
支援総額
目標金額 6,100,000円
- 支援者
- 887人
- 募集終了日
- 2018年3月30日
【苫小牧民報】安平町道の駅建設状況と鉄道資料館公開日のご案内
安平鉄道資料館 道の駅に移転(苫小牧民報)
新館には新しい車両も展示
8月12日で閉館 SLも移設へ
安平町追分白樺の町鉄道資料館が、町追分柏が丘に来春開業する道の駅「あびらD51(デゴイチ)ステーション」に移転する。その準備のため、現在地での開館は例年よりも2カ月早い8月で終えることになった。12日が最終日。その後、蒸気機関車(SL)など一部展示品が移される。
同博物館は1976年にオープンした。D51320号を目玉に保存、展示し、そのほかに列車のブレーキ弁、油ポンプなどの部品、機具類などが置かれている。毎年5〜10月の第2、第4金曜日に開館。国鉄OBらでつくる安平町追分SL保存協力会がSLの整備や来館者へのガイドを行ってきた。
道の駅の新しい鉄道資料館にはD51のほかに、鉄道愛好家らでつくる「北海道鉄道観光資源研究会」がインターネットを使ったクラウドファンディングで集めた資金でJRから譲り受ける道内で走行していた「キハ183系」初期型の先頭車両2両のうち、1両を展示する。面積は今よりも3割ほど広くなる320平方メートルになる。引き続きSLの整備は同保存協力会が担い、キハ183系は新たに立ち上がる団体が整備していく予定という。
一方、移転した後の資料館は「鉄道資料保管庫」として活用。もう1両のキハ183系を保管する。
SLとキハ車両2両の移動と運搬は9月に計画。そのため閉館時期を早めた。
資料館の8月の通常開館は10日午後1時〜午後3時だが、夏休み特別企画として臨時に4、12日にも開く。時間は午後1時〜午後4時まで。入場は無料。展示しているD51の6分の1の大きさのミニSLが運行する。
4日は隣接する鹿公園で「ワイワイ祭り」が開かれている。町教育委員会は「現在の資料館では、最後の開館になるので、多くの人に来てもらいたい」と話している。
問い合わせは、安平町教育委員会総合教育グループ。電話0145-25-2087。
D51320 安平町鉄道資料館公開日 2018年8月4日 +ミニSL 動画
キハ183-214は手前の線路に展示される予定。

新しい道の駅の建設状況については、安平町のホームページでも随時更新されていく予定です。
http://www.town.abira.lg.jp/midokoro/shisetsu/michinoeki
リターン
10,000円

【おすすめ】キハ183 ミニ写真集 + プレートへの記名
・感謝のメール
・キハ183初期型のミニ写真集「メモリアル・アルバム」(A5版・中綴じ 32ページ)
・車内に設置するプレートへの記名(ご希望者のみ)
- 申込数
- 514
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
10,000円

【おすすめ】キハ183 アクリルストラップ + プレートへの記名
・感謝のメール
・保存されるキハ183のナンバー入りのアクリルストラップ
・車内に設置するプレートへの記名(ご希望者のみ)
- 申込数
- 204
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
10,000円

【おすすめ】キハ183 ミニ写真集 + プレートへの記名
・感謝のメール
・キハ183初期型のミニ写真集「メモリアル・アルバム」(A5版・中綴じ 32ページ)
・車内に設置するプレートへの記名(ご希望者のみ)
- 申込数
- 514
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
10,000円

【おすすめ】キハ183 アクリルストラップ + プレートへの記名
・感謝のメール
・保存されるキハ183のナンバー入りのアクリルストラップ
・車内に設置するプレートへの記名(ご希望者のみ)
- 申込数
- 204
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 8日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
- 総計
- 17人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日
九州豪雨-人吉市-|今までの感謝も込めて渕田酒造場へ支援を。
- 支援総額
- 813,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 8/31
昭和50年代の小樽の写真を使ったノベルゲームを制作したい!
- 支援総額
- 321,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 6/27
14年間で巣立った猫は415匹、老朽化した保護猫カフェを改装したい
- 支援総額
- 3,011,000円
- 支援者
- 209人
- 終了日
- 5/15
高校生活の1ページを残す!「高校生ブカツ!応援プロジェクト」
- 支援総額
- 139,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 8/31

真の復興は間近!奇跡の美酒、世界流通に向けてあと一押しのご支援を。
- 寄付総額
- 5,378,000円
- 寄付者
- 224人
- 終了日
- 4/30

VRでストーマケアを習得!体感型トレーニングアプリを開発したい。
- 寄付総額
- 4,496,000円
- 寄付者
- 121人
- 終了日
- 9/29
北千住のランドマーク大橋眼科を後世に遺し、開かれた場所を作りたい!
- 支援総額
- 23,019,000円
- 支援者
- 1,224人
- 終了日
- 11/12











