千年つづく紙の「和」を、未来へつなぐ輪に|紙ノ和 PROJECT
千年つづく紙の「和」を、未来へつなぐ輪に|紙ノ和 PROJECT
千年つづく紙の「和」を、未来へつなぐ輪に|紙ノ和 PROJECT 2枚目
千年つづく紙の「和」を、未来へつなぐ輪に|紙ノ和 PROJECT 3枚目
千年つづく紙の「和」を、未来へつなぐ輪に|紙ノ和 PROJECT 4枚目
千年つづく紙の「和」を、未来へつなぐ輪に|紙ノ和 PROJECT 5枚目
千年つづく紙の「和」を、未来へつなぐ輪に|紙ノ和 PROJECT
千年つづく紙の「和」を、未来へつなぐ輪に|紙ノ和 PROJECT 2枚目
千年つづく紙の「和」を、未来へつなぐ輪に|紙ノ和 PROJECT 3枚目
千年つづく紙の「和」を、未来へつなぐ輪に|紙ノ和 PROJECT 4枚目
千年つづく紙の「和」を、未来へつなぐ輪に|紙ノ和 PROJECT 5枚目

支援総額

3,025,000

目標金額 3,000,000円

支援者
208人
募集終了日
2025年11月10日

    https://readyfor.jp/projects/kaminowa_project?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月09日 10:59

インターネットでのご支援が難しい方へ郵送しています

いつもあたたかい励まし応援をありがとうございます☺️

 

実は大きなケガをしたこともあり、少しだけ気落ちしていました!(ホントに、少しだけ。)

 

いつものことですが、スケジュールをパンパンに詰め込む癖があり😅

今回も一時的に動けなくなった事で出来なくなった事が多々ありました🙇‍♀️いろいろご迷惑とご心配をおかけしてしまい、申し訳ありません!

 

自分の身体を大切にしなさい、ということだなと思いました。ちゃんと寝ること、ちゃんと休むこと……(休むってどういうことだろう?)、湯船に浸かること、運動すること(散歩から始めます)から😊

めちゃくちゃ当たり前のことだけど、全部出来ていなかったので💦

 

 

さて、札幌の生涯学習をされている、社会人の学び舎「ホイスコーレ札幌」で特別講義させていただいたときの受講生の皆さまへ封書を送らせていただきました。

平均年齢75歳?90代の方もいらして「学ぶことが楽しい!」と目をキラキラさせて、真剣にメモをとられ、楽しそうに和紙を折っていらっしゃる姿が忘れられない……素敵なマダムのみなさまでした☺️みなさん、お元気かな?

 

このプロジェクトを始めたとき、みなさんにもお伝えしたかったけれど、SNSをされていなかったり、クラウドファンディングもご存知ないかもしれないなと思うと、このご時世、いきなりこのような封書が送られて来たら、ビックリさせてしまったり、不安に思われるのではないか…?とも思ったのですが!心を込めて、封筒にORITOスタンプ押したりして♡(スタンプしたものを切り取って貼りました)

「怪しくないですよ」アピールをしてみました笑。

またお電話もさせて頂こうと思います。

そしてこの活動報告は、お一人でも、お送りした封書から、このページをご覧いただくことがあれば、ご安心いただけるかなと思い、急ぎ投稿させて頂きました!

 

今日は斜里町(知床斜里)でworkshopです😊

行ってきます!

リターン

5,000+システム利用料


【グッズで応援】ORITO thank youカード

【グッズで応援】ORITO thank youカード

●和紙に木版画のORITO thank youカード
※画像はイメージです

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年8月

10,000+システム利用料


【グッズで応援】ORITO story bookコース

【グッズで応援】ORITO story bookコース

●ORITO story book
一枚の和紙との出会いや、そこから生まれる作品の数々。その背景にある思いや制作のプロセスを、北海道の編集者・森髙まきが取材し丁寧に記録したストーリーブックです。写真は品田美里も所属するOLD LENS CLUB (OLD)のメンバーが撮影しました。唯一無二の表現に込められた物語を、手にとって味わっていただけます。支援していただいた方にお届けする、クラファン仕様の一冊です。(※画像はイメージです)

---
●和紙に木版画のORITO thank youカード

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年8月

5,000+システム利用料


【グッズで応援】ORITO thank youカード

【グッズで応援】ORITO thank youカード

●和紙に木版画のORITO thank youカード
※画像はイメージです

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年8月

10,000+システム利用料


【グッズで応援】ORITO story bookコース

【グッズで応援】ORITO story bookコース

●ORITO story book
一枚の和紙との出会いや、そこから生まれる作品の数々。その背景にある思いや制作のプロセスを、北海道の編集者・森髙まきが取材し丁寧に記録したストーリーブックです。写真は品田美里も所属するOLD LENS CLUB (OLD)のメンバーが撮影しました。唯一無二の表現に込められた物語を、手にとって味わっていただけます。支援していただいた方にお届けする、クラファン仕様の一冊です。(※画像はイメージです)

---
●和紙に木版画のORITO thank youカード

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年8月
1 ~ 1/ 21


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る