寄付総額
目標金額 15,000,000円
- 寄付者
- 407人
- 募集終了日
- 2025年4月4日
4月1日で60周年!その歴史をふり返る、記念対談を行いました!
こんにちは、かにた婦人の村 施設長の五十嵐です。
先の活動報告にてご報告をさせていただきましたが、このたび、現在挑戦中のクラウドファンディングにて1,500万円の目標を達成いたしました。ご支援をいただき、心より感謝申し上げます。これにより、「まなびば、あそびば、つくりば」の1棟目「食の舎」の建設目処が立ちました。これからも利用者さんの「やってみたい」の気持ちに寄り添えること、本当に嬉しく思います。
さて、本年4月1日をもって、かにた婦人の村は60歳の誕生日を迎えます。ドタバタとする日々の中で気づいたら60周年、という感覚であり、盛大な誕生日会などは行われません。しかしせっかくですので、かにたが設立して間もないころから村を知っている、2人の職員とともに、かにたの歴史を振り返る機会を設けました。塩川成子さん(創設者 深津牧師の長女)と佐々木清さん(現就労継続支援b型事業所「かにた作業所エマオ」所長)にご協力をいただきました。
私自身、かにたで働いて通算23年になりますが、それよりも前のことを知る機会は多くなく、対談の中で新たな発見がたくさんありました。対談のようすを録画いたしましたので、ぜひ、村を切り開き、ここで生きてきた女性たちや職員の日常に想いを馳せていただけますと幸いです。
現在挑戦中のクラウドファンディングも残りわずか。最後までがんばってまいりますので、応援のほどよろしくお願いいたします。
かにた婦人の村 施設長 五十嵐逸美
ギフト
10,000円+システム利用料

入所者さんの工芸品コース
・感謝のメッセージ
・寄付金受領証明書
※寄付金受領証明書は、2025年9月までにお送りします。
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望者のみ)
・かにた婦人の村 オンライン見学会
※オンライン見学会は2026年3月までに実施いたします。詳細は実施の1ヶ月前を目処にご連絡いたします。
・かにた婦人の村の入所者さんがつくった工芸品
※工芸品は焼き物か手芸品のどちらかをお選びいただけます。どのような品物が届くかはお楽しみです。
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
1,000円+システム利用料

1,000円のご寄付
・感謝のメッセージ
・寄付金受領証明書
※寄付金受領証明書は、2025年9月までにお送りします。
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望者のみ)
・かにた婦人の村 オンライン見学会
※オンライン見学会は2026年3月までに実施いたします。詳細は実施の1ヶ月前を目処にご連絡いたします。
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料

入所者さんの工芸品コース
・感謝のメッセージ
・寄付金受領証明書
※寄付金受領証明書は、2025年9月までにお送りします。
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望者のみ)
・かにた婦人の村 オンライン見学会
※オンライン見学会は2026年3月までに実施いたします。詳細は実施の1ヶ月前を目処にご連絡いたします。
・かにた婦人の村の入所者さんがつくった工芸品
※工芸品は焼き物か手芸品のどちらかをお選びいただけます。どのような品物が届くかはお楽しみです。
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
1,000円+システム利用料

1,000円のご寄付
・感謝のメッセージ
・寄付金受領証明書
※寄付金受領証明書は、2025年9月までにお送りします。
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望者のみ)
・かにた婦人の村 オンライン見学会
※オンライン見学会は2026年3月までに実施いたします。詳細は実施の1ヶ月前を目処にご連絡いたします。
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,893,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 8日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 22日

アジアパシフィックオープン広島大会を日本最高峰の競技会に!
- 支援総額
- 388,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 9/29

新型コロナウイルスを人が触れる場所から検出するシステム構築へ
- 支援総額
- 1,972,000円
- 支援者
- 105人
- 終了日
- 4/17
物価高騰の中で北九州市八幡西区に呼吸器科クリニックを建設中です
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/29

ファンの皆様と一緒に録音スタジオを作りたい!
- 支援総額
- 895,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 1/9

福井県初のJPCゴルフトーナメント!選手と地域でつくるトーナメント
- 支援総額
- 5,485,000円
- 支援者
- 127人
- 終了日
- 6/30

湖東に安心とぬくもりを。医療体制強化のため、MRI更新にご支援を
- 寄付総額
- 21,736,261円
- 寄付者
- 251人
- 終了日
- 10/31
コロナ禍に立ち向かう新宿の飲食店に、今、支援のパスをお願いします!
- 支援総額
- 1,158,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 3/9


















