支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 208人
- 募集終了日
- 2025年11月10日
長岡造形大学デザイン学科3年生、野月あすみさんから応援メッセージをいただきました!
いつも応援ありがとうございます!
「紙ノ和PROJECT」は、和紙の未来を拓くために、本当に多くの方々に支えられています。
先日新たに、私品田美里の教え子で、現在は長岡造形大学の学生さんである野月あすみさんから応援メッセージをいただきましたので、ご紹介させていただきます!

長岡造形大学 造形学部 デザイン学科3年
野月あすみ様
今から9年ほど前、私は中学1年生のときにORITOの作品と出会い、初めて「和紙」に触れました。その美しさや手触りだけでなく、品田さんがレッスンのたびに語ってくださった職人さんの物語に心を打たれたことを今でも覚えています。あの体験があったからこそ、私は今も和紙を使った作品づくりを続けており、さらに和紙を使用した小中学生向けのワークショップを開くようにもなりました。
和紙という美しい伝統を守るために各地を訪ね、教育現場で和紙や折りの魅力を伝える品田さんの姿を見てきました。その想いが「紙ノ和PROJECT」という形で、これからさらに多くの人へ届き、未来に和紙をつなぐきっかけとなることをとても嬉しく思います。和紙を未来に残すために、このプロジェクトが広がっていくことを心から応援しています。
出会ったときは13歳だったあすみちゃん。彼女が書いてくれた応援メッセージを読みながら、共に過ごした日々を思い起こしていました。あすみちゃんに出逢えたから、私はこのプロジェクトの構想と未来に自信を持つことができています。
和紙のオンラインコミュニティで出逢うお子さんたちとも和紙を介して繋がれることが楽しみです。
残り174万円。引き続きあたたかいご支援をどうぞよろしくお願いいたします!
リターン
5,000円+システム利用料

【グッズで応援】ORITO thank youカード
●和紙に木版画のORITO thank youカード
※画像はイメージです
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年8月
10,000円+システム利用料

【グッズで応援】ORITO story bookコース
●ORITO story book
一枚の和紙との出会いや、そこから生まれる作品の数々。その背景にある思いや制作のプロセスを、北海道の編集者・森髙まきが取材し丁寧に記録したストーリーブックです。写真は品田美里も所属するOLD LENS CLUB (OLD)のメンバーが撮影しました。唯一無二の表現に込められた物語を、手にとって味わっていただけます。支援していただいた方にお届けする、クラファン仕様の一冊です。(※画像はイメージです)
---
●和紙に木版画のORITO thank youカード
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年8月
5,000円+システム利用料

【グッズで応援】ORITO thank youカード
●和紙に木版画のORITO thank youカード
※画像はイメージです
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年8月
10,000円+システム利用料

【グッズで応援】ORITO story bookコース
●ORITO story book
一枚の和紙との出会いや、そこから生まれる作品の数々。その背景にある思いや制作のプロセスを、北海道の編集者・森髙まきが取材し丁寧に記録したストーリーブックです。写真は品田美里も所属するOLD LENS CLUB (OLD)のメンバーが撮影しました。唯一無二の表現に込められた物語を、手にとって味わっていただけます。支援していただいた方にお届けする、クラファン仕様の一冊です。(※画像はイメージです)
---
●和紙に木版画のORITO thank youカード
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年8月

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,715,000円
- 支援者
- 207人
- 残り
- 22日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,607,000円
- 寄付者
- 317人
- 残り
- 41日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日














