第2章 みなさまと、ともに箱根へ|慶應箱根駅伝プロジェクト
第2章 みなさまと、ともに箱根へ|慶應箱根駅伝プロジェクト

寄付総額

10,013,000

目標金額 7,200,000円

寄付者
509人
募集終了日
2023年7月17日

    https://readyfor.jp/projects/keio_hakone2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年07月10日 20:00

応援メッセージのご紹介①

こんにちは、慶應義塾體育會競走部です。日ごろより弊部への多大なるご支援、ご声援誠にありがとうございます。

 

本日は、このクラウドファンディングを行うにあたって非常に熱く応援してくださっている方々から頂きましたメッセージをご紹介いたします。

私たちはご支援頂いている皆様はもちろんですが、加えて普段よりサポートしてくださっている方々に非常に恵まれております。

この私たちの大きな挑戦を、一緒に信じて、期待し、背中を押してくださる方たちがいます。

箱根駅伝に携わるなら、大学長距離に携わるなら多くの選択肢があります。そのなかで慶應義塾大学を選んでサポートしてくださる温かい方々がいらっしゃいます。

私たちのことを普段からよく知ってくださる皆様からのメッセージとなります。本日は體育會競走部鹿又理監督細萱智大助監督坂本祐輝助監督のメッセージをご紹介いたします。是非最後までご覧ください。

 

鹿又理監督

競走部クラウドファンディング担当及び、箱根を目指す全ての皆さん。

今回はより学生主導となり判らない事も多く苦労しながらも、自分達で必死にアイデアを出したり、メッセージを皆さんにお伝えしたり、日頃の授業や練習では経験出来ない日々を過ごしていると思います。これこそが慶應義塾であり、體育會競走部のあるべき姿だと思っています。

クラウドファンディングの準備をする時間があれば練習に充てたいという選手もいるでしょう。でもそうではありません。慶應義塾體育會競走部の部員は、走るだけでなく、勉学に励み、資金集めや講演会で話したり、レースに出るだけでなく準備もやって結果を出すのに価値がある事を知らなければなりません。

我々は雑草集団であり、資金も環境も他大学に比べ厳しいのが現実です。

しかしいざレースが始まれば資金、環境、雑草集団、そんな事は関係なく、速い人が勝者なのがスポーツの世界です。言い訳なんて通用しないし意味がない。だからこそ、その世界で勝負する意味を噛み締めて下さい。

そしてゴールし良い結果が出た後に、君たちが資金、環境が乏しく、雑草集団なのにこれだけの結果が出たというのに意味が出てくるのです。

文武両道と言えば聞こえは良いかも知れません。でも簡単なものではありません。それは誰もが知っていること。だからこそ、君たちはその可能性を秘めているのだから挑戦する価値がある。

この苦しい現状を打破するべくクラウドファンディングをやり、本来なら夏休みの朝3時に起床し熱帯夜の日吉で練習するところを、環境の良い所で練習を積む為に、皆さんにお願いしているのだと思います。

最後に、クラウドファンディングが目標ではありません。

多くの方のサポートで合宿に行かせて頂くのであれば、結果で恩返しすること。10月の予選会で結果を出す方がずっと大変でしょう。でも矢は放たれた。走って、走って、堪えて、堪えて、最後に結果を笑顔で皆さんにお届けしよう。

 

細萱智大助監督

【慶應の箱根駅伝本戦復帰を、一番望んでいるのは誰か】

昨年に続き、今年も本当にたくさんの方々が、クラウドファンディングを通じて君たちを支援をしてくださっています。

「今年の夏も、涼しいところで思いっきり練習してこい!」と背中を押してくださっている、それらの方々の人数や寄付総額に驚くとともに、ひとつひとつの応援メッセージからも、本当に大きな力を頂いていることでしょう。

もちろん、寄付以外にも、日頃からさまざまな形でご支援や応援をしてくださっている人たちがたくさんいらっしゃいます。

それら全ての方々に心から感謝をしつつ、結果という形で皆さんに恩返しをしたいと、気持ちを新たにしていることと思います。

でも、慶應の箱根駅伝本選復帰を誰よりも強く願っているのは、他ならぬ君たちだと思います。

当事者の気持ちよりも周囲の期待の方が大きいような状態では、なかなか望んだような結果は出ないし、途中で気持ちが切れたり心が折れてしまうこともあるでしょう。

本当に苦しい場面で問われるのは、自分が心の底から絶対に勝ちたいと思っているかどうかです。

私は、君たちが本気で今年度の箱根を目指していること、そして本気で出られると思っていることを知っています。

だから、私はそれを全力で支えているし、1人でも多くの人に君たちの本気の挑戦を知って頂きたいと願っています。

慶應箱根駅伝プロジェクトは、もはや「いつか」慶應を箱根に復活させる取り組みではなく、このメンバーで今年度の箱根駅伝に出るプロセスを支える取り組みです。

予選会まで100日を切りました。誰かのためにという思いも常に忘れずにいつつ、「今年、自分が、慶應を箱根に連れていくんだ!」という、一人称での熱い気持ちを全員がむき出しにして、残された日々を過ごしていこう。

 

坂本祐輝助監督

箱根駅伝予選会26位。

この結果は部としても、応援してくださる皆様にとっても、到底受け入れられる結果ではなかったと思います。

あれから半年余りが経ち、当時の悔しさを味わった選手たちの努力が徐々に身を結び始めていると実感しています。

一方で他大学も着実に力をつけてきている中、箱根駅伝出場の切符を掴むためには意識も走力も更に高みを目指さなければなりません。

今回のクラウドファンディングは、その高みを目指す学生の覚悟の表れだと思っています。

学生たちは全てを懸けて箱根駅伝を目指します。

難しい挑戦だからこそ価値があり、過程ではなく結果にこそ価値があると思います。

10月14日に昭和記念公園で歓喜の輪を作り、2024年正月の箱根路を慶應ののぼり旗で染め上げ、陸の王者復活の狼煙を上げるため部一丸となって精進して参ります。

1人でも多くの方々にこの挑戦を知って頂き、箱根を目指す旅路にご一緒頂けることを心から願っています。

(左から細萱助監督、坂本助監督、鹿又監督)

 

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。応援してくださる皆様のとともに箱根駅伝出場を達成できるよう、引き続き頑張ってまいります。

引き続きご支援、ご声援のほど何卒宜しくお願いいたします。

 

ギフト

3,000+システム利用料


alt

純粋応援コース

●ニュースレター配信
●オンライン報告会へのご招待(12月頃開催予定)
※イベントについては、実施の1ヶ月前までにご連絡いたします。
●寄付金領収証
※寄付金領収証は、2023年11月末までに送付いたします。領収証の日付は、慶應義塾へ入金される2023年9月の日付になります。

申込数
241
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

10,000+システム利用料


alt

サポーターコース

●【希望者のみ】「サポーター」としてHPにお名前掲載
※HPに掲載させていただくお名前をご記入ください(希望されない方は「なし」とご記入ください)
※応援コメントで本名の掲載をご希望しない場合は、予めユーザー管理画面から変更をしてください

●パンフレット送付(10月上旬までに)
(内容は、選手紹介、部の紹介、予選会の楽しみ方、など)

●ニュースレター配信
●オンライン報告会へのご招待(12月頃開催予定)
※日程については、実施の1ヶ月前までにご連絡いたします。
●寄付金領収証
※寄付金領収証は、2023年11月末までに送付いたします。領収証の日付は、慶應義塾へ入金される2023年9月の日付になります。

申込数
252
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

3,000+システム利用料


alt

純粋応援コース

●ニュースレター配信
●オンライン報告会へのご招待(12月頃開催予定)
※イベントについては、実施の1ヶ月前までにご連絡いたします。
●寄付金領収証
※寄付金領収証は、2023年11月末までに送付いたします。領収証の日付は、慶應義塾へ入金される2023年9月の日付になります。

申込数
241
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

10,000+システム利用料


alt

サポーターコース

●【希望者のみ】「サポーター」としてHPにお名前掲載
※HPに掲載させていただくお名前をご記入ください(希望されない方は「なし」とご記入ください)
※応援コメントで本名の掲載をご希望しない場合は、予めユーザー管理画面から変更をしてください

●パンフレット送付(10月上旬までに)
(内容は、選手紹介、部の紹介、予選会の楽しみ方、など)

●ニュースレター配信
●オンライン報告会へのご招待(12月頃開催予定)
※日程については、実施の1ヶ月前までにご連絡いたします。
●寄付金領収証
※寄付金領収証は、2023年11月末までに送付いたします。領収証の日付は、慶應義塾へ入金される2023年9月の日付になります。

申込数
252
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る