【建長寺さわる模型】おかげさまで一周年
鎌倉建長寺”さわる”模型 ご支援くださった皆様へご無沙汰しておりますが、お元気でいらっしゃいますか。おかげさまで、本4月21日、建長寺”さわる”模型は完成一周年を迎えました。説明板…
もっと見る支援総額
目標金額 5,000,000円
鎌倉建長寺”さわる”模型 ご支援くださった皆様へご無沙汰しておりますが、お元気でいらっしゃいますか。おかげさまで、本4月21日、建長寺”さわる”模型は完成一周年を迎えました。説明板…
もっと見る寒さも厳しい頃となりました。年末お忙しくお過ごしのことと存じます。模型は当初よりずいぶん黒く錆びてきました。(写真はいずれも12月27日撮影)。 おかげさまで12月20日をもって全…
もっと見るご無沙汰しております。おかげさまで完成から半年余、最近模型は良い感じに錆びてきています。先日、遅れに遅れていたチームのお疲れ様会がありました。久しぶりに一堂に会し、改めて完成を喜び…
もっと見る紫陽花も美しいこの頃、お元気でいらっしゃいますか。 お披露目式典からはや2か月、有難いことに、またいくつかのメディアで取り上げていただきました。ご報告致します。 ●毎日新聞(5月1…
もっと見るクラウドファンディング公開から、明日でちょうど1年になります(!)1年後なんて想像もできなかったけれど、時は同じように過ぎるのですね。そして遅くなりましたが、お約束のリターン=建長…
もっと見る梅雨入り前の晴天、いかがお過ごしでしたか?度々同じ話で申し訳ありません。5月14日にNHKひるまえほっとで紹介された建長寺さわる模型、NHK横浜放送局のサイトにアップされました(6…
もっと見る新緑の候、お元気でお過ごしでしょうか。建長寺さわる模型、おかげさまで各種メディアで取り上げていただいています。全国区でなく申し訳ありません、こちらからご報告します。 🔸NHK 5月…
もっと見るお披露目式典の様子やこれまでの活動は、光栄にも各種メディアで取り上げていただきました。よろしければこちらからどうぞご覧ください。放送、掲載は5月にも予定されています。■テレビ神奈川…
もっと見る前夜遅くまでメール不備の対応などに追われ、ご挨拶の練習もままならなぬうちに大きな一日が始まりました。門に立つ看板の喜びに浸る間もなく、40人のお手伝いの皆様と準備開始です。 心配さ…
もっと見る建長寺さわる模型お披露目式典、テレビ神奈川ニュースで放映されます。 ■4月24日(水)21:30~、テレビ神奈川NewsLink(おそらく前半) 式典、無事終了しました。ご出席くだ…
もっと見る長らく応援いただいてきました建長寺”さわる”模型、昨日確かに完成を見届けてまいりました!和のテイストの、目を見張るような模型になり感無量、感謝を新たにしています。 そしてお披露目式…
もっと見る久々の投稿ですみません。式典前にやることが多く、家にこもりご飯も作らず、結構へとへとで過ごしております。4月21日(日)のお披露目式典まであと1週間、鎌倉建長寺まで是非いらしてくだ…
もっと見る桜の開花の待たれるこの頃、お元気でいらっしゃいますか?ついにあと1か月、模型製作も式典準備もフル稼働しております。本日は記念冊子の進捗です。見える人と見えない人が一緒に楽しむ模型な…
もっと見る真冬の寒さが続いていますが、お元気でいらっしゃいますか。おかげさまで、”さわる”模型はついに本制作に入りました!こちらが完成した鋳造用3Dモデルです。こんなふうに分割されて製造され…
もっと見る梅の候、お元気でお過ごしでしょうか?能登半島地震で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。不自由を強いられている皆様には1日も早い希望の春が訪れますように・・本プロジェクトに…
もっと見るはや年の瀬、建長寺“さわる”模型のお披露目式典、制作関係者トークイベント、境内特別拝観の日取りが決まりましたので、お知らせします。 ■お披露目式典と制作関係者トークイベント 日時:…
もっと見る師走の候、お元気でいらっしゃいますか。近況、ご報告します。 ●点字サンクスレター、送付しました もうお手元に届きましたか?点字のルーツは戦場での夜の暗号だったとか。一覧表を見ながら…
もっと見るご支援者の皆様、 大変ご無沙汰し申し訳ありません。 遅くなりましたが、昨日、406名の皆様へのサンクスレターを書き上げました。戻ってきてしまったメールもあり、順次再送致します。また…
もっと見る残暑厳しき折、クラウドファンディング終了からはや1か月余が過ぎました。皆様にはいかがお過ごしでしょうか。先日、READYFOR社とクラウドファンディングのふりかえりをし、データから…
もっと見るクラウドファンディングが終わりそろそろ1か月、ご無沙汰して申し訳ありません。公開中に取材いただいていた記事が続々掲載されました。初めは『月刊住職』8月号です ↓ お寺様のクラウドフ…
もっと見る昨7月28日をもちまして、本プロジェクトは多くの感動を残し、無事に幕をおろしました。 当初の心配をよそに、実に406名もの方から、目標を大きく上回る6,545,000円ものご支援を…
もっと見る最後は、準備も含めて4か月半、一緒に走ってくださったREADYFOR社の村山藍里様が、ご自分のFBにしてくださった投稿で閉めたいと思います(以下に全文を引用します)。本当に多くの方…
もっと見るこの期に及んで、製作の話!?あまりに日常でごめんなさい。落ち着かないのでいつもどおりにしました。 建長寺仏殿の華は、屋根を支える繊細な木の組み物です。普通の建物は3段、この段数がそ…
もっと見る7月28日(金)までの応援コメントより一部抜粋 プロジェクト終了まで残り3時間となりました! 「視覚障害なんて誰も興味ないよね」「本当にご理解いただけるかな」と不安ばかりのクラウド…
もっと見る建長寺"さわる"模型プロジェクトを応援いただき、本当にありがとうございます。 いよいよ、クラウドファンディングの挑戦は、本日が最終日となります。 視覚障害なんて誰も興味ないよねとず…
もっと見るここまでの期間、さまざまな場所でこのプロジェクトのご紹介をしてきましたが、何か既にあるものを修繕したり、模してつくるというものでもないので、なかなか想像がし辛いものだなあと難しさを…
もっと見る建長寺"さわる"模型プロジェクトを応援いただき、誠にありがとうございます。 プロジェクトの終了まで残り1日。いよいよ明日が最終日となります。 ここまでご協力いただいた多くの皆さまと…
もっと見る建長寺さわる模型クラファン、終了まであと2日となりました。 今日はプロジェクトメンバーのお一人、アトリエノア 一級建築設計事務所 所長の田邉さんと一緒にカウントダウンです! 田邉さ…
もっと見るクラウドファンディングも残すところわずか。2か月間の初めと終わりを飾るように、実はあたたかくも心強い応援が陰ながらもありましたので、ご紹介させてください。 (1)養老孟司先生 6 …
もっと見る建長寺さわる模型クラファン、終了まであと3日となりました。 今日はプロジェクトメンバーのお一人、建築デザイナーの田中 麻未也さんと一緒にカウントダウンです! 田中さんからのコメント…
もっと見る朝日新聞の鎌倉支局長さんが、「建長寺さわる模型プロジェクト」を取材してくださいました。 同じものでもさわると別の発見がある、ということにとても共感してくださいました。 以前テレビで…
もっと見る模型の精度や台座や周辺設備などの利便性の検証にご協力をいただいている、大学入試センター教授の南谷和範先生から、先日建長寺境内で樹脂製の試作模型に触っていただいた時のご感想・応援メッ…
もっと見るこれまでのご支援いただいた皆様はもちろん、クラウドファンディングはたくさんの嬉しいご縁をもたらしてくれました。 いただいた温かいお言葉の中には、応援コメントとしてプロジェクトページ…
もっと見る建長寺さわる模型クラファン、終了まであと4日となりました。 今日のプロジェクトメンバーのお一人、岡本さんと一緒にカウントダウンです! 目標達成しました!本当に大勢のみなさまのご支援…
もっと見るYMCAの外郭団体ワイズメンズクラブ国際協会様とは、ユニリーフがまだ英国のモデル団体 ClearVision にちなみ「クリアビジョン・ジャパン」と名乗っていた頃にさかのぼります。…
もっと見る建長寺"さわる"模型プロジェクトを応援いただき、誠にありがとうございます。 プロジェクトの終了まで残り5日。 皆さまからのあたたかなご支援に心からの感謝申し上げます。 残りわずかと…
もっと見る建長寺さわる模型クラファンも、あと6日で終わってしまいます。 本日のカウントダウンは私、大下と同じく、視覚障害がある子の母親でもあり、UniLeafの活動をサポートしてくださってい…
もっと見る7月22日(土)14:30~16:30、仏殿前にて模型紹介を行っています。よかったら遊びにいらしてください。 23日(日)、24日(月)は、建長寺開山忌大法要。 5代執権北条時頼が…
もっと見る建長寺"さわる"模型プロジェクトを応援いただき、誠にありがとうございます。 プロジェクトの終了まで残り7日。ご支援総額は現在5,240,000円となりました。あたたかなご支援に心か…
もっと見る『月刊住職』に取材いただきました。初めてお聞きするインパクトある誌名。お寺のクラウドファンディングの特集だそうです。 創刊半世紀、全国全宗派の寺院住職のための実用実務報道誌で、「宗…
もっと見る7月15日に続き17日にも境内に伺いました。35℃を超える猛暑日ながらできることは全部やりたい・・どんなに暑いだろうと身構えましたが、「無限の清風そよぐ寺」の名のとおり風が心地よく…
もっと見る歴史的建造物のミニチュアブロンズ模型はドイツ発祥。金属彫刻家であるMr. Egbert Broerkenが、シティツアーに参加していた盲学校の生徒の戸惑う様子を見て考案されたそうで…
もっと見る模型を境内の設置場所に置いて、障害当事者にさわってもらうヒアリングをしました。 この日は建長寺様トップの総長様も来てくださり、懸案だった事柄をいろいろ確認しました。三門から白杖をつ…
もっと見る14日(金)の目標額達成から、次の目標に向かって滑り出しました。ひとしきり悩みぬいて、今はネクストゴール(ブロンズによる模型試作の費用)、願わくはサードゴール(いよいよ全国へ羽ばた…
もっと見る高層ビルの立ち並ぶ品川、「日本メドトロニック」社様で11日火曜日、ユニバーサル絵本作りをしました。さすが最新設備を誇る企業様のオフィス、いつもの県立高校とはかなり勝手が違います。マ…
もっと見る2023年6月1日から始めたクラウドファンディングが、このたび第一目標金額の500万円を達成しました。 一人の母の9年越しの夢が、たくさんの方々の後押しを得て、実現へ大きな一歩を踏…
もっと見る週末恒例になってきた建長寺での模型紹介。触ってみたり、模型を見ながら仏殿の建築についてより詳細にご紹介していると、皆さん「なるほど〜」「確かに!」などと"さわる"模型だからこその発…
もっと見る「点字毎日」を知っていますか? 100年の歴史を誇る週刊点字新聞です。この度のクラウドファンディングをご紹介いただきました。 「点字毎日」には点字版と活字版の両方がセットになってい…
もっと見る心配して心配して心配して始まったクラウドファンディングですが、2週間以上を残し500万円のゴールが見えてきました。はるか彼方にそびえたっていた山の頂、こんな高いところまで連れてきて…
もっと見る取材がありました。教育とコミュニケーションの研究情報誌「季刊理想」の「コミュニケーションの現場で」で、という新コーナー。しかも読者は小中学校の先生方が中心とのこと。 何でワタシ?と…
もっと見る5,000円+システム利用料

特別なリターンがない分、いただいたご支援をより多くプロジェクトへ充てさせていただきます。
30口までご支援いただけますので、ご希望の口数にてご支援いただけますと幸いです。
●感謝のお手紙メールと視覚障害のある中学生からのサンクス動画
●UniLeafホームページへお名前掲載(希望制)
10,000円+システム利用料

●視覚障害のある中学生から点字サンクスレターのお届け
プロジェクトに協力してくださっている視覚障害のある中学生から点字サンクスレターをお届けします。(点字表は別途メールにてお届けいたします)点字でお手紙をいただければお返事もいたします。
---
●感謝のお手紙メールと視覚障害のある中学生からのサンクス動画
●UniLeafホームページへお名前掲載(希望制)
5,000円+システム利用料

特別なリターンがない分、いただいたご支援をより多くプロジェクトへ充てさせていただきます。
30口までご支援いただけますので、ご希望の口数にてご支援いただけますと幸いです。
●感謝のお手紙メールと視覚障害のある中学生からのサンクス動画
●UniLeafホームページへお名前掲載(希望制)
10,000円+システム利用料

●視覚障害のある中学生から点字サンクスレターのお届け
プロジェクトに協力してくださっている視覚障害のある中学生から点字サンクスレターをお届けします。(点字表は別途メールにてお届けいたします)点字でお手紙をいただければお返事もいたします。
---
●感謝のお手紙メールと視覚障害のある中学生からのサンクス動画
●UniLeafホームページへお名前掲載(希望制)



#ものづくり



