
寄付総額
目標金額 20,000,000円
- 寄付者
- 985人
- 募集終了日
- 2019年4月28日
みなと気仙沼大使からの応援メッセージを紹介します!③
昨日に続き、「みなと気仙沼大使」から寄せられた応援メッセージをご紹介します。
※掲載順は到着順
大滝 精一 様
震災直後に市の復興会議で訪れた気仙沼の光景は、今も忘れることができません。あれから8年。少しずつ復興と再生を遂げつつある気仙沼の姿は、私自身にも勇気を与えてくれます。祈念公園が犠牲となられた方々の魂を鎮めるとともに、未来の気仙沼を見守ってくれる存在となることを願っています。
(大学院大学至善館 理事・副学長)
村上 弘明 様

大いなる海、偉大なる自然への感謝と畏敬の念、私たちがそれを共有し語り継ぐ。それが豊かで住み良い世界を創る。私はそう信じています。
ここがその発信拠点となることを願っています。
(俳優)
水越 けいこ 様
震災から3か月後に気仙沼に行った時は言葉もありませんでした。大好きな町は悲しい風景に変わってしまいました。私はそれでも自分に出来ることをしたいと体育館などを回り音楽を届けました。「海潮音」という曲に詞お書き歌い、CD化もしていますのでその曲も歌わせていただきました。ある場所で歌い終え帰ろうとした時、女性の方が追いかけて来てこう言いました。「もっと歌を聴いていたかったです。心が楽になりました。ありがとう。」…その言葉は逆に私に力を与えてくれました。
復興祈念公園に新しい未来を多くの皆様と共に感じていきたいと思います。応援しています!!
(シンガーソングライター)
ワハハ本舗株式会社 様
縁があって気仙沼でワハハ本舗の公演をやるようになり、
縁があってワハハ本舗が気仙沼の観光大使をやるようになった。
祈念公園が出来る事で、祈念公園に行く事で、新しい縁が生まれる。
新しい関係が生まれる。
(ワハハ本舗 社長 喰始)
野田 一夫 様

“南部藩士”の末裔であることを密かな誇りとして人生を生きてきた私にとって、みなと気仙沼大使の任にある気仙沼は、先祖の地・野田村と共に、生誕して幼年期を過ごした名古屋およびその後の人生の大部分を過ごした東京と共に、いろいろな意味で人生において最も忘れがたい場所の一つです。その気仙沼の地に、先ごろの東日本大震災の犠牲者の方々への鎮魂と今後の防災の決意の念を込めた復興祈念公園の整備が行われるとのこと、私はその趣旨に心から賛同し、その成功のために私自身でできうる限りのご協力を行っていくつもりでおります。
(一般財団法人日本総合研究所 名誉会長)
トリックマスターソラ 様

東日本大震災から、ずっとともに歩んできたこと、そして東北気仙沼市の皆様の気持ちや心などずっと大切にしてました。今年は3000回到達気仙沼公演もございます。これからも寄り添い進んでいきたいです。復興祈念公園はとても大事な1つ全国の皆様、何卒お願い申し上げます。
(プロマジシャン/エンターティナー)
小林 登史夫 様 ※写真なし
我々の悲しい歴史を、永く記憶に留めるためには、必要な事業だと理解しています。今後とも皆が力を合わせて、二度と似た様な被害に遭わないためにも、その記憶を永続化するには、うってつけ・・・の企画なので、心から応援しています。
(元宮城大学食産学部長)
三浦 舞 様

この様な公園はひとつ必要だと思います。
モニュメントの中から祈りを捧げるアイデアとてもイイですよね。どなた様でもそれぞれに尊い時間を過ごせる場所になると思います。それを皆様からの御寄附で創り上げることも意味があると感じています。完成を楽しみにしています!
(ヴォーカリスト)
親斗 様
あれから8年、あの時出来なかった事を今から出来る事で、未来に語り続けていける気仙沼の大切な場所になればと思っています。応援しています。
(シンガーソングライター)
千田 健太 様

2011年3月11日、東日本大震災により気仙沼は甚大な被害を受けた。たくさんの尊い命が失われ、これまで築き上げてきた貴重な財産や思い出が一瞬のうちに消え去ってしまった。あれから8年が経過し、多くの人達の努力により少しずつではあるが、かつての街、また新たな美しい街を取り戻していく姿は素直に嬉しい。そして今、犠牲となられた方々に対する追悼と鎮魂の意を込め安寧を祈る場として祈念公園が作られようとしている。この不幸な出来事を未来永劫に語り継ぎ、震災被害を繰り返さぬよう、後世に伝えていくことが、我々に課せられた責務だと心に刻み日々過ごしていきたい。
(ロンドン五輪フェンシング男子フルーレ団体銀メダリスト/日本スポーツ振興センター)
ギフト
3,000円
3.11を忘れない。祈りの帆建立へ | お礼のお手紙コース
■お礼のお手紙
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円
3.11を忘れない。祈りの帆建立へ | お名前の刻銘コース
■お礼のお手紙
■寄附者銘板への刻銘
- 申込数
- 719
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円
3.11を忘れない。祈りの帆建立へ | お礼のお手紙コース
■お礼のお手紙
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円
3.11を忘れない。祈りの帆建立へ | お名前の刻銘コース
■お礼のお手紙
■寄附者銘板への刻銘
- 申込数
- 719
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,930,000円
- 支援者
- 6,385人
- 残り
- 32日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,332,000円
- 支援者
- 12,341人
- 残り
- 29日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,739,000円
- 支援者
- 91人
- 残り
- 29日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日












