育児と仕事の両立を教えるIKUJIスクールのテキストを出版!

支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2015年4月25日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
#子ども・教育
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
#地域文化
- 現在
- 3,880,000円
- 寄付者
- 217人
- 残り
- 53日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
#子ども・教育
- 現在
- 2,677,000円
- 寄付者
- 99人
- 残り
- 7日

ペットショップよりも保護うさぎを選んでいただくために【継続支援】
#動物
- 総計
- 28人

【つむぎのおうちサポーター募集中】みんなでつくる病児保育を!
#地域文化
- 総計
- 13人

人を乗せることができない馬にも活躍の場を|紡っ子サポーター募集中
#地域文化
- 総計
- 62人

ねこひげサポーター募集!|シニア傷病猫のための施設継続ご支援を
#動物
- 総計
- 17人
プロジェクト本文
育児の思い込みから解放し、よりよいワークライフバランスを実現するIKUJIスクールのオリジナルテキスト出版費用が必要です。
こんにちは。カタリナアカデミー株式会社代表の橘 夕子と申します。私は幼稚園教諭・保育士として幼児教育の現場を20年以上経験してきました。その中で、お母さん方が「育児はこうあるべき」という思い込みにとらわれて苦しんでいること、育児と仕事を両立することがまだ難しい世の中であることを強く実感してきました。そこで、もっと楽に愉しく育児をしてほしい、母親になっても自分らしい選択を望む女性を応援したいと思い、埼玉県川口市でIKUJIスクールを立ち上げました。
現在は、スクールの講師として、多くのご夫婦や親子と関わり、よりよいワークライフバランスを提案しています。

レッスンルームでの集団授業風景
【IKUJIスクールではこんなことを教えています】
IKUJIスクールでは、「育児の正しい知識」と「一人一人に合わせた育児と仕事の両立法」を教えています。このIKUJIスクールは「母親学級」や「幼児教室」ではなく、親の育児に対する考え方を変えるスクールです。
私たちは、仕事と育児の両立には、良好な夫婦関係が欠かせないと考えています。育児に行き詰まったり、仕事を始めようとしたときに、お父さんの理解が得られないことはお母さんを苦しめてしまう原因になってしまうからです。
そこで、私たちは、やり方を教えるのではなく、夫婦関係に重点を置いて、お母さんがもっと元気でいられるようにする考え方を教えています。お母さんが元気でいられることこそが、子どもが健やかに育つ秘訣だからです。育児を母親だけが担うのではなく、父親の役割を明確にすることで、夫婦が同じベクトルを向いて育児に取組むことができるのです。
今の生活を変えなくても実践できる仕事と育児の両立法です。

出張講座の様子
【女性を取り巻く問題点】
女性の社会進出の支援は国家的な課題としても捉えられており、保育所の増設、企業における多様な働き方の推進などが進められてきています。しかし、育児の思い込みや罪悪感によって、心に不安を抱えるお母さん方、ご夫婦に対する支援はまだ無いに等しいのが現状です。
育児には、科学的な根拠がないにもかかわらず、多くの人が信じてしまっている社会的な「思い込み」があります。代表的なものは、女性には母性が備わっているという「母親神話」、三歳までは母親のもとで子どもを育てるべきだという「三歳児神話」です。このような神話によって、「母親はこうあるべき」という理想像が独り歩きした状態になっています。
しかし、現実の子育ては理想通りにいかず、自分はダメな母親だと責めてしまう人もいます。いざ、子どもを預けて働こうとするときも、子どもに悪影響になるのではないかと不安になり、子どもを預けることに罪悪感をもってしまう人が多いのです。
こうしたなかで、2014年8月から始まったIKUJIスクール。まだまだ始まったばかりでテキストの用意ができず、ホワイトボードに記載してメモを取るというスタイルで講義を行っています。もっと講義に集中していただき、自宅に帰ってからも正しい内容を振り返って頂くために、オリジナルテキストを作成したいと考えております。

個別育児相談の様子
【オリジナルテキスト100部の出版費用50万円が足りません】
現在、受講されている生徒さんから「もっと橘先生のお話を聞きたい」というリクエストが多く挙げられています。しかし、講義の時間には限りがあるため、全ての生徒さんのリクエストにお応えすることは難しい状況です。テキストをお渡しすることが出来れば講義内容+@をお伝えすることができ、ご自身で理解を深めて頂くことも可能になります。また、スクールを卒業した後にも必要な時に読み返して頂くことで、子どもの成長過程で新たに生まれる疑問や悩みの解決にも役立てられます。
育児と仕事の両立法を習得できれば、育児をしながらも、自分らしい選択ができるようになります。実際に、スクールの受講をきっかけに仕事を始めたというお母さんもいらっしゃいます。こうした方が一人でも増えていけば、埼玉県の女性の就業率の向上につながると思います。
一人でも多くのお母さんが育児と仕事の両立ができるようにご支援をお願いいたします!
引換券について
ご支援して頂いた方々には以下の引換券を送付させて頂きます。
・サンクスメール
・活動報告書へのお名前記載
・IKUJIスクールパンフレット

・育児相談30分チケット(電話またはSkype)
・橘代表出身地 岩手の銘菓【南部せんべい】
・カタリナアカデミーオリジナルグッズ(あぶらとり紙)
・IKUJIスクール無料ご招待
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
20年以上にわたる幼児教育の現場経験をもとに見出した、「正しい育児の知識」と「一人ひとりに合わせた育児と仕事の両立法」を教えている。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
・サンクスメール
・プロジェクト報告書へのお名前掲載
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメール
・プロジェクト報告書へのお名前掲載
・IKUJIスクールのパンフレット
・育児相談30分チケット(電話またはSkype)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスメール
・プロジェクト報告書へのお名前掲載
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメール
・プロジェクト報告書へのお名前掲載
・IKUJIスクールのパンフレット
・育児相談30分チケット(電話またはSkype)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
20年以上にわたる幼児教育の現場経験をもとに見出した、「正しい育児の知識」と「一人ひとりに合わせた育児と仕事の両立法」を教えている。











