
支援総額
目標金額 11,000,000円
- 支援者
- 52人
- 募集終了日
- 2025年7月25日
支援者の皆さまへ いま、私が思うこと
このたびは、温かいご支援をいただき、誠にありがとうございます。
現在、残り8日となり、クラウドファンディングは62万円、達成率5%という状況です。
今回、私は初めてクラウドファンディングに挑戦しています。
当初は、アメリカと日本の両方で同時に実施し、目標金額の8割を海外、2割を国内で募る予定でした。
私のInstagramフォロワーの96%が海外の方であることから、その方針を立てていました。
しかし直前になって、日本のプラットフォームであるREADYFOR様から「他のクラウドファンディングサイトとの同時実施はできない」との指摘を受けました。
私はそのルールを事前に把握しておらず、やむを得ず、日本だけで全額を目標とする形に切り替えました。
また、クラウドファンディングでは「目標金額の達成」が大きな関心事であることを改めて学びました。
しかし、私にとってこの挑戦の本質は、金額の達成そのものではなく、皆さんとともに古民家を未来へ残すことです。
目標金額には届かないかもしれません。
応援の声をかけてくださった皆さま、ご友人にご紹介くださった皆さまには、もしかすると申し訳ない思いをさせてしまうかもしれません。
それでも私は、今回の古民家を救う決意を一人で持っていました。
その中で、すでに31名もの方からご支援をいただき、どれほど心強く感じているか、言葉に尽くせません。
たとえ目標に届かなくとも、この古民家は必ず丁寧に解体し、後世につなげる形にいたします。
解体作業は9月〜10月を予定しています。
特に屋根の骨組みを解体する作業は、我々職人にとって最も危険で、集中力を要する工程です。
すでにその緊張を感じています。
進捗や作業の様子は、映像などで皆さまと共有してまいります。
それが、私にとって大きな喜びです。
現在、猛暑日が続く中、日中は気温36度を超える屋根の上で作業しています。
午後の開始を通常13時から15時にずらし、そのかわり夕方19時まで働いています。
体調管理のため、21時には就寝し、朝4時に目覚め、こうして文章を書き、動画を制作し、世界中の皆さんとネットでつながる時間を作っています。
このクラウドファンディングの原稿づくりや投稿も、すべて一人で、朝の時間にコツコツ取り組んでいます。
土日も関係なく、晴れれば屋根に向かう日々ですので、人と直接お会いする機会が限られてしまいます。
本来なら、社長としてもっと人脈を広げるべきなのに、それができないことが、今の悩みでもあります。
限られた時間の中で、もっとできることがあったかもしれない。
そう思う気持ちはありますが、やれることは全力でやってきたつもりです。
最後にもう一度、心からの感謝をお伝えします。
金額の達成がすべてではありません。
皆さんと一緒に、この古民家を未来へつなぐことこそが、本当の目的です。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
西尾晴夫
リターン
3,000円+システム利用料

応援コース(サンクスメール)
●ご支援いただいたお礼の気持ち、今後の活動への想いと感謝を込めたメール
●プロジェクトの進捗報告
金額以上に、あなたの気持ちが大きな力になります。
茅葺文化を未来に残す活動の土台として、確かな一歩となります。
茅葺きが好きな方、文化を守りたい方、プロジェクトの趣旨に共感してくださった方のご参加をお待ちしております。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料

応援コース 1万円
文化の継承を支えてくださるすべての方に感謝を込めて、以下のリターンをご用意しています。
● 感謝の気持ちを込めたサンクスメール
● 支援者の方に向けた限定のお礼ビデオメッセージ
● プロジェクト完了後に制作されるドキュメンタリー映像の視聴リンク
● ご希望の方は、お名前を「支援者ネームプレート」に掲載
今後、この茅葺民家が再建された際に、棟木(むなぎ)部分に設置いたします。 また、新たなオーナーが決まった場合には、その意志とともにネームプレートも引き継がれます。(団体名、ニックネーム可)あなたの思いが、未来へと受け継がれていく証となります。
茅葺文化を未来へとつなぐこの挑戦に、ぜひお力添えください。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
3,000円+システム利用料

応援コース(サンクスメール)
●ご支援いただいたお礼の気持ち、今後の活動への想いと感謝を込めたメール
●プロジェクトの進捗報告
金額以上に、あなたの気持ちが大きな力になります。
茅葺文化を未来に残す活動の土台として、確かな一歩となります。
茅葺きが好きな方、文化を守りたい方、プロジェクトの趣旨に共感してくださった方のご参加をお待ちしております。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料

応援コース 1万円
文化の継承を支えてくださるすべての方に感謝を込めて、以下のリターンをご用意しています。
● 感謝の気持ちを込めたサンクスメール
● 支援者の方に向けた限定のお礼ビデオメッセージ
● プロジェクト完了後に制作されるドキュメンタリー映像の視聴リンク
● ご希望の方は、お名前を「支援者ネームプレート」に掲載
今後、この茅葺民家が再建された際に、棟木(むなぎ)部分に設置いたします。 また、新たなオーナーが決まった場合には、その意志とともにネームプレートも引き継がれます。(団体名、ニックネーム可)あなたの思いが、未来へと受け継がれていく証となります。
茅葺文化を未来へとつなぐこの挑戦に、ぜひお力添えください。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 22時間

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
- 総計
- 6人














