
支援総額
目標金額 900,000円
- 支援者
- 73人
- 募集終了日
- 2015年3月26日
搾油開始!!
9月に入り、搾油を開始しました!
天日干しした菜種を搾油機に投入します。1回あたり500gを投入します。
油圧ポンプでシリンダー内に圧力をかけ、上シリンダーと下シリンダーの隙間から圧縮されて搾り出された油が染み出てきます。

染み出てきています!黄金色の菜種油!
直圧式なので、菜種のもつ油成分を失うことなく、不純物の少ない油が搾れます。
搾った油は沈殿器に入れて、1週間程度沈殿させます。不純物を分離し、上澄みのきれいな菜種油をビンにつめて出来上がりです!

ラベルデザインも真庭市地域おこし協力隊にお手伝いいただき、素敵なラベルができました。裏面には、商品表示ラベルを貼っています。そこにQRコードを載せ、携帯(スマホ)カメラで読み取っていただければ、現在作成中のかしむら地域のホームページ(菜種油をつくるまでの様子のページ)にリンクするようにしていますので、こちらもぜひご覧ください。
搾油の工程において、いくつかの課題もでてきています。
500gあたり搾油量を当初3割の150ml程度は搾れる予定で計画していましたが、現在のところ1割(50ml)程度しか搾れない、という状況になっています。
また、油圧ポンプが熱をもつため、長時間連続作業ができない状況です。1日で300ml程度しか搾れないこともあります。
土日祝日の交代で搾油作業を進めていますが、9月末までのお返し発送が延びる可能性が大きくなってきています。状況をみて、また、詳細は連絡させていただきますが、万が一、菜種油のお返し発送が延期になりましたら、現状況をご理解いただき、ご容赦くださいますようよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円
■活動報告書(30%off購入優待券付)
■樫西和紙のレター
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて、
■樫邑の地あぶら(150g)
■樫西和紙「暮らしの小箱」
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■活動報告書(30%off購入優待券付)
■樫西和紙のレター
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて、
■樫邑の地あぶら(150g)
■樫西和紙「暮らしの小箱」
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,552,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 34日

日本の地域を後世へ!自然と人に優しいコミュニティ|村人サポーター!
- 総計
- 0人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 28日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

自然の声と暮らしをつなぐフォトインテリアを多くの方に届けたい
- 支援総額
- 88,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 8/30
20年前に廃校になった小田切の校歌復活プロジェクト
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 6/29
〜バリ島の農村部を養殖業から活性化する事で、貧困問題を解決する〜
- 支援総額
- 946,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 2/6
学童クラブを併設した自治会館を作って地域の子ども達の安全を守りたい
- 支援総額
- 226,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 2/26

全てのご利用者様にメリットを。新しい家庭教師紹介サイトを作りたい!
- 支援総額
- 105,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 7/14













