
寄付総額
目標金額 8,000,000円
- 寄付者
- 350人
- 募集終了日
- 2024年7月31日
応援メッセージ①
こんにちは、慶應義塾體育會競走部です。
日ごろより弊部への多大なるご支援、ご声援誠にありがとうございます。
本日は、長距離ブロックのOBである、貝川裕亮様(23年卒・第99回箱根駅伝関東学生連合チーム10区出走)と杉浦慧長距離コーチ(22年卒・第97回箱根駅伝関東学生連合チーム5区出走)の2名に応援メッセージをいただきました。
貝川様は、4年次は関東インカレ未出走となり悔し涙を流しました。それでも諦めることなく、予選会ではチーム2位、最後の最後まで走れるかわからない状況でしたが、見事切符を掴み、箱根路を走った方です。
杉浦コーチは、仕事がある中でも私たちの練習に携わってくれることや、精神面からも支えていただいています。私たちのチームを語る上で、欠かせないお二方です。
それでは、ご紹介いたします!
貝川裕亮様(23年卒・第99回箱根駅伝関東学生連合チーム10区出走)
「慶應に箱根は無理」
僕が慶應で箱根を目指すと決めた日から早6年。ずっと周囲の人達から言われ続けた言葉です。
スポーツ推薦も、大学からの潤沢な資金支援もない、そんなハンディキャップを背負ったチームが箱根に出れるはずがない。
今日まで厳しい声はたくさん聞いてきました。
ただ、そんな中でも慶應の箱根復活を本気で待ち望んでる人が沢山いることは忘れてはいけません。
今回で3度目となるクラウドファンディング。
2回とも非常に多くの支援者に恵まれ、大成功を収めたものの、悔しくも本戦出場は叶いませんでした。
それでも3度目の正直を願って支援してくださる人たちがいる。
これは本当に当たり前のことではなく、幸せなことだと思います。
みんなには、どうかそんな人たちの想いも乗せて、今年こそ悲願を達成しに行ってほしいです。
僕も絶賛その一人、みんなには期待せずにはいられません。
直接みんなの活動を見る機会は少ないですが、大会結果やらSNSでみんなの頑張りは目に入っています。
僕だけでなく、多くの人にみんなの熱い想いは伝わっているはずです。
「彼らなら、やってくれるはず」
そう思ってくれる人たちは必ずやいることでしょう。
この夏は全力で取り組み、たくさん苦しんで強くなってください。
自分のためにも、仲間のためにも、応援してくれる全ての人たちのためにも。
そして10月には「慶應に箱根は無理」と言った人たちを見返してやりましょう。
たくさん悩み、苦しんだ先には、きっと一人では辿り着けない、最高の景色が待ってるはずです。
慶應31年ぶりの襷リレー、想像するだけでワクワクしますね。
今年みんなで掴みにいこう。
悔いの残らない3ヶ月になることを祈って、全力で応援してます。
実際、気合い!
頑張れ!!!

杉浦慧長距離コーチ(22年卒・第97回箱根駅伝関東学生連合チーム5区出走)
慶應義塾體育會競走部・長距離ブロックの皆様、こんにちは。
ここで書かせていただく応援メッセージも、もう3回目となります。
僕が卒業してから3年、大学生活がかぶっていた世代も、いよいよラストイヤーということですね。
この3年間はどんな競走部生活でしたでしょうか。そして、いよいよその終わりが近づいている中、今どんな気持ちで日々を過ごしているのでしょうか。
今の1-3年生は、まだ高校生でしたもんね。どんな想いで競走部に入ってくれたのでしょうか。
「想い・気持ち」
長距離走はメンタルのスポーツだ、なんて言われることがあります。試合時間の長い競技はいつだって、取り返しがつくからこそ、その刹那の考え方で、勝敗が大きく左右されます。
前述した、この部活への入部理由、貴重な大学生活をこの部で過ごす理由、箱根を目指そうと思った理由、、、
みんなの周りには、たくさんの「想い」があります。
そして今では、そこに「誰かが応援してくれる理由」もあるわけです。
何が言いたいかって、
諦めず、めげず、頑張れ!
全日本選考会を逃し、他ブロックに注目の的を奪われ、なおかつ資金力不足で、妬み悔しい時間が続いていると思います。
それでも!それ以上に!
みんなには頑張る理由があって、みんなと一緒に頑張りたい想いがあります。
こういった日々から、頑張るパワーをコツコツ貯め続け、
夏を超え、勝負の10月を制しましょう!!

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
引き続きご支援、ご声援のほど何卒宜しくお願いいたします。
ギフト
3,000円+システム利用料
純粋応援コース
●長距離ニュースレター
●選手からのお礼動画
●オンライン激励会ご招待(10月上旬実施予定)
●オンライン報告会へのご招待(25年1月開催予定)
●寄付金領収証
※寄付金領収証は、24年11月末までに送付いたします。領収証の日付は、慶應義塾へ入金される24年9月の日付になります。
※各種日程は実施の1ヶ月前までにご連絡いたします。
※<個人様のみ>ご入力いただくギフトお届け先のご住所を領収証に記載します。
※ <個人様・法人様・団体様共通>ご入力いただくギフトお届け先のご住所に領収証をお送りします。
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料
サポーターコース
●応援パンフレット
●【希望者のみ】「サポーター」としてHPにお名前掲載
---以下は3000円支援コースと同内容---
●長距離ニュースレター
●選手からのお礼動画
●オンライン激励会ご招待(10月上旬実施予定)
●オンライン報告会へのご招待(25年1月開催予定)
●寄付金領収証
※寄付金領収証は、24年11月末までに送付いたします。領収証の日付は、慶應義塾へ入金される24年9月の日付になります。
※各種日程は実施の1ヶ月前までにご連絡いたします。
※<個人様のみ>ご入力いただくギフトお届け先のご住所を領収証に記載します。
※ <個人様・法人様・団体様共通>ご入力いただくギフトお届け先のご住所に領収証をお送りします。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
3,000円+システム利用料
純粋応援コース
●長距離ニュースレター
●選手からのお礼動画
●オンライン激励会ご招待(10月上旬実施予定)
●オンライン報告会へのご招待(25年1月開催予定)
●寄付金領収証
※寄付金領収証は、24年11月末までに送付いたします。領収証の日付は、慶應義塾へ入金される24年9月の日付になります。
※各種日程は実施の1ヶ月前までにご連絡いたします。
※<個人様のみ>ご入力いただくギフトお届け先のご住所を領収証に記載します。
※ <個人様・法人様・団体様共通>ご入力いただくギフトお届け先のご住所に領収証をお送りします。
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料
サポーターコース
●応援パンフレット
●【希望者のみ】「サポーター」としてHPにお名前掲載
---以下は3000円支援コースと同内容---
●長距離ニュースレター
●選手からのお礼動画
●オンライン激励会ご招待(10月上旬実施予定)
●オンライン報告会へのご招待(25年1月開催予定)
●寄付金領収証
※寄付金領収証は、24年11月末までに送付いたします。領収証の日付は、慶應義塾へ入金される24年9月の日付になります。
※各種日程は実施の1ヶ月前までにご連絡いたします。
※<個人様のみ>ご入力いただくギフトお届け先のご住所を領収証に記載します。
※ <個人様・法人様・団体様共通>ご入力いただくギフトお届け先のご住所に領収証をお送りします。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

ダイバーシティな未来のために、JUNKOがオーストラリアへ
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 21日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 33日

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
- 現在
- 735,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 25日

織物参考館“紫”|子どもたちに織物の魅力を伝えたい。改修にご支援を
- 支援総額
- 4,071,000円
- 支援者
- 141人
- 終了日
- 1/31

開始3ヶ月、豪雨災害で水没した子どもの学び場「ホハル」再建へ
- 支援総額
- 4,986,000円
- 支援者
- 535人
- 終了日
- 8/11

微生物から薬を創る!小児白血病の薬のタネを探す、創薬研究の第一歩を
- 寄付総額
- 4,905,000円
- 寄付者
- 255人
- 終了日
- 3/14
握手で集めた元気を元気玉にして、病気と闘うこどもに届けたい!
- 支援総額
- 663,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 11/30
コロナ禍で苦しむシュファット難民キャンプの子ども達へ緊急支援
- 支援総額
- 449,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 8/16
ロンドンの名門大学UCLで世界に挑戦する10日間を日本の若者へ!
- 支援総額
- 2,261,000円
- 支援者
- 128人
- 終了日
- 6/8

福岡の塾に行けない子供たちのために無料学習教室を増設します!
- 支援総額
- 526,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 3/21












