サラリーマンが挑む世界初の京扇子作り!国産扇子の危機を訴えたい!
サラリーマンが挑む世界初の京扇子作り!国産扇子の危機を訴えたい!

支援総額

2,598,000

目標金額 2,200,000円

支援者
94人
募集終了日
2015年7月24日

    https://readyfor.jp/projects/kawahori?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年06月22日 12:51

扇子職人・中西潤吉が斬る8. 自然界と人間の営みの中で

自然界と人間の営みの中で

「最近、竹林が荒れてるのは国産扇子の需要がないからですな。竹を切りだす人がいんようになるとずっと縮んでいきます。注文がないところは回転しないやないですか。異業の話でそこまで私がごちゃごちゃいう必要もないですけど、そういう人らでも結局外国産の竹を扱わんなんですわな。そこまで出張っていってやる意味が、誰にあるのかなと。グローバル化は必要やけど、どういう世界が待ってんのかなという風には思いますね。この頃、『さようなら中国』いうて、撤退する企業が多いと聞いたりすると、やっぱり資本家というのはその国がどうやとかこうやとかいう問題と違って、どこで利益を生みだすかという1点しかなくてそれが世の中を動かすわけですね。中々難しいですね。

 

宮脇昭さんという生態学者で植林家の人がいるんですけど、里山の文化、山と海との関係の話をされてました。山をちゃんと手入れしいひんかったら、海のミネラル分が枯渇していくという自然のサイクルまで話を拡げていく。自然界と人間の営みの中でどういう風に生きるべきか、グローバル化の中でどういう風に生きていったらええのか。日本にも凄い人がそこここにいっぱいいるんやなと思いました。」

 

 

(つづく)

リターン

3,000


①教授のコンセプトデザイン画カード
②うんちく満載リーフレット
③感謝の気持ちを込めた御礼メール

申込数
4
在庫数
制限なし

12,000


①なかにしや京扇謹製 国産扇子1本
②扇子うんちく満載リーフレット
③感謝の気持ちを込めた御礼メール

申込数
8
在庫数
22

3,000


①教授のコンセプトデザイン画カード
②うんちく満載リーフレット
③感謝の気持ちを込めた御礼メール

申込数
4
在庫数
制限なし

12,000


①なかにしや京扇謹製 国産扇子1本
②扇子うんちく満載リーフレット
③感謝の気持ちを込めた御礼メール

申込数
8
在庫数
22
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る