
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 250人
- 募集終了日
- 2020年9月25日
応援メッセージ#1 近畿大学建築学部 寺川政司さま
釜ヶ崎支援機構事務局です。
開始から約40日間が経過し、88名の方から190万円以上のご支援をいただきました本当にありがとうございます。
今回はこのチャレンジを応援してくださる近畿大学建築学部准教授 寺川政司さまよりメッセージをいただきましたのでご紹介いたします。
=====
ポストコロナ・ウィズコロナ時代に求められる再チャレンジ可能な「まちごとハウジング」の挑戦
■このまちは高齢単身労働者やホームレスの方々をとらえて「無縁社会」として紹介されたこともあります。つながりをなくした人が,社会と離れて暮らすまちであると。一方で,若い人がネットカフェ難民に代表される流動層として増加しており,インバウンドやミニバブルが広がる昨今では,都会の限界集落として消滅する「みえないまち」ともいわれました。
■労働者のための簡易宿所はバックパッカーや旅行者の宿所に,アフォーダブル(低廉)な住まいや放置された空き家も民泊へと置き換わり,ある意味で労働者のまち・しんどい人でも暮らせるまちが別の方向にシフトし始めました。一方で,困難を抱える若者が増加しはじめていることが懸念されています。そして今,新型コロナ禍の只中にあります。
■この事態をどうとらえるか。私たちは,大阪市による「西成特区」という土俵で,地域が主体となって再構築しようとしています。そのコンセプトは,これまでの居住者を含め,若者や女性,外国人や子育て層など新たな人々が『再チャレンジできるまちづくり』。本プロジェクトの主体である釜ヶ崎支援機構をはじめ,これまで地域が培ってきた“社会包摂性”と立地を活かした“地の利”のダブルエンジンによって「いざという時にこそ強いまちづくり」を目指すものです。
■なかでも重要なテーマの一つが,地域資源をつなげる「まちごとハウジング(コレクティブタウン)」です。とくに若者にとって(再)チャレンジしやすい居住支援が求められています。奇しくもこのまちでは,困難な状況にある世帯の子どもの自立を受けとめる「ステップハウス」(就労前シェアハウス)や外国人労働者のシェアハウスをはじめとする多様な住まいが生まれはじめました。
■いま,この動きを止めてはなりません。そのためにも今まさに地域(や社会)で求められている,若者が再チャレンジできるハウジングを推進する段階にあります。「滞在」↔「定住」,そして「施設(宿泊所・介護施設など)」↔「住宅」の間に選択可能な関係(距離)を生み出す居場所を持ったハウジングでもあります。
■まさに「いざという時にこそ強いまちづくり」を具体化するポストコロナ,ウィズコロナを受け止める「西成ハウジングモデル」の実現にむけて,みなさんのご協力をお願いいたします。

近畿大学建築学部 寺川政司
プロフィール
近畿大学建築学部 准教授/大阪市西成特区構想あいりん地域まちづくり会議 有識者(座長)
1998年に建築設計・まちづくりコンサルタント事務所を設立し,コミュニティアーキテクトとして新たなハウジングやまちづくりに従事。主にエリアマネジメント、コミュニティ事業など持続可能なまちづくりの実践に関わる。専門はハウジング、まちづくり、都市・地域計画
主な受賞:
2019年 都市住宅学会 都市住宅学会長賞「気仙沼市内湾地区の復興まちづくり市民事業による災害公営住宅および地域コミュニティ拠点の整備」,2004年「現代長屋TEN」で大阪市ハウジングデザイン賞受賞
主な著書:
『これからの住まいとまち:住む力をいかす地域生活空間の創造』(分担著)朝倉書店(2014.5)、『福祉社会の開発-場の形成と支援ワーク:チャレンジの機会をつむぎ合わせるまちづくり』(分担著)ミネルバ書房(2013.1)、『現代集合住宅のリ・デザイン―事例で読む「ひと・時間・空間」の計画』(分担著)彰国社(2010.9)ほか
リターン
5,000円
●活動報告(メールで2021年3月までにお送りします)
●領収書(メールで2021年1月末までにお送りします)
・ご支援確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・領収書の名義・発送先は、原則としてご支援時に入力いただいたお届け先の宛名とアドレスとなります。
- 申込数
- 106
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
●活動報告(メールで2021年3月までにお送りします)
●領収書(メールで2021年1月末までにお送りします)
・ご支援確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・領収書の名義・発送先は、原則としてご支援時に入力いただいたお届け先の宛名とアドレスとなります。
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円
●活動報告(メールで2021年3月までにお送りします)
●領収書(メールで2021年1月末までにお送りします)
・ご支援確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・領収書の名義・発送先は、原則としてご支援時に入力いただいたお届け先の宛名とアドレスとなります。
- 申込数
- 106
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
●活動報告(メールで2021年3月までにお送りします)
●領収書(メールで2021年1月末までにお送りします)
・ご支援確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・領収書の名義・発送先は、原則としてご支援時に入力いただいたお届け先の宛名とアドレスとなります。
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,457,000円
- 寄付者
- 403人
- 残り
- 41日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 10日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 691,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 8時間















