
支援総額
目標金額 7,300,000円
- 支援者
- 314人
- 募集終了日
- 2021年6月30日
花菖蒲班の一年
前回の活動報告ではアジサイの管理について報告させて頂きましたが、今回は花菖蒲についてです。

まず当園の花菖蒲を管理しているのは、菖蒲の衆と呼ばれる60~80歳のおばあちゃんたちです。
かつては若い男性を含む数十名もいた菖蒲の衆ですが、現在は4名までに減り今までのような栽培、管理が維持できなくなっています。
菖蒲の衆の一年間の作業はざっくりとこんな感じです。
・1~3月 芽割りといわれる来年以降の苗作り
・4~6月 開園準備、鉢物の入れ替え作業、花摘みなど
・7~8月 地植えの植え替え作業 鉢物の株分け
・10~11 草取り
・12月 枯れた葉の刈り取り
年間通してたくさんの仕事がありますが、中でも夏場におこなわれる植え替え作業はとても過酷です。
花菖蒲は何年も同じ場所で育てていると土の栄養不足や害虫によって連作障害を引き起こし生育が悪くなってきてしまいます。
そこで定期的に植え替えをおこなうのですが、一度に全てを植え替えるのは不可能ですので、その年は北側を植え替えたら翌年は南側といった感じで、作業としては毎年やらなければいけません。
夏場の暑い中、鍬やスコップで植えてある花菖蒲を掘り起こし再び植える作業は非常に過酷です。
加茂荘花鳥園は、もともと「加茂花菖蒲園」として1957年よりスタートしており、加茂荘といえば花菖蒲と思われる方も多くいると思います。
今回のプロジェクトはアジサイ化をテーマにしてはおりますが、園内のアジサイの比率が増えることで作業量が緩和され結果的に残った花菖蒲にも手がかけられるようになっていけば、大切な花菖蒲の歴史を守り続けることに繋がっていくと考えています。
大切な歴史を守っていくためにどうか、皆様のお力が必要です。
どうぞご支援のほどよろしくお願いいたします。
加茂荘花鳥園
温室・植物スタッフ 加茂洋平
リターン
10,000円

【応援&来園:1万円】HPにお名前/企業名を掲載(希望制)&年間パスポート
・HPにお名前/企業名を掲載(希望制)
- - - こちらもセットでお届け - - -
・感謝のメールをお送りします。
・加茂荘花鳥園デスクトップ画像:2種類
・クラウドファンディング限定:年間パスポート
花菖蒲、ダイヤモンドリリーの季節が見どころです。
※ご来園時に発行しますので、4月、5月にご支援いただければ、今年の花菖蒲・アジサイシーズンをお楽しみいただけます
※来園毎に「花鳥カフェか味噌蔵カフェでコーヒー or 緑茶」を1杯飲める権利つき
※有効期限:発行日から1年間(期限は別途ご案内します)
※富士花鳥園は対象外
※万一期間中に何らかのトラブルが発生しリターンが履行されない場合も返金は致しかねます。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
3,000円

【お気持ちコース】
・感謝のメールをお送りします。
・加茂荘花鳥園デスクトップ画像:1種類
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

【応援&来園:1万円】HPにお名前/企業名を掲載(希望制)&年間パスポート
・HPにお名前/企業名を掲載(希望制)
- - - こちらもセットでお届け - - -
・感謝のメールをお送りします。
・加茂荘花鳥園デスクトップ画像:2種類
・クラウドファンディング限定:年間パスポート
花菖蒲、ダイヤモンドリリーの季節が見どころです。
※ご来園時に発行しますので、4月、5月にご支援いただければ、今年の花菖蒲・アジサイシーズンをお楽しみいただけます
※来園毎に「花鳥カフェか味噌蔵カフェでコーヒー or 緑茶」を1杯飲める権利つき
※有効期限:発行日から1年間(期限は別途ご案内します)
※富士花鳥園は対象外
※万一期間中に何らかのトラブルが発生しリターンが履行されない場合も返金は致しかねます。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
3,000円

【お気持ちコース】
・感謝のメールをお送りします。
・加茂荘花鳥園デスクトップ画像:1種類
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,505,000円
- 寄付者
- 2,847人
- 残り
- 30日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 37日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,873,000円
- 支援者
- 6,378人
- 残り
- 33日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,434,000円
- 支援者
- 1,868人
- 残り
- 39日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 10日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
- 現在
- 4,147,400円
- 寄付者
- 339人
- 残り
- 1日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,092,000円
- 支援者
- 330人
- 残り
- 7日










