支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 406人
- 募集終了日
- 2023年7月28日
リターン「建長寺特別拝観」でご案内する三門のご紹介
本日は建長寺より、特別リターン「建長寺境内特別拝観」についてのご紹介です。
この「建長寺境内特別拝観」では、普段非公開の三門などを僧侶からご案内させていただく予定です。
ではこの「三門」とはどういった場所なのか?より詳しくご紹介できればと存じます。
そもそも「三門」とは、「三解脱門」の略称です。三間に一戸の重層門で、後深草天皇の筆と伝える額「建長興国禅寺」を掲げています。

建長寺の旅の僧侶に扮した狸が人を化かすという、狸和尚の伝承をご存知でしょうか。この伝承を生んだ時の住職、万拙碩誼(ばんせつせきぎ)の専心の努力を受け継いで安永4年(1775年)6月に落成しました。
室町期の禅宗様式を踏襲した重層門は、いかにも威風堂々とした本山の顔となっており、国の重要文化財にも指定されています。
通常非公開・今回の特別拝観でご案内する二階には、釈迦如来像、十六羅漢像及び江戸期仏師高橋鳳雲が木彫の原型を作り、栗原貞乗が鋳造した鎌倉市指定文化財の銅造五百羅漢像等が安置されています。

このリターンが含まれているコース例
建長寺境内特別拝観へのご招待(¥50,000)
・建長寺境内特別拝観 ※1
※1 模型の完成後(24年2月見込)、同年中に実施を予定、詳細のご連絡は23年12月末までにお知らせいたします。1口のご支援で2名様がご参加いただけます。
・感謝のお手紙メールと視覚障害のある中学生からのサンクス動画
・UniLeafホームページへお名前掲載(希望制)
・建長寺クラウドファンディング特別御朱印
・制作関係者トークイベントのご招待(現地参加またはLIVE視聴)
現地での参加をご希望の方は他コースと合わせて先着150名様まで、1口のご支援で1名様がご参加いただけます。(ご入金・ご支援の確定順となり、定員に達した場合にはライブ配信をご案内いたします。)※2
・お披露目式典のご招待(LIVE視聴)※2
※2 2024年2月〜5月の間に実施を予定、詳細や参加方法は23年12月末までにお知らせいたします。制作関係者トークイベントは建長寺内で行われます。現地までの交通費、宿泊費はご負担ください。
リターン
5,000円+システム利用料

感謝のお気持ちコース|5千円
特別なリターンがない分、いただいたご支援をより多くプロジェクトへ充てさせていただきます。
30口までご支援いただけますので、ご希望の口数にてご支援いただけますと幸いです。
●感謝のお手紙メールと視覚障害のある中学生からのサンクス動画
●UniLeafホームページへお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 216
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料

点字サンクスレターコース
●視覚障害のある中学生から点字サンクスレターのお届け
プロジェクトに協力してくださっている視覚障害のある中学生から点字サンクスレターをお届けします。(点字表は別途メールにてお届けいたします)点字でお手紙をいただければお返事もいたします。
---
●感謝のお手紙メールと視覚障害のある中学生からのサンクス動画
●UniLeafホームページへお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料

感謝のお気持ちコース|5千円
特別なリターンがない分、いただいたご支援をより多くプロジェクトへ充てさせていただきます。
30口までご支援いただけますので、ご希望の口数にてご支援いただけますと幸いです。
●感謝のお手紙メールと視覚障害のある中学生からのサンクス動画
●UniLeafホームページへお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 216
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料

点字サンクスレターコース
●視覚障害のある中学生から点字サンクスレターのお届け
プロジェクトに協力してくださっている視覚障害のある中学生から点字サンクスレターをお届けします。(点字表は別途メールにてお届けいたします)点字でお手紙をいただければお返事もいたします。
---
●感謝のお手紙メールと視覚障害のある中学生からのサンクス動画
●UniLeafホームページへお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2023年12月

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,480,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 44日

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 465,000円
- 支援者
- 58人
- 残り
- 39日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,729,800円
- 支援者
- 13,115人
- 残り
- 27日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 680人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

障害児・者の学習と自立に向けた活動を応援するサポーターを募集!
- 総計
- 13人


















