
●オリジナル絵本「さんごのおはなし(データ版)」
※お礼のメールに"データ版"を添付いたします。

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


【配信】みんなでつなぐ 海遊館動画コース

【配信】みんなでつなぐ 海遊館動画コース

海遊館の生きものたちの給餌を間近に観察したり、一緒に水中を泳いでいるような気持ちになれる動画を、飼育係員が撮影しお届けします。皆さまからのご支援が増えるごとに、お届けする動画を追加します。

動画は「アクアゲート」からはじまり、ご支援が5口集まるごとに「日本の森(コツメカワウソ)」や「太平洋水槽(ジンベエザメ)」、「北極圏水槽(ワモンアザラシ)」などの動画が、海遊館の展示水槽の順に増えていきます。ご支援が100口以上集まると、「特別展いのちぐるぐるサンゴ展」の映像につながります。

※ご支援の数に応じた送付動画の詳細については、活動報告をご確認ください。
※生きものの状態や水槽の状況により、動画の内容に変更が生じる可能性がございます。
※動画データの送付は12月を予定しております。
※ご希望の方のみ、動画内エンドロールにてお名前を掲載させてただきます。

=上記に加え、=
●お礼のメール
●オリジナル絵本「さんごのおはなし」 ※データにて送付

申込数
62
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,500+システム利用料


お気持ちコース|3,500円

お気持ちコース|3,500円

●お礼のメール
●オリジナル絵本「さんごのおはなし(データ版)」
※お礼のメールに"データ版"を添付いたします。

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 49


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る